【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

2013年05月10日
XML
カテゴリ:OPERA
MIYAKOUJI アートガーデンDie Fledermaus
『a la carte!! Vol.5』

2013年5月10日(金)
会場 大田区民ホール アプリコ小ホール

出演:
ソプラノ 川越塔子
ソプラノ 坂井田真実子
テノール 土崎譲
バリトン 大沼徹
ピアノ  吉田貴至

演出・台本 太田麻衣子
制作・主催 MIYAKOUJIアートガーデン

一部 私の思い出の歌~

フィガロの結婚より序曲を口で演奏

グノー「ロミオとジュリエット」より「私は夢に生きたい」
 川越塔子 soprano

ジーツィンスキー「ウィーン我が夢の街」(日本語歌唱)
 土崎譲 tenor

武満徹:「死んだ男の残したものは」
 大沼徹 baritone

プッチーニ「ラ・ボエーム」より「私が街を歩くと」
 坂井田真実子 soprano

レハール:「メリーウィドウ」より「メリーウィドウワルツ」(ピアノ独奏)

プッチーニ:「ジャンニ・スキッキ」より「私の愛しいお父様」
 川越塔子 坂井田真実子

ヴェルディ:「ドン・カルロ」より ドン・カルロとロドリーゴの二重唱「われらの魂に友情と希望を」
Verdi : Don Carlo Don Carlo and Rodrigo Dio, che nell'arma in fondere
 土崎譲 大沼徹

マロッテ:「主の祈り」

二部 ヨハン・シュトラウス二世 「こうもり」
   アラカルテ版・ハイライト

+++

大沼徹の爆弾歌唱、すごかったです。
武満の死んだ男の残したものは
魂を揺さぶる歌唱でした。
二期会のこうもりではミステリアスなファルケを演出されていましたが、
今日も狂言回し的ファルケにもかかわらず、
別人のファルケ。
徹底的に客受けする親しみ深いファルケを演出されていました。
どんなファルケも演じられる芸達者ぶり、炸裂しておりました。

1部はそれぞれの歌手の思い出の歌というテーマでソロと重唱。

2部はこうもりを4人のソリストで演じるというアイディア満載の作り変え
本当に感心しました。
ちゃんとこうもりになってました。
皆さん歌も素晴らしいのに、日本語の芝居が本当にうまくてびっくりしました。

川越さんは Huge power で歌い圧巻。

坂井田さんは細やかな表現力と瞠目の演技力。会場を湧かせました。


Joe Tsuchizaki
Joe Tsuchizaki, tenor as Eisenstein in die Fledermaus 10 May 2013, Tokyo


土崎さんはイケメンのリリックテノールでノーブルかつハンサムな歌唱です。

伺いましたら、今は日本を拠点にしているがまたすぐに1カ月半ドイツ?に行かれるそうです。

ピアニストの吉田さんもしっかり演出プランの中に取り込まれており、面白かったです。

エンターテイメントとして考え尽くされた公演でした。

入りはフィガロの結婚の楽器の演奏を歌で表現する企画。

すべてトークでつなぐ構成で素のトークも効果的で面白かったです。

そんな空気をガラッと変えたのが大沼徹。
武満徹。

後ろを向いて役に入ります。

死んだ男 死んだ女 死んだ子供
の部分では淡々と、まるでハイバリトンのように歌います。
そしたら「死んだ兵士は」で豹変!
大沼徹の持ち味である重い低いバリトンボイスが炸裂します。
うわ~きたきた~
まさに爆弾のような迫力です。
銃と…のところでピアノがガーンと低い鍵で不協和音を出します。
そして
死んだ歴史は…
でアカペラで夢見るように薄く歌って終わります。

うわ、なんだったの。これ~~
と誰もが呆然とする大沼徹の七変化歌唱でした。
これを聴いてますますホフマン物語の悪役4人衆が楽しみになりました。
この役は歌えるだけでは足りない役ですから…
悪魔のような迫力を歌と演技で表現しなくてはならない役ですから…

Toru Onuma and Takayuki Yoshida
Toru Onuma, baritone and the pianist Takayuki Yoshida in die Fledermaus 10 May 2013, Tokyo
Photo: Gioconda

ドンカルロの二重唱、
おととい寺田宗永さんと細岡雅哉さんがやられた時は2人の再会から演じていましたけど
きょうは二重唱部分から歌い始めました。
 
ヴェルディ:「ドン・カルロ」より ドン・カルロとロドリーゴの二重唱「われらの魂に友情と希望を」
Verdi : Don Carlo Don Carlo and Rodrigo Dio, che nell'arma in fondere

良かったです!!
大沼さんのロドリーゴが聴けるとは幸せでした。
やはりここはヴェルディですから圧倒的なパワーが必要になります。
重いバリトン声がまさにヴェルディで良かったです。
この二重唱はバリトンに厚みがないとまったくおもしろくないのです。
大沼さんにはヴェルディも歌ってもらいたいのです。私は。
絶対すばらしいと思います。

次の「主の祈り」は英語の四重唱でした。
まさに祈りでした。

休憩

第2部
ヨハン・シュトラウス二世「こうもり」アラカルテ版・ハイライト
(歌もセリフも日本語)

ロザリンデ 川越塔子
アディーレ 坂井田真実子
アイゼンシュタイン 土崎譲
ファルケ 大沼徹

ピアノ  吉田貴至


グランドピアノが端に置き換えられ、こうもりの準備が整えられています

ここからの4人の役に入りっぷりがすごくて、抱腹絶倒の面白さでした。

まずファルケが前口上をします。
さきほどの素のトークと違って台本があるしゃべりです
ここで大沼徹は抱腹絶倒の前口上をします。
タイトルは「こうもり」=「こうもり博士」なんだから主役は僕だろう!とめちゃくちゃな主張をします。

アディーレが掃除しているとかみてのそででアルフレードが歌う声が聞こえてきます。アルフレードはテノールの土崎さんが歌ってるのですが、アルフレードは舞台上には登場しません。うまく考えてます。

アディーレはいとこからの手紙、オルロフスキー公爵の夜会への招待状を読んで喜んでいます。

奥さまのロザリンデが現われます。
「今ロザリンデって歌ってなかった?アルフレードが歌ってなかった?」と呟くと
いきなりピアニストが口を挟みます

「そんなわけないじゃないか、オバサン!」

「オバサン…って言いました!?」(怒)
ピアニスト吉田とロザリンデの火花散る戦いが始まりました。
会場大受け。

アディーレは奥さまに暇を請いますが許されません。

アイゼンシュタインが戻ってきて不満をぶちまけます。普段着です。

すぐにファルケが白蝶ネクタイの燕尾服で現われ、アイゼンシュタインを夜会に誘います

二重唱「ついてきたまえ」

2人は派手に踊ります。
最後にお互い抱きあってそのまま椅子に倒れ込みます
ロザリンデが男2人が抱き合っているのを見てあきれます

ファルケ「いや違うんだこれは…」

アイゼンシュタインが着替えに行っている間にファルケはロザリンデに手紙を渡します。夜会の招待状です。ロザリンデは夫が収監されている間に羽を伸ばそうと、いきなり態度を変えてアディーレに暇を出します。

アイゼンシュタインは白蝶ネクタイに燕尾服でダンディにきめて戻ってきます

ロザリンデとアイゼンシュタイン、アディーレで別れが悲しい振り、でも本心は…
というおもしろい三重唱を歌います

おくさまはしもてにアイゼンシュタインはかみてにはけ、見送ったアディーレは着替えをファルケに手伝わせます。生お着替え。見るなと言われてもファルケはちらちら見てしまいます。

当然4人しか役者はいないのでフランクもアルフレードも現れず、そのまま夜会の場になります

アディーレはアイゼンシュタインと鉢合わせします。

ファルケ「こちらはrrrルナール侯爵です」
そして女優のオルガ」

アイゼンシュタイン「うちの女中にそっくりだ!」

アディーレは失礼な言葉に気を失うふり。ファルケが受け止めます。

アディーレの、「女中だなんておかしいわ、は、は、は、」の歌がものすごくすばらしくてコミカルで大受けでした。

ロザリンデがやってきてアディーレを見て怒ります

「あたしのドレス!」

ロザリンデはハンガリーの伯爵夫人という触れ込みなので、ハンガリーの歌を歌うことを余儀なくさせられます。
ファルケがそう仕向けるのです。

ロザリンデは命令します

「吉田!」
先ほどの逆襲です。
「はい。」
「チャルダーシュよ!」
大受け。
まるで女王様です。
ロザリンデの圧巻のオペラティックな歌唱にぶっ飛びです。
高音を長ーーく伸ばす部分があってすごかったです。
大拍手

ファルケの歌唱です
「われら手を取り、キッスして…」
キッスして」と歌うたびにファルケはアディーレのうなじにキスしてます
美しい重唱になります

アイゼンシュタインは伯爵夫人を時計で落す作戦に出ます。
ここの芝居も大人向けでセクシーさUPでした(!)
伯爵夫人は「動悸が早いの…」と、自分の胸を押し上げながら(笑)胸の鼓動を1,2,3と数えさせ、
次にアイゼンシュタインの手を自分の胸に当てさせます。

時計を首尾よく奪ったロザリンデは仮面を取り、夫に正体をばらします

「証拠は残しちゃだめよ!」

ファルケが「こうもりの復讐だったのさ!」

アイゼンシュタインはファルケに怒りますが、すぐに膝まづいてロザリンデに許しを請います
「すべてシャンパンのせいだったんだよ…」

通常はオルロフスキー公爵が歌う「シャンパンの歌」皆で歌います。

終わり

アンコールが続くのでbis をやったわけですが
シャンペンの歌なのに大沼さんはほっとしたせいか歌詞が飛んでいました
そこを全部LALALA――で歌いました
こういうとこお茶目です

お疲れさまでした

すべてがエンターテーメントで洗練されたおとなの宵でした。
最近の若い方はすごく芸達者ですね
土崎さんもすごく芝居がうまかったです。

僕らみんな同じ世代なんですよ、
皆30代半ばなんです。
とおっしゃっていました。

この台本は全部演出家が書いたということです。
大した才能です!
今後も楽しみな方です。

***
Related links

二期会「こうもり」抱腹絶倒、見なきゃ損!Part1

テノール歌手、土崎 譲のブログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月13日 20時36分55秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009
FebHamburger Ballett On Tour Japan 2009 INDEX

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon KeenlysideWhat is NEW ?

Robert Gambill
What's new
   Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ?2006
What is NEW ?2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日Books by Jeffery Deaver

INDEX genre
DANCERS INDEX
AMP DANCERS INDEX
NEW ADVENTURES Dancers Index
Cooper Company Dancers Index

Adam Cooper Index
Matthew Hart Index
Jesus Pastor Index
Damien Stirk Index
Andrew Corbett Index
Will Kemp Index
Isaac Mullins Index

Ballet Choreographer Index
Matthew Bourne Index
Ballet Company Index
Ballet Pieces Index
Musical Index
SINGERS INDEX new
Opera Index
Conductor Index
Sir Simon Rattle Index
Composer Index
Director(opera) Index
Mystery Index Overseas

Cinema Index Works
Cinema Index Actor

LINKS
Theatre official
 Bayerische Staatsoper
 Bayreuther Festspiele
 Lyric Opera of Chicago
 MET
 Royal Opera House
 Salzburger Festspiele
 Teatro alla Scala
 Wienerstaatsoper
 ZurichOperaHouse
 New National Theatre,Tk
 Tokyo Nikikai
Singers official
 Takashi Aoyama
 Aris Argiris
 Johan Botha
 Fabio Maria Capitanucci
 Massimo Cavalletti
 Markus Eiche
 Alex Esposito
 Burkhard Fritz
 simonkeenlyside.info
 Wolfgang Koch
 Tomasz Konieczny
 Zeljko Lucic
 Alexey Markov
 Tetsuya Mochizuki
 Ryoichi Nakai
 Evgeny Nikitin
 Toru Onuma
 Takashi Otsuki
 René Pape
 Detlef Roth
 Andreas Schager
 Jörg Schneider
 Kasumi Shimizu
 Yuri Vorobiev
 Koji Yamashita
 Kwangchul Youn 
 Operabase Artist
Orchestra
 Berliner Philharmoniker
 NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
 Alex Vinogradov(Valenci
 By The Thames(dognora
 Cafe Klassiker H(Hiroto
 猫の日記(camelstraycat
 FOOD FOR SOUL(Sarda
 東海岸-音楽、食(Kinox
 Impression(娑羅)
 In fernem Land(galahad
 Intermezzo
 ネコにオペラ(kametaro)
 Opera Chic
 OperaOperaOper(Madok
 右舷日記(starboard)
 taqkkawanamiさんのブログ
 備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
 きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
 Oe1 Programm
 Bayern 4 Klassik
 Deutschlandradio Kultur
 NDR Kultur
 RBB Kultur
 BBC Opera on 3
 RAI radio3
 WFMT-Chicago
 Sydney ABC
 Radio New Zealand Conc
 operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted)
  
Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.