4413451 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2021年10月11日
XML
tonbo-anime.gif today diary

2021.10.07 南房-01

四十日振りに潮風に当たりに出掛けた10/7(木)、
痛切に感じた事。。。
南房って遠いねぇ~











通い慣れたロマン街道沿いの紅葉は・・・
季節の変わり目の頃でまだまだ早い様だ。













当日は21時頃から雨の予報が出ており
サクッとやれて
チャチャっと仕舞い帰れる釣り場を選択。

コロナ禍の折り何処も彼処も侵入禁止バツ
駐車禁止バツで駐車する所がない。

どうにか藪空き地に停めて
釣りが出来るかどうか下見に。。。

水深は浅いが時計17時過ぎは満潮なので
どうにかやれそうなのでここに決めた。











時計17時まで車待機し
コマセバッカンとチャランボ、竿だけを持ち磯岩に入る。

既に満潮を迎え東南寄りの風が後ろからで
釣りするには支障はないが、ウネリがあり
低い岩場では波が被るが
1mほどある岩場に乗れば大丈夫だ。











IMG_3141

ただ気になるのは…この先には観光スポットがあり
帰りの車がすぐ後ろを通り抜けることだ。

流石に車を停めてまで見に来る者はいないが
気になり薄暗くなるまで釣りはせず
準備だけして夕陽を眺めて過ごす。






早目の軽夕食も済ませ








時計18時より釣り開始!
既に下げ潮に入りワンドから沖目に潮は払い出す。
何か良い感じになって来て釣れそうだ~

それが証拠に三投目に横走りの強烈な
当たりが来る!
何だ?
慌てて竿を立てると・・・
40オーバーのメジナだった。
クーラーボックスもスカリも持ち込まず
タイドプールもない釣り座のため
これは海にお帰り頂いた。











当たり!
尺伊佐木

ここからが圧巻の入れ喰いが始まる。

投げる~当たる~巻き取る~リリース~
この一連の擦り流れ作業が続き
久々の釣りのせいか疲れが出る。

やはりこの釣り場も伊佐木風呂か…と呆れる。
夏を境に今季の伊佐木の群れは異常なほど濃い。
以降、2~3匹に一枚の拾い釣り。
手尺28cm以下は全リリースした。











釣り始めて一時間半、
既に水汲みバケツの中が
定量(10枚)になり 磯上がりにした。

丁度この頃から東空から小雨が落ち出し
慌てて車に駆け込み何とか濡れずに済んだスマイル













 本日の釣果・データ備忘録 
2021.10.07 南房磯釣果-01(28~33cm)
2021.10.07 南房磯釣果-02(28~33cm)

釣行日;2021.10.07(木)
釣行場所:千葉 房総半島(黒潮向かい磯)
釣時間;18:00~19:30
釣果:伊佐木:10尾
(28~29cm;4尾 30~33cm;6尾)




潮;大潮
満潮;17;17
干潮;23;30
風向;東南~南東6m
波・ウネリ;3.0m
水温;----






本日の道具立て・仕掛け

・竿;D社製Mドライ スーパーハイボリュームファイバーインナー竿 BT仕様改造4号5.2m
・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar
・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン6号
・籠;自製達磨型ステンレス製一発籠
・ウキ;自製超軽量羽ウキ12号自製LED光源
・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤
・針;G社製 真鯛王(金)10号
・ハリス;K社製 G_MaX FX5.0号












【釣行後記】
2021.10.07 22;41 M6.1千葉北西部地震-01

復路も走り慣れたロマン街道を使って帰った。
途中、市原の湧き水が出る所で顔を洗い
序に歯磨きしてスッキリ~再び帰路につく。

一直線の続く道路を快適に走らせこと数分。。。
突然、携帯からけたたましい地震警報音が鳴り出し
すると間もなく道路が ”グラグラ” と横揺れ
車も揺れてハンドル操作ができない。
慌てて路肩に車を止める。

地震だ!
それもでかい!

偶々、止めた付近に鉄塔があり
送電線が”ブラン ブラン” と揺れてる。
ここ市原は二年前、台風19号で
鉄塔が倒れたのを思い出し
取り敢えずこの場から離れようと思い
まだ道路が揺れてる中、
少し先にある道の駅に駆け込み避難待機した。

点けたラジオから知る震源地は千葉北西部
何と市原だった。
正に震源地域での地震遭遇~
怖かったねぇ~。


当分、千葉には釣りに来るなと言うことかな。。。



















当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。

★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。
またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。

tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
当hpも掲載中!
↓

『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月11日 09時01分46秒
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.