4013767 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

庄内発 美味しい生活日記

庄内発 美味しい生活日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.02.18
XML
カテゴリ:
この日は、1日子の看護休暇をとった。午前中に、余目の耳鼻科で受診。

すると、中耳炎ではないとのこと。まずは、黄色い耳垢の除去と、鼻水の吸引をしてもらう。
鼻水の吸引はいいね。自分で吸ったってあんなには絶対に取れない。近くに住んでたら、毎日連れて行きたいくらいだった!(でも本人は間違いなく病院嫌いになることだろう…汗)

で、医師に「このリンパ節はちゃんとCTとって診てもらった方がいいよ。場合によっては切って膿を出さなきゃいけないからね。今紹介状書くから、持って行って。」と言われ、その足で、ぎりぎりセーフで某総合病院の小児科へ。

早速、CTとったり、レントゲン撮ったりして検査。CTなんて、我々も撮ったことないのに…。CTは、全然痛くないのに、知らないおぢさんたちに押さえつけられて、泣き叫んでました。そりゃ、泣くわな。まだ1歳だもの。

で、撮ったものを見たら、かなりでっかい腫れの中に、でっかい膿があるのが見えた。

こりゃ、簡単には腫れはひかないわな。

小児科だけでは何とも言えないので、後日耳鼻科も受診することに…。

思えば、余目の耳鼻咽喉科に行ったのはある意味正解だったかも。頸部リンパ節の膿を切って出すのは、耳鼻科の仕事だとのことなので。そんなこと知らずに耳鼻科に行ったんだもんね。中耳炎と勘違いして。余目の耳鼻科の先生も、前は総合病院にいたから、そういうことも何度も経験されているのでしょう。

で、子供に昼ごはんを食べさせることもできず、点滴だけで夕方まで。

で、病院食は、まだ1歳2カ月なのに、幼児食が出て来ちゃった。生野菜はまだバリバリ食べられないっす!(泣)出していただいた食事は半分も食べられなかったけど、バナナとか持ってきてたんで、なんとか満腹にはさせられたみたいでした。

こういう微妙な年頃の入院は、食事も大変です…。

まずは、抗生剤を点滴して、リンパ節を治すことになったが、さて、どれだけ腫れがひくものか…。前回リンパ節が肥大した時は熱は出なかったけど、気にならなくなるのに、一か月ほどかかったからね。

とにかく、熱が下がらなきゃ、話にならないし…。でも、これが簡単には下がりそうにないのだよ~…(泣)


人気blogランキング地域情報東北地方←いつもクリックありがとうございます!

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.21 22:15:01
コメント(16) | コメントを書く
[子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.