1072204 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喉元過ぎれば

喉元過ぎれば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) げんすいさん、コメントありがとうござい…
げんすい@ Re:ここも季節モノ(06/09) こんばんは 紫陽花が咲く時期は、栗の花…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) まーぼーgogoさん,コメントありがとうご…
俊サマ@ Re[1]:季節モノ(06/08) まーぼーgogoさん、コメントありがとうご…
まーぼーgogo@ Re:季節モノ(06/08) 線路際にこれだけのアジサイがあるとはい…

カレンダー

お気に入りブログ

気ままにLOVE2 N699系さん
k2m3r1のブログ まーぼーgogoさん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
くるみ姉さんのブログ くるみ姉さんさん
プチ屋根のした とこ2703さん

フリーページ

カテゴリ

2020年12月27日
XML
カテゴリ:写真
今回はポートラ160、カメラは前半ミノルタXD・後半オリンパスOM20を使いました。

北条鉄道。背後の山ですけど多分城跡ではないかと・・・。

デジタルに比べると色合いが淡いネガフィルム。紅葉の色がどうでるか気になっていたのですが納得感があります。

和歌山市駅近くの源蔵馬場人道の景色、こういう淡い色調で撮りたい場所です。

こういう場面でも色合いはクッキリハッキリでない方が良いのかもしれません。

禰豆子さん、今年の顔ですね。

福山の内海大橋。何でしょうね、こういう淡いというか何か抜けているような色調って旅の記憶のように感じるんですよ。

この写真、失敗作です。列車の顔が柱に掛かっています。でもあえて載せました。
内海大橋の写真では無いですが、これも旅の記憶といった感がありましたので。

海に浮かぶ鳥居です。

尾仲浩二さんの写真ではないですが、旅に出て見かけた「ありふれた光景」を撮るにはこういったネガカラーの色調が合っているのかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月27日 22時33分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.