1072796 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喉元過ぎれば

喉元過ぎれば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) げんすいさん、コメントありがとうござい…
げんすい@ Re:ここも季節モノ(06/09) こんばんは 紫陽花が咲く時期は、栗の花…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) まーぼーgogoさん,コメントありがとうご…
俊サマ@ Re[1]:季節モノ(06/08) まーぼーgogoさん、コメントありがとうご…
まーぼーgogo@ Re:季節モノ(06/08) 線路際にこれだけのアジサイがあるとはい…

カレンダー

お気に入りブログ

気ままにLOVE2 N699系さん
k2m3r1のブログ まーぼーgogoさん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
くるみ姉さんのブログ くるみ姉さんさん
プチ屋根のした とこ2703さん

フリーページ

カテゴリ

2021年03月21日
XML
カテゴリ:写真
毎月20日はカメラ雑誌の発売日。月刊カメラマンとアサヒカメラは舞台を降りてしまい、日本カメラ・CAPAあとデジタルカメラマガジンなど残っている状態ですが。
キャノン・ニコン・ソニーの良いところ悪いところ・・・ですか。我がオリンパスについては現在転んで立ち上がっている最中ですし、独自性強すぎる(汎用性無し)のでねぇ・・。
雑誌を買おうとも思わず帰りましたけど、オリンパスが書かれているかどうかでは無く写真そのものを眺めていたいと思う構成では無いんですね。

最近はフィルムカメラで遊んだりしているものですから、高級なカメラとは縁遠くなっています。私自身インスタに写真を出したりもしていますし写真の表現の場自体が時代と共に変わっているのでしょうね。
ただ表現の方法そのものが変わっているとは思いません。
フィルムから写真を学んだ人も、スマホから写真を学んだ人も、感性そのものに変わりは無いでしょう。しかし・・・フィルムを使っていた人がインスタで写真を投稿する一方、(例えば)森山大道さんの写真に興味を持った人がカメラ雑誌を手にしたかどうか?カメラ雑誌自体が方向性を見失ってしまったのかなっていう思いはあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月21日 23時31分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.