1072879 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喉元過ぎれば

喉元過ぎれば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) げんすいさん、コメントありがとうござい…
げんすい@ Re:ここも季節モノ(06/09) こんばんは 紫陽花が咲く時期は、栗の花…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) まーぼーgogoさん,コメントありがとうご…
俊サマ@ Re[1]:季節モノ(06/08) まーぼーgogoさん、コメントありがとうご…
まーぼーgogo@ Re:季節モノ(06/08) 線路際にこれだけのアジサイがあるとはい…

カレンダー

お気に入りブログ

気ままにLOVE2 N699系さん
k2m3r1のブログ まーぼーgogoさん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
くるみ姉さんのブログ くるみ姉さんさん
プチ屋根のした とこ2703さん

フリーページ

カテゴリ

2021年06月04日
XML
カテゴリ:鉄分
先日北条鉄道を撮りに出かけてきました。
インスタの世界では木次線・北条鉄道は流行の路線、たくさんのカメラマンが撮影し私もその一人。北条鉄道の旬な場所は網引駅の水鏡なんですが、私・・・別の場所で撮りました。
田圃の畦に三脚の列、ある程度固めて幅も広くしていたのでしょうけど・・ちょっとね。
私有地ですからね。
人が多くてちょっと動くにも遠慮するような撮り方は好きになれないんです。

鉄道写真も同じ場所に集まって楽しむのも一つですが、何というかインスタで上がった場所で同じ写真を撮るのが目的になっているといいますか,写真を撮る目的が私とは違うのでは無いかと感じています。

そして、決してマナーが良くないんです。
去年の秋に沿線の神社で撮ったときも、近所の方が駐車している車を動かして欲しいと頼んでいるのにすぐに動かさなかった人・・撮影の常連らしいですね。法華口の駅長さん(店長さん)に対する群がりっぷりもそう・・一緒に思われたくないんです。鉄道写真好きとそうでも無い写真好き、鉄道写真における暗黙のルールなどもありますが,現状はどっちもどっちですよ。

そんな北条鉄道、今度キハ40を購入するようですが、いすみ鉄道と姿が重なります。
いすみ鉄道を立て直したのは旧型車両を初めとする取り組みですが「電車ごっこ(電車じゃないけど)」の一方で撮影者の無法地帯となり、会社も決算がぐちゃぐちゃの収支とくれば何のための車両導入か解りません。まぁ​その辺りを指摘する記事​もありますが。

昔撮ったいすみ鉄道、撮影者他に無し。

車両の屋根は錆びだらけ

車両目当てのカメラマンが沿線を走り回っても会社の収益にはならないんですよ。
撮る側の悩みでもありますが、芸備線・木次線を撮っていて乗って撮ろうなんてまず無理です。
撮らせてもらう分、何か貢献するかと思っても切符を買う場所も無し・・北条鉄道も同様です。
(※終着駅などは別ですよ)

個人的な意見ですが、キハ40なんて買うくらいならキハ120の方がましでしょう。それどころか今のレールバスの色を塗り替えた方が余程マトモです。
甘木鉄道や天竜浜名湖鉄道のような国鉄色ではありませんが、沿線に展示されている紫電改の色(文句言う人いそうですが)でも良いし。
また、撮り鉄チケットではないですが募金のような形でお金を払って撮る(買わない人もいるでしょう、どの位協力者がいるか見物です)ことで,自ら支援しながら撮影する形が合っても良いのではないでしょうか?
北条鉄道には「西のいすみ鉄道」として無法集団の巣窟とならぬよう、決していすみ鉄道を参考にしないように取り組んで欲しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月05日 10時28分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉄分] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.