1072932 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喉元過ぎれば

喉元過ぎれば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) げんすいさん、コメントありがとうござい…
げんすい@ Re:ここも季節モノ(06/09) こんばんは 紫陽花が咲く時期は、栗の花…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) まーぼーgogoさん,コメントありがとうご…
俊サマ@ Re[1]:季節モノ(06/08) まーぼーgogoさん、コメントありがとうご…
まーぼーgogo@ Re:季節モノ(06/08) 線路際にこれだけのアジサイがあるとはい…

カレンダー

お気に入りブログ

気ままにLOVE2 N699系さん
k2m3r1のブログ まーぼーgogoさん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
くるみ姉さんのブログ くるみ姉さんさん
プチ屋根のした とこ2703さん

フリーページ

カテゴリ

2021年06月13日
XML
カテゴリ:鉄分
今日も和歌山電鐵貴志川線の紫陽花を撮りに。

まずは水鏡です。

本日はE-M1XとStylus-1sを中心に使ってみます。
紫陽花と列車、距離が離れている被写体を一緒に撮りますのでStylus1sについては被写界深度の深さを活かしてみようかと。

アートフィルターで色を派手にしてみます。

こうして撮影をしていましたが,他に誰か来ることも無くノンビリとしたものです。

この日は田植えを行われることもありませんでした。

こちらの一枚、リコーのGX200にて撮影、久々に使ってみました。
シャッター押しても、どこで切れているのか判らない面白さがあります。
GX200が進化して後々GXRという奇天烈なカメラとなりますが、確かに面白いカメラのまんまなんですねぇ。

こちらはStylus1sで撮った写真、ピントが合っているように見える範囲は確かに広いです。

こうやってカメラを使い回しながら同じ場所でノンビリと撮影しておりました。
その間にカープは惨敗・・・昔、ロッテは18連敗していますからね・・まだまだ先は長いです。
ここまで来ると生き恥さらした方が将来の糧になるような気がしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月13日 23時44分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[鉄分] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.