1072900 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喉元過ぎれば

喉元過ぎれば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) げんすいさん、コメントありがとうござい…
げんすい@ Re:ここも季節モノ(06/09) こんばんは 紫陽花が咲く時期は、栗の花…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) まーぼーgogoさん,コメントありがとうご…
俊サマ@ Re[1]:季節モノ(06/08) まーぼーgogoさん、コメントありがとうご…
まーぼーgogo@ Re:季節モノ(06/08) 線路際にこれだけのアジサイがあるとはい…

カレンダー

お気に入りブログ

気ままにLOVE2 N699系さん
k2m3r1のブログ まーぼーgogoさん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
くるみ姉さんのブログ くるみ姉さんさん
プチ屋根のした とこ2703さん

フリーページ

カテゴリ

2021年07月11日
XML
カテゴリ:鉄分
休みになると天気が悪くなっていたことに加え、最近は出かけようという気持ちにあまりなれなかったこともありました。ただ家にじっとしていても何かあるわけでもないし出かけることにします。

取りあえず・・・と立ち寄ったのが近鉄大阪線
この構図で「ひのとり」を撮りたかったので、まずは・・と。

次に名松線沿線にでも寄ろうかどうしようかと車を走らせると、合歓の木が咲いている場所に出会いました。合歓の木を組み合わせて、あーでもない・こーでもない、の始まりです。

合歓の木の隙間から列車を

横位置でも撮りましたが、存在感薄いです。

結局1時間以上、この場所で撮っていました。
名松線でも撮るか・・・が長居したので、別の路線へ。

伊賀鉄道沿線です。
流し撮り、やってみたかった・・・内容は見ての通り。ピタッと決まりませんねぇ。

神社の鳥居を入れての一枚

里山っぽく撮ってみます。

夏雲を入れてみたりもします。

帰りにもう一度合歓の木の場所へ。
しまかぜを合歓の木抜きで撮ってみました。詰めの甘い一枚で終了です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月11日 23時29分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉄分] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.