000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喉元過ぎれば

喉元過ぎれば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) げんすいさん、コメントありがとうござい…
げんすい@ Re:ここも季節モノ(06/09) こんばんは 紫陽花が咲く時期は、栗の花…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) まーぼーgogoさん,コメントありがとうご…
俊サマ@ Re[1]:季節モノ(06/08) まーぼーgogoさん、コメントありがとうご…
まーぼーgogo@ Re:季節モノ(06/08) 線路際にこれだけのアジサイがあるとはい…

カレンダー

お気に入りブログ

気ままにLOVE2 N699系さん
k2m3r1のブログ まーぼーgogoさん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
くるみ姉さんのブログ くるみ姉さんさん
プチ屋根のした とこ2703さん

フリーページ

カテゴリ

2021年07月22日
XML
カテゴリ:鉄分
E-M5(3代目)試し撮りに出かけました。
まぁ4連休と行っても仕事入ったりもしていまして遠出するにも至りませんが。

日本製鉄和歌山工場構内を走る貨物列車です。

構内をウロウロと走っているようですが、いつどのように走るのか判りません。

ちなみに背後を振り返ると、こうやって南海和歌山港線が走っています。

和歌山港線を撮るので,全くの撮影無しということにはなりません。

工場敷地に近づくと、こうやって機関車も大きく撮れます。

しかし、いつ来るのかは判断不能です。

次に貴志川線沿線へ。ユラユラと揺れる列車の姿をC-AF性能テストで撮ってみます。

AF性能は悪くないようです、鉄道AFは無いですけど。

電子シャッターの高速連写で撮ってみます・・・まぁ普通ですね。

ちょうど百日紅の花も咲きました。

絞り優先オートF22の世界、これでもボケています。
皆さん、絞りを最小辺りまで絞って撮ることについて邪道のように見るようですが、私としてはパンフォーカス的な写真になるのって好きなんですけどねぇ。

稲も伸びてきて、それも絵になります。

画面下、水鏡になっていることに気づかず。まぁ今日はテストですからね。

E-M5(3代目)、持ち運びに便利なところがこのカメラの良さなんでしょうね。
14-150mmと75-300mmの2本で大抵の被写体はどうにか撮れますし、総重量1kg位ですから負担になりません。PEN-Fと立ち位置が被るかなとも思いますが、荷物を増やしたくない時に重宝しそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月22日 21時12分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉄分] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.