3816521 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BMW 自動車 t3109

BMW 自動車 t3109

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Favorite Blog

ポイントをたくさん… New! big3678さん

NAロードスター 岩… New! tiexperienceさん

202406 おはくま hidenori1483さん

2024YOSAKOIソーラン… ミント専門官^^さん

食う・遊ぶ・チョットだけ… speedmax117さん
E46マイカーライフ&… e46kishoさん
アンジェラ7777♪のSe… angela♪さん
M3とGT-Rと愛… 正司007さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

August 26, 2006
XML
カテゴリ:BMW 古い自動車

BMW 1600(114)とマルニ


bmw

1966年のジュネーブモーターショーで発表され

自動車市場に新しい基準を生み出した2ドアスポーツセダン

BMW 1600(114)(Type Code 2511)


02シリーズ誕生?


ニュークラスのクーペと思われる方もおられと思いますが

ニュークラスのクーペは、BMW 2000 C、BMW 2000 CS

02シリーズのクーペは、BMW 1600 GTになり

ニュークラスのBMW 1600(116)と識別するのに

BMW 1600―2と書かれる場合があるかと思います

02開発経緯は

北米の代理店から、ニュークラスは米国でも好評だけど

2ドアモデルが必要との意見が寄せられ開発した・・・と

ウィキペディアで書いていましたが

ニュークラスの米国仕様は、69年02~08月に生産された

BMW 2000のM/T(3371)とA/T(3372)しかないと思うので

事実かどうか良く分かりません

デザインは

社内デザイナーの

ゲオルクバートラム(Georg Bertra)とマンフレッドレース(Manfred Rennen)が

担当したようで

サスペンションやブレーキなどは、ニュークラスと同じ方式が採用され

エンジンは

ニュークラスのBMW 1600と同じM116ですが

「SOHC4気筒1573cc 63kw(85hp)/5700 124Nm/3000 Solex 38PDSI」を搭載

キャブレターなどが変更され馬力が上がりました

BMW 1602

67年になると

欧州仕様のBMW 1600(2511)を継続生産しながら

欧州仕様のBMW 1602(2512)と

米国仕様のBMW 1602(2515)を追加


02シリーズがほんまに誕生です(笑)


そして・・・ハイスペックバージョン

M116「SOHC4気筒1573cc 77kw(105hp)/6000 131Nm/4500 Solex 40PHH x 2」を

搭載した

BMW 1600 Ti(114)(欧州仕様のみ)「Tiはツーリングインターナショナル仕様」

も追加

BMW 1600 Ti

68年になると

M05「SOHC4気筒1990cc 74kw(100hp)/5500 157Nm/3500 Solex 40PDSI」を

搭載した

BMW 2002(E10)を追加し

BMW 1600 Tiが生産中止されましたが

M05「SOHC4気筒1990cc 88kw((120hp)/5500 167Nm/3600 Solex 40PHH x 2」を

搭載し

アルピナなどが、各種レースに参戦し輝かしい成績を残した

BMW 2002 Ti(E10)(欧州仕様のみ)を追加

69年には

BMW 2002にZF製の3速ATを追加し

71年になると

BMW 1600-2とBMW 2002 Tiが生産中止され

M118「SOHC4気筒1773cc 66kw(90hp)/5500 143Nm/3000 Solex 38PDSI」を

搭載した

BMW 1802(114)(欧州仕様のみ)を追加し

bmw 1802

Kugelfischer(クーゲルフィッシャー)インジェクションの

M15「SOHC4気筒1990cc 96kw(130hp)/5800 178Nm/4000 Kugelfischer PL04」

を搭載した

BMW 2002 tii(E10)「Tiiはツーリング インターナショナル インジェクション」

を追加

73年になるとLCIされ

フロントパネルの2本線クロームなどがなくなり、テールライトが角テールに変更され

EコードがE10からE10/73になりました

また

KKKのターボチャージャーを搭載した

M31「SOHC4気筒1990cc 125kw(170hp)/5800 240Nm/4000 Kugelfischer PL04+KKK turbo」

BMW 2002 turbo(E10T、後のE20)(欧州仕様のみ)

を追加

75年になると

BMW 1602、BMW 1802、BMW 2002 tii、BMW 2002 turboが生産中止されましたが

BMW 1502(欧州仕様のみ)を追加

其の名から、1500ccと思われますが馬力やトルクが落ちた

M116「SOHC4気筒1573cc 55kw(75hp)/5800 118Nm/3700 Solex 38PDSI」を

搭載しました

76年には

BMW 2002が生産中止され

77年に

BMW 1502も生産中止

総生産台数は861,940台(カブリオレ、ツーリング含む)になりました


主要諸元・・・BMW 1600(114)

Bodyshell
No of doors/seats・・・・・・・・・・・・2/5
Length/width/height ・・・・4,230mm/1,590mm/1,410mm
Wheelbase・・・・・・・・・・・・・・2,500mm
Track, front/rear・・・・・・・・・・1,330mm/1,330mm
Turning circle(walls)・・・・・・・・・10.4m
Turning circle(curb)・・・・・・・・・9.6m
Tank capacity・・・・・・・・・・・46ltr
Curb weight ・・・・・・・・・・・・920kg
GVWR(GrossVehicle Weight Rating)・1,320kg
Luggage comp ・・・・・・・・・・・・450 ltr

Power Unit・・M116 (M10)
Config/No of cyls/valves ・・・・・・・S/4/2
Engine technology・・・・・SOHC, Solex 38PDSI
Capacity ・・・・・・・・・・・・・・・1,573cc
Bore/stroke ・・・・・・・・・・・・84.0mm/71mm
Spark plugs・・・・・・・・・・・・不明
Compression ratio ・・・・・・・・ 8.6 : 1
Max output ・・・・・・・・・・84hp(62.5kw)/5,700rpm
Max torque ・・・・・・・・・・・124Nm/3,000rpm

Electrical System
Battery・・・・・・・・・・・・不明
Alternator・・・・・・・・・・・・・不明

Chassis and Suspension
Suspension・・・front
MacPherson struts suspension, coil springs,anti-roll bar
Suspension・・・rear
semi-trailing arm, coil springs

Brakes
Brakes・・・front
2-piston fixed caliper disc brakes
Diameter・・・・・240mm/solid

Brakes・・・rear
Hydraulic Drum brakes
Diameter・・・・・200mm

Driving stability systems ・・
Steering ・・・・・・worm and roller
Clutch・・・・・・・・・・dry single plate
Gearbox, type ・・・・・・・4-speed manual
Gear ratios 1/2/3/4/R・・・・3.835/2.053/1.345/1.000/4.180
Final drive ・・・・・・・ 4.110

Tyres
front/rear ・・・・・・6.00 S 13

Wheels
front/rear ・・・・・・4.5J x 13

Performance
Power-to-weight ratio ・・・・・・・・・不明 kg/kW
Acceleration 0_100 km/h ・・・・・・・・11.6sec
Top speed ・・・・・・・・・・・・・・160km/h


BMW 1600 Ti




にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ にほんブログ村 BMW(車)



e87 e90 n46 schultz tower barAA Schultz(AA シュルツ)

ボディー剛性パーツが必要だと思うならBMW タワーバーは、TAKAnet Takaだぁを御覧下さい

ボディのことなら
ボディとフレームの違いを簡単に説明しています
ボディ剛性と補強を簡単に説明しています

タワーバーのことなら
タワーバー効果について簡単に説明しています
タワーバー取付について簡単に説明しています
タワーバーの種類を紹介しています
タワーバーの装着感想について話してます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 19, 2014 09:02:34 PM
[BMW 古い自動車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.