1030518 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

旅蛙のメモリー

旅蛙のメモリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

junbogart

junbogart

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

北風バーバー ('24冬… New! ジゼル1043さん

電波や音波が人体に… New! 保険の異端児・オサメさん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

なりゆき散策日記 みみ☆19さん
りえばぁのきときと… リエさん0037さん

Comments

@ Re[1]:茨城・鉾田一 悪夢の9回、戸田投手の思い出(02/14) てつやさんへ メッセージありがとうござい…
@ Re[1]:防府商-鹿児島実(56回夏準決勝) の思い出(12/05) papayoyoさんへ こちらこそありがとうござ…
国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:ワイオミング州・グランド・ティートン(1) シェーンの景色を求めて(02/11) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
てつや@ Re:茨城・鉾田一 悪夢の9回、戸田投手の思い出(02/14) 懐かしい記憶が甦りました ツーアウトから…

Headline News

2007.09.03
XML
カテゴリ:アジア中東

今日は、家内とイタリアン・レストランで夕食をとった。隣に、場もわきまえずにうるさいグループがいて落ち着けなかったのと、満員電車に揺られて帰るのも煩わしかったので、タクシーで帰った。その車内のラジオでUAEのドバイのことが話題になっていた。現在、世界一高いビルが建設中である、という。その高さ何と800m。さらに、人工島に、リゾートにと、留まるところを知らない、建設ラッシュである。そんなドバイに私も行ったことがある。あり得なさそうな話だが、仕事でだ。そして、急にアメリカンレストランのことを思い出した。

私がドバイに行ったのは、2001年初夏。今でこそ、関空から直行便が出ているが、当時はシンガポール経由でドバイに飛んだ。当時より、ドバイは建設ラッシュで、砂漠の中の摩天楼は一種、異様だった。初夏だからもちろん暑い。気温は常に40度台の半ばだった。

ドバイ摩天楼

諸々の思い出は、またあらためて、書くこととして、ドバイ近郊のあれは確かシャルジャ(Sharjah)という町に行ったときのことだ。私のほか3人、そしてタクシーの運転手である。お腹が空いたところで、周りにレストランも見当たらないので、何処かGood Restaurantはないか?と聞いたものである。どんなレストランがあるか考えた運転手は、アメリカン・レストランが近くにある、というので我々もそれに賛同して、運転手に託した。するとどうだろう、良く見る看板が目に入ってきた。「まさか、ここでは無いだろう?」と、一同目を合わせたものだが、だんだん近づいてきて、とうとう駐車場に入ってしまったのだ。「アメリカン・レストランに着いた」と運転手が言ったそのレストランは、マックだったのだ。我々の一人が言った。"This is not American Restaurant!"

そして、「多少遠くてもいいので違うところに連れていってくれ!」と言って、現地のアラビック・レストランまで連れていってもらったのである。海に浮かんだ船のレストランだった。日本人が珍しかったのか、店長が一人一人、握手して歓迎してくれた。たまたま、"地球の歩き方"にも記載されていたレストランだったので、それを見せるととても喜んでくれ、我々もつい「この本に宣伝してあげるよ!」言ったところ、デザートだったか、サービスしてくれた。(ゴメンなさい。結局、宣伝しなかった。) 

マックじゃなくて良かった、というお話。

シャルジャの食事

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.04 21:35:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.