1327676 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

特典航空券で行こう

特典航空券で行こう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

おす↓すめ


ハワイ限定
30×40×10

ちゃーけるツイッター

参加中です♪

旅行記もりだくさん♪


ブログパーツ アクセス解析

Category

マイルについて

(63)

スーパーポイント日記

(20)

2010.1釜山旅行

(1)

2010.春~Part1グアム/Part2香港

(30)

2010.GWマイルmixプーケット+etc旅

(19)

2010.カリブ summer vacation

(28)

2010.ロタ島 MileMix旅行

(0)

2010.バンコク MileMixde旅行2

(0)

2011初潜水パラオマンタ☆

(0)

2011.初パタヤいっとく

(0)

2011.3マー

(0)

2011.春 おそらく海が恋しくなる(はず)

(0)

日々の雑感とプチおでかけ

(257)

外食メモ

(34)

Cyber Buzz

(20)

モラタメ

(16)

思い出のスナップ

(26)

2010.2Mileミックスde香港タイシンガポール

(17)

2009年末2010年始リペ島旅行

(47)

2009.11グアム3日間

(19)

2009.11ソウル旅行

(7)

2009.10 Island Fair Guam旅行記

(9)

2009.SilverWプーケット旅行

(32)

2009.お盆グアム旅日記

(20)

2009.7月韓国・グアム24h・8月仁川

(26)

2009.5月GWクアラルンプール&クチン旅行記

(37)

2009.4マイルdeおでかけ編(ポシャりました

(3)

2009.3 SAIPAN旅行記

(18)

2008年末2009年始ランタ島旅行

(83)

2008.秋マイルde湯気の旅の計画と旅行記

(26)

2008.8ボランティア航空券deサイパン旅行記

(21)

2008.GWマイルdeロタ&グアム旅行記

(29)

2007年末マイルdeランカウイ

(49)

2008.2ハワイ旅行記

(32)

2007.11マイルdeパラオ旅行記

(20)

2007.9サイパン旅行記

(17)

2007.8ソウル旅行記

(19)

2007.7鹿児島プチ旅行記

(14)

季語なし575

(3)

Englishコーナー

(7)

2008.8Eバウチャーde旅行編

(12)

2008.GWマイルde旅行準備編

(17)

2008.2ハワイ♪段取り編

(10)

2007年末マイルdeランカウイ(計画)

(23)

2007.11マイルdeパラオ予定編

(18)

Calendar

Freepage List

Comments

ああああ@ Re[1]:1日をふりかえるラウンジタイム クチン 旅行記 Vol.22(06/12) ひんすーさん >やっぱ東南アジアは雨が…
moiiyo@ Re:最初の船上ランチ 2010夏の船旅(11/03) このブログを見て今年の暮れから新年にか…
みぞけん@ 結果を書いていなかったので… すみません。 顛末の報告してなかったで…
片山弘@ Re:ANA旅行券20000円分ゲットするぞ~♪(07/18) 私は、旅行が好きです。日本の、だいたい…
片山 弘@ 石垣島行きたい 日本はだいたい行ったが沖縄には、行った…
グラ@ Re:最初の船上ランチ 2010夏の船旅(11/03) わー新バージョンで期待しました。 が、…
moiiyo@ Re:最初の船上ランチ 2010夏の船旅(11/03) ずーと楽しみにしているブログ。半年以上…
mizokichi@ あけましておめでとう 昨年はありがとうございました。 今年も…
るいま12K@ Re:最初の船上ランチ 2010夏の船旅(11/03) おはようございます。 こんな食事が毎…
かばちゃん★@ お久しぶりで~す(#^.^#) なかなか自分は更新出来ませんが、いつお…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.05.28
XML

MAY.5.2009
DAY-4-2
Annah Rais Longhouse!


クチンのあるサラワク州には、たくさんのマレー民族がいます(らしいです)。有名な海系のイバン族(Iban)と陸系のビダユー族(Bidayuh)、その他にも。
今回のイベント、ビダユー族の先住民が住むアンナ ライ ロングハウスへ行ってみま(した)す。※なかみぎっしりなので2回に分けます。


BACKページ   クアラルンプール&クチン旅行記の目次ページへ   NEXTページ

上矢印もりもり朝食は1つ前へ 上矢印目次ページのindexをどうぞ


ツアーインフォメーション:A half day visit to one of the most popular Bidayuh Longhouses located in the Padawan district.
ということで、クチンヒルトンのロビー9:00出発!?予定なので8:45にスタンバルグッド


8:45 ヒルトンロビーで待つ / お世話になったスタッフさん


こちら(右)おじさまスタッフ紳士さんが、15分も待ってるワタシたちにとても気遣いしてくださいまして、持参していたツアーのバウチャーに目を通し電話までしてくれたハート(手書き) 9:00ジャストにガイドさんが現れたのですがねウィンク 初クチンのワタシたちは、その後もこのおじさまスタッフ紳士さんに救われるできごとがあり、なんだかとても心強かったのです。


クチンの風景1車窓から
だんだん山へ2車窓から
市内から約80キロ~到着


クアラルンプールに続き、特にプライベートツアーを申し込んだわけではないけど、今回もワタシたち2人とガイドさんだけ。広々ワゴン車上向き矢印はエアコンが効いてるし、マンツーマン会話だし。英語ヘタヘタなワタシも気兼ねなく、非常に怪しい英語が使えるオーケーウィンク


ビダユー族のロングハウス ウェルカムニャー


車は、かなりぶっ飛ばすときもありダッシュクチン市内から80キロ近く離れたココに1時間ほどで到着。胸に貼るシールを受け取り、いよいよAnnah Rais Longhouseおじゃまいたしま~すY(^o^)Y


見取り図
谷間に位置する。ライスワイン


この階段が入り口。まずは、ウェルカムドリンク!?
泣き笑いうっひゃ~~キッツーアマーースマイルなビダユー族のライスワイン。きつい。けど甘いので飲みやすい!?かも。
おばさんが、おかわりを注ごうとしてる~。「もう飲めないです!(^人^)」と言ったら、「えぇ~(@.@)もっと飲みなさいよ~」と。


ギシギシ、底抜けないか不安&隙間から下が見える
詳しく見取り図
両サイドに家が並んでる。村人さんがいらっしゃる。


先住民家族がおもてに出てくつろいでいたり、手作り雑貨など、販売もしたりしてます。(※写真は撮りませんでした)
なんとまぁ~バスタオル姿でおもてに出てきてる女性もびっくり


ココは地図にもあるように、一応、番地代わりな名前の区切りがあるものの、基本、高床式、竹づくりで繋がっており、家の玄関はオープンで、プライバシーがあるのかないのか(きっと無い)お隣さんとの壁も薄いような(きっとかなり薄い)


コチラはレプリカのヘッドハウス。


ヘッドハウスのレプリカ(見取り図↑の赤い場所)。首狩りしてぶら下げて祝いの儀式をする本物は、ここからまだ4~5時間、車で行きさらに船に乗り、ずいぶん遠いらしい。決して女性&子供の首は狩らないそうです。ホッ泣き笑い
※ヘタヘタ英会話につき、若干聞き取り間違いがあることをお許しください(-人-)


全体が高床竹づくりで繋がっている。そして天然干し胡椒だ♪
ここでビダユ族お手製の胡椒をゲット♪
もう身体全体が汗だく~サウナみたい!! まだ青い胡椒も~


サラワクペッパーで有名なクチンの胡椒。洗濯物とともに、気持ち良さげに天日干ししてました晴れ なにせ高床式なので乾燥も早そう~かな、と思いましたが、この時点でワタシたちは、びっしょりサウナ状態。さっきのライスワインが影響してるのか、それとも、、、気温いったい何度!!??雫 
胡椒の飴とかも売ってました。黒胡椒粒も粉胡椒もありました。


村というか街というか番地がわりにそれぞれ名前がついてる。


にわとりがたくさん高床下からコケコッコースピーカ
竹の床はギシギシで、最初は隙間も気になり歩くのにビビってましたが、もう慣れましたウィンク とにかく長く広いです。
さて、Kupo Sabaから、川を渡り向こうの、Kupo Sijoへ行きます。首長さん!?に逢えるかな。
つづく


BACKページ   クアラルンプール&クチン旅行記の目次ページへ   NEXTページ

ポチっとお願いします にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

その他の旅行情報ウィンク上矢印参加下降中泣き笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.01 13:25:00
コメント(28) | コメントを書く
[2009.5月GWクアラルンプール&クチン旅行記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.