932020 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

旅とインドシナ浪人★タイ・ベトナム・カンボジア・激安情報ブログ

旅とインドシナ浪人★タイ・ベトナム・カンボジア・激安情報ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2009.08.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
何故か日本人の休みになると、ドル高、円安になる傾向があるようです。今回は欧米も夏休みに入りますが。

今年のゴールデンウィークもドル高、円安で、タイではバーツ高ということでした。

円安は海外旅行者にとってはマイナスなので、できれば、ドルなどは円高の時に買って、保管(預金)しておくといいのですが。なかなかできません。短期の旅行者なら、円安といっても、高々知れてますが、これが長期滞在者になると、大きな差が出ます。

なぜこうも休みになると、ドル高になるのか。海外旅行者がドルを買うので、ドルの需要が高まり、ドル高になるのか。昨晩はアメリカの雇用統計が良好だったことで、ドル・円が2円以上も上昇して引けました。ドル・円の売りで入っている人は、かなり心臓に悪い時間を過ごしたでしょう。

私も売りで入っているので、昨晩の9時半からの一気に2円以上のドル高には驚きました。ドルは長期的には下がるという予報が大方ですから、ドル売りを試みている人は多いでしょうね。

ドル円のチャート


まあ、お盆休みの初めにドルがドカーンと上げてくれるから、お見事です。これで来週の月曜の朝までは、顧客のドル買いは、1ドル100円は超えるでしょう。

おかげでタイも一気にバーツ高になり、それでなくても、日本のデフレとは異なり、物価の上昇しているタイでは、割安感がなくなってきます。
 
海外に出かけない人には関係ない話ですが。海外旅行のリピーターは、その国の通貨は、安いときに両替しておくに限りますね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.08 14:49:31
コメント(4) | コメントを書く


Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Archives

・2024.06
2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
2024.01

Favorite Blog

ベンジャミン・フラ… New! ただのデブ0208さん

パッションの代わり… New! G. babaさん

ベトナム人技能実習… Schutt maniaさん

特定の企業面接へ向… うめきんさん

久しぶりに外出しま… かみ と えんぴつさん

2024YOSAKOIソーラン… ミント専門官^^さん

-☆-株主優待ランド-☆- ますたぁ♪さん

Shopping List

Free Space

<< 楽天オークション >>

アジア食材店、バリ・インダーナンプラー、トムヤムラーメン、オイスターソース、タイカレーグリーン、ライスペーパー、ナシゴレンの素、ココナッツミルク等等


楽天カード入会で2000pt、8/31までの1回利用で+2000ptプレゼント





アジアンマーケットプレイス
アジア服、アクセサリー、バッグ、インテリア、アジアン雑貨





米は宅配で

Profile

ドニエ

ドニエ

Freepage List

Calendar


© Rakuten Group, Inc.