312960 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

tacmic Ave.

tacmic Ave.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 25, 2011
XML
テーマ:吹奏楽(3407)
カテゴリ:姫達のこと


10月22日(土)
とうとうこの日がやって来ました。
朝からすごい雨。ナゼに??
あたしは寝坊する事なくちゃんと予定の電車に乗り
会場へ向かいました。
パパ・モーリー・おばあちゃま(あたしの母)・マミー(義母)の
5人で応援です!!


前泊で直接様子を確認出来なかったので
ちゃんと寝たかな・・ちゃんと食べたかな・・
緊張し過ぎてないかな・・大丈夫かな・・
色々な思いがよぎりました。


DSC09991.JPG  DSC09955.JPG


杉並区にある普門館への道のりは
地下鉄を乗り継ぎ我が家からは1時間半ほど。
指定席が取れなかった為、自由席の席取りでなるべく早く
並びたかった。でも既にたくさんの人が並んでいました!


DSC09954.JPG


無事に席も確保し、こちらの緊張もマックスに!
いよいよ演奏が始まりました!
さすが全国大会だけあり、どこの学校も素晴らしい演奏です。
これが中学生の演奏か?と思うほど
すごい迫力です!


手に汗握った西関東大会ではあまりちゃんと
演奏を聴いたという感覚がなかったけど、
今回は結構落ち着いて聴けた様に思います。


シェリー達は落ち着いて、丁寧に素晴らしいハーモニーを奏で
とても感動しました。ブラボーも出ました!
シェリーの凛とした姿が誇らしくも思えたし、
こんな大舞台で頑張れた事、本当に素晴らしい経験です。
ここに連れて来てくれてありがとう、シェリー。


DSC09960.JPG


演奏を終えたシェリー達は写真撮影の為に外に出るのですが
みんな泣いていました。
それは、大舞台のプレッシャーと緊張から開放された感、
悔いなくやりきった感、色々な感情が混ざっていたのでしょう。
その姿を見て、こんなに頑張れる事に出会えて
本当に良かったと思いました。


DSC09975.JPG


プロのカメラマンに記念写真を撮ってもらい
一人一人インタビューに答えていましたよ。
笑顔もあれば、やっぱり涙もありました。
(後にこれがDVDとなって購入する事になるであろう・・)
とにかくみんな輝いていました~!!


そして。
肝心な結果ですが。
結果は銀賞。でした。
今回は去年のゴールド受賞校が午前中に集中したせいか
どの学校も素晴らしかったのですが
ほんの少しだけの差で今年も銀賞でした。


発表された時、会場がざわついた事、
え?なんで?と我が校以外の人達が思ってくれた事、
それだけであたしは嬉しかったです。
それってゴールドにふさわしい演奏だったのに。って
事だもの。勝手にそう解釈しています。


確かに目指すはいちばん良い色ゴールドでしたが、
受け取った銀賞は何モノにも変えられない価値ある色です。
感動をありがとう。
お疲れ様でした。
格好よかったよ、シェリー!




DSC09989.JPG



第59回 全日本吹奏楽コンクール
課題曲:マーチ「ライブリー アヴェニュー」
自由曲:歌劇「トスカ」
銀賞









by Chee

        次は翌日のディズニーシーでの招待演奏の事を書きますね。お楽しみに☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 25, 2011 08:33:59 PM
コメント(8) | コメントを書く
[姫達のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 頑張ったね!!!   おさんどん♪ さん
ドキドキしながら、UPを待ってました。

音楽は、本来優劣をつけるものではないですし、
人の心を打つことが出来きたかが、大切だと思います。
テクニックや表現方法の違いで評価を受けたことよりも、
シェリーちゃんは、大切な事をたっくさん学んだんだね~。

tacmicさんも、お疲れ様でした。
思春期真っ只中だけでも、難しいのに、
いろんなことがあった今年、大変でしたね。

私、全国大会の看板を見ただけで、
ジ~ンとしちゃいます。
最高峰の舞台に立ったシェリーちゃん、
ブラボ~~~~~~~~♪♪♪
(October 25, 2011 10:09:44 PM)

 Re:頑張ったね!!!(10/25)   tacmic さん
おさんどん♪さん

応援ありがとうございました!
やっぱりゴールドトロフィーを手にしてほしいという切なる思いはあったけど
おっしゃる通り、いかに心に響いたかで聴いた人が感じた事が
言うなれば「評価」になるのかなって思います。
確かにどの学校も素晴らしくて何処が一番で何処がビリ・・なんて
とてもじゃないけど言えないわ。酷よね。

私はそれまで(去年まで)普門館の普の字も知らなかったのよ。
それが今年はシェリー達が連れて行ってくれたのよ。
それだけでとても光栄な事だと思っています。

(October 25, 2011 11:48:27 PM)

 Re:最高の演奏(10/25)   菜々星*nanase* さん
お疲れ様シェリーちゃん。
今までやってきた練習の成果を発揮できたのならそれで
OK!だよね♪
もちろんゴールド目指してた分、すごく悔しいとは思うんだけど・・・。

涙も「やりきった!!」って涙だったかな?
全国大会の舞台に立つのには大変な道のりがあったはず。
とってもいい経験ができたね。
眩しいほどのスポットライトを浴びて演奏してる子供たちが
中学生には見えなかったんじゃない?

tacmicちゃんも朝早くから応援お疲れさま。
家族のサポートあってこそ♪♪♪
コンクールが終わって一休みしたら、次は定期演奏会に向けての練習が始まるのかな?

私もコンクールの写真を見て、懐かしい記憶が蘇ったよ~。
思い出したら、大変だったけど良い思い出ばかり。
ステキな日記をありがとう!!





(October 26, 2011 02:03:16 PM)

 Re[1]:最高の演奏(10/25)   tacmic さん
菜々星*nanase*さん

応援ありがとうございました!
演奏終わった後の皆の涙はまだ結果を知る前だったので
終わった~という開放感の方が強かったのかもしれない。
でも、後から聞いたらね、指揮者の顧問が最後の方で涙目になって指揮していた・・
という事でした。先生も感無量というか、感情こもっていたからね、
生徒達に伝わったんじゃないかな。あぁ・・青春だ~!

確かに金賞を取らせてあげたかったけど、もし金賞で終わっていたら
達成感の後に何が残る?と考えればプレッシャーしか残らない訳で、
もしかしたらこれで良かったのかもしれないと思う私です。
来年は無理だけど、今後も目標があるって素晴らしいと思うしね。
切磋琢磨して成長してくれると信じています!

これからはすぐにアンサンブル・コンテストに向けて猛練習が始まります。
(シェリー、オーディションに受かりました!)
定期演奏会は毎年3月の終わりなので、とりあえずはアンコンかな。
・・勉強もやってくれよ・・と願う母であります・・(涙)

(October 26, 2011 06:47:54 PM)

 お疲れ様♪   ひつじmama さん
頑張りが伝わってきました。
シエリーちゃん良く頑張ったね。
なによりもその頑張りここに来るまでの過程が宝物だね。
tacmicさんも誇らしいね。 (October 26, 2011 11:05:36 PM)

 Re:お疲れ様♪(10/25)   tacmic さん
ひつじmamaさん

応援ありがとうございました!
まぁ、結果は結果としてちゃんと受け止めて、また前に進んでくれれば良いと
思っています。やっぱり切り替えって大切よね。
また次の日記に書こうと思っているんだけど、
翌日のディズニーシーではみんな笑顔で楽しんでいたよ~。
若いっていいね。青春だわ。

私は応援しながらも気が気じゃなかったけど、
今まで頑張る事とは何かを知らなかった娘が頑張っている姿を見るのって
やっぱり感慨深いと言うか、誇らしいな~と思うわ。
これからも応援するしかない母は、巨人の星のお姉さんみたいに陰ながら応援するわ(笑)

(October 26, 2011 11:25:18 PM)

 やり遂げた達成感はこの上ないでしょう。   まほたい さん
まずは、おめでとう・というより、良くやり遂げましたね。
夢の普門館への道のりすら長く、あの3年連続というルールの合間を上手くかわしての出場。

国内最高の頂点。

我が家のデカ娘には程遠いものでした。ただ予備軍として行われた府中の森ホールと、地元の文化センターの音の響きの大違いにはびっくりしましたが・・・

本人にとってはこの上ない良い誇りになる事でしょう。

やったね♪♪
(October 27, 2011 10:37:09 AM)

 Re:やり遂げた達成感はこの上ないでしょう。(10/25)   tacmic さん
まほたいさん

応援ありがとうございました!
目標に向かって気持ちひとつにして望むって難しいですね~。
ここまで来るのはやっぱり色々と大変でした。
殆どが女子の集まりで、それってつまり・・まぁ色々・・ありますわな~(笑)
ただ、こんな貴重な経験は消える事はないんだし、
大人になって思い出した時とても大きなモノになると信じます。

上のお姉ちゃんも吹奏楽でしたか?やだぁ~。パートは何だろう?
まほたいさんも演奏聴きに行くのでしょうね~。
確かにホールによって音の響きが違うけど、普門館での音はどの学校も
素晴らしいモノでした!!感動しました~!

(October 27, 2011 08:13:29 PM)

PR

Profile

tacmic

tacmic

Recent Posts

Category

Favorite Blog

日々是好日 bitterzucker89さん
Tatusyuのブログ日記 Tatusyuさん
pastel ☆color 菜々星*nanase*さん
田舎暮らし応援倶楽部 田舎暮し応援倶楽部さん

Comments

 tacmic@ Re[1]:ポリアンナの魅力(08/15) ウッドチョッパーさん この日記にコメ…
 ウッドチョッパー@ Re:ポリアンナの魅力(08/15) 実は息子さん(ダイスケ)と大学時代に良…
 tacmic@ Re:やり遂げた達成感はこの上ないでしょう。(10/25) まほたいさん 応援ありがとうございま…
 まほたい@ やり遂げた達成感はこの上ないでしょう。 まずは、おめでとう・というより、良くや…
 tacmic@ Re:お疲れ様♪(10/25) ひつじmamaさん 応援ありがとうご…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

© Rakuten Group, Inc.