054754 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大正生まれのおじいちゃんの蛍雪日記

大正生まれのおじいちゃんの蛍雪日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大正生まれのおじいちゃん

大正生まれのおじいちゃん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(174)

盧溝橋事件の体験談

(9)

盧溝橋以外の戦争体験

(0)

おじいちゃんの毎日

(1)

おじいちゃんの意見

(0)

おじいちゃんの趣味(囲碁・陶芸他)

(1)

カレンダー

お気に入りブログ

@るくLOVE るくPOMさん

コメント新着

日本再始動@ Re:三発の銃弾について(01/30)  最近、中共、朝鮮の反日に気づく方がふ…
騎兵第三旅団@ アカとサヨクの工作員はここにくんな  はじめまして。  保守系のブログを良…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/kwtn74k/ 今日…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/jk9r319/ ち○…

フリーページ

ニューストピックス

2006年08月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
毎日 靖国神社のニース が 出てくる まるで 犬が喧嘩して 小便たれた
尊い神社を 背景に 英霊に 手を合わせる 話ではなく マスコミ の 作り
上げた テーマ を 偉そうな人間 ども が 調子に乗って 顔 点数 をか
せごう と 醜い 姿を見せる 可愛そうな 人間ども





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月12日 13時31分08秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


「靖国報道」は嫌いです   seton さん
きっと、おじいちゃんさんの世代の方たちは、もっと嫌な感じを受けられるのだろうと思いますが、靖国神社参拝についての報道を見聞きするのは、はっきり言って苦痛です。

日本のマスコミの方たちは、日本人の立場として、靖国神社について、日本について、学ばれていないような無知を披露し、さらに冷たい言葉を使うからです。まるで外国の報道機関みたいですよネ。

私から見ると、おじいちゃんさんの世代の日本人は、心身ともに立派な人が多く感じますから、やはり、おじいちゃんさんから見れば、現代の日本人というのは、「やさしい」というより、「ひ弱」に見えることでしょう。

現代人は、おじいちゃんさん達に「喝」を入れてもらわなければ、ダメかもしれません(笑)。 (2006年08月20日 02時54分00秒)

Re:「靖国報道」は嫌いです(08/04)   大正生まれのおじいちゃん さん
setonさん
>きっと、おじいちゃんさんの世代の方たちは、もっと嫌な感じを受けられるのだろうと思いますが、靖国神社参拝についての報道を見聞きするのは、はっきり言って苦痛です。

>日本のマスコミの方たちは、日本人の立場として、靖国神社について、日本について、学ばれていないような無知を披露し、さらに冷たい言葉を使うからです。まるで外国の報道機関みたいですよネ。

>私から見ると、おじいちゃんさんの世代の日本人は、心身ともに立派な人が多く感じますから、やはり、おじいちゃんさんから見れば、現代の日本人というのは、「やさしい」というより、「ひ弱」に見えることでしょう。

>現代人は、おじいちゃんさん達に「喝」を入れてもらわなければ、ダメかもしれません(笑)。
-----
老人達は 時代が古臭くて 親にこう 学校先生の影を踏まず どうみても 古臭くて 今の若者から見れば 堅苦しくて 話にならん しかし 若者たちばかりでなく 国会議員さん達も マスコミさんたちも 気合を入れる 方法が私には 分らない
下手にカツを 入れると 何倍もの カツが帰ってくるのでは これが 現在の 姿 (2006年09月13日 14時17分07秒)

みんなが平等であるという世の中。   もあい。 さん
その結果が、親を敬わず馬鹿にし、先生を敬わずに授業を受けない。警察官を敬わずに犯罪に走る・・・

平等な世の中もいいところもありますが、権威を持つべき存在は必要だと思うのです。

もちろん、権威を持つ人たちがそれを利用して悪さをした時には、より重い刑罰を受けるようにするべきだと思いますが。 (2006年09月17日 17時39分37秒)

Re:みんなが平等であるという世の中。(08/04)   大正生まれのおじいちゃん さん
もあい。さん
>その結果が、親を敬わず馬鹿にし、先生を敬わずに授業を受けない。警察官を敬わずに犯罪に走る・

>平等な世の中もいいところもありますが、権威を持つべき存在は必要だと思うのです。

>もちろん、権威を持つ人たちがそれを利用して悪さをした時には、より重い刑罰を受けるようにするべきだと思いますが。
-----
今の学校は半分ぐらい昔に戻します
二宮金次郎を知っていますか 師の影を踏まず 知っておりますか 親に孝行知っておりますか
協職連戦後の先生達が作り上げた 教えの道に (2006年09月20日 11時52分24秒)


© Rakuten Group, Inc.