183629 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

高原高 

高原高 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.09.01
XML
カテゴリ: 生活・インテリア
ギターの音色は、材質と形が影響するのでしょうか?

好きな音で、どのタイプか決まりました。

結論は、ギブソンのラウンドショルダー、Jタイプでした。

何となく、なすびのような瓢箪形です。

この形であのキラキラした、音が出ると思えました。

私の今の演奏スタイルは一人での弾き語りを考えています。

その時、ストロークしたとき一番気に入った音がJタイプでした。

他は?というと、

マーチンの0タイプは申し分なしの和音を出してくれます。

Dタイプはマーチン、ギブソンのDAVE、ハミングバードと

いうことになりますが、こちらは張りが強い音で、

バンドのときは、歌い易いのですが、

弾き語りのような音の薄いときには、向きませんでした。

キラキラした音が、マーチンの0と比べて

どのように違うかは、私の勝手な好みなのでしょうが、、、

私は、自分の歌声とはクッキリ別に聞こえて、

自分一人でもギターとのセッションのような厚みが感じられて好きなようです。

歌は何といっても、バンドで3リズムの音の違いが無いと、

歌い上げて大きな声を出しても纏まりませんね、、、、

明日は材質の違いでの、音色の違いの話をしますね。


皆さんもギターを選んで楽しく演奏してくださいね。

Good Luck,,,,,





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.01 20:11:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.