105075 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

タカオファイヤーの『俺に言わせろ!』

タカオファイヤーの『俺に言わせろ!』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タカオファイヤー

タカオファイヤー

Calendar

Favorite Blog

Her island, My moto… fujio1971さん
今日のご遺体 秘密の洗体レディーさん
黒騎士実験場(バイ… NoriNoriさん
CRYSTAL-H… クリスタルハーツさん
☆クリスタルハーツ福… goma@Ninjaさん

Comments

M1911A1好きだけど・・@ Re:またまたガバメント(エランM1911A1ミリタリー)(10/06) はじめまして、当方も2002モデル所有…
こや@ Re:アラン・ドロンの 呼ばれた気がして来てみました(笑)

Freepage List

Headline News

2006.10.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日 ヒルツさんからトップページの画像【エラン コルトM1911A1ミリタリー】についてレポのリクエストを頂いた。
M1911A1

面倒臭かったので最近仕事やらオークション出品等何かと忙しかったので
ず~っとトボけてたのだが そろそろ書こうかと思います。

コイツは【コマーシャルタイプ ブルー塗装】と合わせて【200丁限定生産】の謳い文句で販売されたモノ
コレだっ!!
※追記・・・PCの古いデータを探してたら広告の画像が出てきました 
コレですな 上が【コマーシャル ケースブルーフィニッシュ】 
下が組長購入の【ミリタリー】 この広告では六研の名前しか使ってない(汗)


どっちも気になったのだが、さすがに2丁購入するのはムリなので
行きつけのショップに頼んで2丁仕入れてもらい、現物を手にしてどちらか1丁を購入する事にした。
ところがアナウンスから数ヶ月が経つのになかなか入荷にならない。
ショップの話では【問屋に入ってくる情報では仕上がりに問題があって作り直している】等
こちらとしてはちょっと嬉しい様な納得出来る様な話があった。
高いモノだからね~ キッチリ作ってもらえるなら仕方ないか・・・

そんなこんなでやっと入荷した【コマーシャル ブルー塗装】スライド上部と側面の境目のエッジがガッタガタ・・・
どうやら切削加工の際、機械の刃がビビッたんじゃないかと思う状態。
(こんなの出荷するなよ・・・ しかもその上に塗装してるし(ー_ー;;)
これじゃ問屋の言ってた話ってのは何だったの!?
ガンブルーを表現した塗装だってイマイチ納得出来ない。
塗装が剥げた時悲しいしね

しかし【ミリタリー】の方は仕上がりに何の問題もなく綺麗な状態。
これならOKでしょう!!            ・・・と言いたかったのだが
ショップ運送途中にグリップ・セイフティ部分が外箱ごと押し潰されてました(T0T)
結局2丁共問屋に返品され 後日あらためて比較・検討して購入したのが
画像に写ってる【ミリタリー】なのだ。


まず 結論から言うとこのモデル 凄くデキはイイ!(10万もするんだから当たり前!?)

箱から出して、手にとってみると・・・
金属製のモデルガンを除き、こんな重たいガバは他にないんじゃないのか!?と思ったね
ホビーフィクスの【ナショナルマッチ メガウエイト】といい勝負でしょう。
値段が2.5倍くらい違うけど・・・

スライドの噛み合わせもバッチリ!スライドを引いた時の感触は今まで味わった事の無い
タイトな感触でしたね。決してキツイわけじゃない。あくまでもガタがほとんど無い状態。
細かいディティールもリアルマッコイの一連のシリーズと同等の仕上がりで
ほとんど文句の付けようがない。
(ただし、かなりコアな方々にはそれでも色々と言われていた様だけど・・・)

大枚はたいて買ったのだ 

【ココが悪いとかアソコがダメ】なんて話は聞きたくない( ̄▽ ̄;


買ってから手にしたのはホンの数回 後はズ~ッとキャビネットの中に仕舞ったままでした。


・・・でもね 実はこのガバ もう手元に無いんです

映画【MAD MAX】のグースに憧れてKAWASAKI Z1000 がどうしても欲しくて
頭金の一部と化してオイラの元を去って行きました・・・・・


ところが最近になって もう一度あの【ミリタリー】を手にしたい!という思いがこみ上げてきた。
 
そこで組長 いつもの様に組のカネに手を付けてしまいました( ̄▽ ̄;

あらためて購入したのは【エランM1911A1ミリタリー2005】とかいうモデル
エラン コルトM1911A1ミリタリー2005

外箱のデザインはまるっきり違う。
新しくなった外箱

以前の外箱は・・・ 画像撮り忘れた( ̄▽ ̄;
確かリアルマッコイのSF1911と同じだったよね
リアルマッコイSF1911


ショップで箱から取り出し さっそく手にとってみる・・・
以前のモデルを初めて手にした時と同じ感動は味わえなかった。
だって あまりにそっくりで変わり映えしないからねェ
ショップで聞いた話だとトリガーガードの厚みを厚くして再現度は以前のモデルより上がっているそうだ。

ふ~ん そうなんだ・・・  
う~ん よくわからんが(汗)



それでもやはり カッチリ仕上げられたガバが欲しいっ!という感情が押さえきれずに買ってしまいました。

家に帰ってあらためてモノをよ~く見てみると

『質が落ちてる・・・』

本来このモデルのガバは薬品によるパーカーライズ処理された仕上げ。
前回のモデルは、それを真っ黒に塗装して表現しているのだけど
スライド前部とスライドストップの掛かるノッチ周辺はさらに黒く塗装が吹き付けてあった。
ところが今回のモデルはスライド前部のみ。 省略されちゃった ・・・の!?
スライド前部

スライドストップ


砲底面ファイアリングピンが顔を出すホールには切削時の削りカスが入り込んだまま塗装されている始末。
(これは写真が何度撮ってもピンボケなのでよく見えないけど・・・)
ボケボケ・・・

さらにはグリップ。 これは仕上がりというより成型自体に問題があるんじゃないか!?
反りかえっちゃってます(爆)
隙間その1
どっちの写真もピンボケでわかりづらいかもしれないが
フレームとグリップに隙間が出来てしまっている
隙間その2
10万も取ってこんなグリップ付けんなよっ!!!

まぁ言いたいコトは沢山あるけどもう買っちゃったし
自分のモノになったからにはあまり欠点を挙げるのも悲しいのでコレ以上は言わない(ー_ー;

マガジンキャッチ部やスライドの噛み合わせは相変わらず見事に
カッチリしてる。
マガジンキャッチ
スライド後部

スライドを引いた時のスムーズな感触はそのまんま♪
気持ちエエ位ですわ( ̄ー ̄)


金額を一切考えなければ【よく出来てます】
コレで材質が金属ならもっとイイけど・・・



どうです? ココを読んで頂いた皆さんも 一丁買いません?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.06 18:47:42
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:またまたガバメント(エランM1911A1ミリタリー)(10/06)   こや憎 さん
ほしいけど10万円はだせませーんW

そんなお金あったらバイクの車検代にしまーすW (2006.10.06 20:39:25)

Re[1]:またまたガバメント(エランM1911A1ミリタリー)(10/06)   タカオファイヤー さん
こや憎さん
>ほしいけど10万円はだせませーんW

>そんなお金あったらバイクの車検代にしまーすW
-----
はっはっはっ 10万あったら闇で実銃買えたりして・・・

って・・・はっ!?  コレ売ればZRXの車検代になるんじゃ!?( ̄□ ̄;


(2006.10.06 20:48:35)

Re:またまたガバメント(エランM1911A1ミリタリー)(10/06)   シビコーズ さん
ども!シビコ~ズです。組長ぉ~!!!
シビ明日買って来ます( ̄ー ̄☆キラリ
実銃をねっヒャッε= \_○ノホーウ!!!
組長も一丁いかがですか?
師匠も一緒に着いて来るらしいでつ。 (2006.10.06 23:31:57)

Re[1]:またまたガバメント(エランM1911A1ミリタリー)(10/06)   タカオファイヤー さん
シビコーズさん
>ども!シビコ~ズです。組長ぉ~!!!
>シビ明日買って来ます( ̄ー ̄☆キラリ
>実銃をねっヒャッε= \_○ノホーウ!!!
>組長も一丁いかがですか?
>師匠も一緒に着いて来るらしいでつ。
-----
あれれ・・・
レピーターの散弾銃貰うんじゃなかったの?
新品買うのかぁ・・・

じゃあ貰う筈だったヤツ俺にクレッ!!( ̄ー ̄)
クレクレタコラ~♪

買ったら見せてね~  ・・・撃たせて(コレはヤバイか(汗))

(2006.10.07 00:17:00)

出たぁ!六研ガバメント!!!   両国 さん
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
雑誌の記事や、ショップのガラスケース越しにしか
見たことないんですけど、さすがにピシッとした
仕上がりですねぇ・・・ (2006.10.07 08:56:28)

Re:出たぁ!六研ガバメント!!!(10/06)   タカオファイヤー さん
両国さん
細かい事言い出せば まだまだ言いたい事
あるんですけどね(^_^;

六研・・・ そうその言葉につられて買ったんですけどね~ 六研は、実際には最初の設計・監修及び最初の数丁しか手を出してないって話ですね
要は【六研】におカネを積んで、【六研】の名前を使った製品なんじゃないかと・・・
製品オーナーとしてはこれ以上は考えたくないですが(ー_ー;
やっぱり【六研の真鍮製】が本当の六研ガバかな~と。

(2006.10.07 14:07:56)

レポお疲れ様です!   ヒルツ さん
先ず、このような高額モデル買える組長が凄い・流石。
私のJ・ウェイン、譲り受けたもの、セカンドオーナーなんです。(お安く)
さてガバですが量産品ですから完璧を望むのは難しいですが金額を考えるとちょっとですね。
ただマッコイも含め、所有していない私には憧れです。
マッコイ第一作ですら六研が手がけたのはシリアル100までといいますし、第二作も質的には?
でも六人部氏は昨年亡くなられているので、そろそろ六研のブランド名を使わなくても良いのでは?
(生前からNC旋盤は息子さんの担当だったらしいですし)
でもこのエラン製品、雑誌に依るとえらく手間暇かけて作られているようでそれだけに出荷時の検品が残念です。
それから、こちらのNODA-YAさんでマッコイ第三弾のガバが新品で買えますよ。79,800円(20%OFF?)
多分、COLTの純正アクセサリーだったCOLTマッコイの追加生産分で装填式。無論、絶版品。
私には買えません、ボンビーで。

(2006.10.07 16:19:39)

Re:またまたガバメント(エランM1911A1ミリタリー)(10/06)   どらこ11 さん
すごいですね~。
ガッチリした作りですね~。
質感も金属性みたいに仕上がってるし。。

ZRXの車検代?
んな! ユーザー車検をやれば、予備車検、保険、手数料をいれて4万であがりますヨ。 (2006.10.07 21:31:39)

Re:レポお疲れ様です!(10/06)   タカオファイヤー さん
ヒルツさん
>先ず、このような高額モデル買える組長が凄い・流石。

最初に購入した限定モデルは不要になったクルマを売ったおカネから10万ヌイて買いました。
今度のはバイクの車検代に手を付けて(以下自主規制)

>私のJ・ウェイン、譲り受けたもの、セカンドオーナーなんです。(お安く)

オイラもJ・ウェインガバ思い出しましたよ
製品自体はマルシンのABSダミーカートモデルにJ/ウェインのサインロゴを刻印しただけのモノで
付属してた装飾ボードの方が高価そうなモノでした。
オークションで安価で入手したのですが、
コレもZ1000の頭金に化けちゃったんですね(汗)

>さてガバですが量産品ですから完璧を望むのは難しいですが金額を考えるとちょっとですね。
>ただマッコイも含め、所有していない私には憧れです。
>マッコイ第一作ですら六研が手がけたのはシリアル100までといいますし、第二作も質的には?
>でも六人部氏は昨年亡くなられているので、そろそろ六研のブランド名を使わなくても良いのでは?
>(生前からNC旋盤は息子さんの担当だったらしいですし)

オイラもそう思います。 もう【六人部さん】は関係ないんじゃなしかと・・・
ただ、それをすると一気に購入者が減るんじゃないですかねェ 価格に見合わなくなって・・・

>でもこのエラン製品、雑誌に依るとえらく手間暇かけて作られているようでそれだけに出荷時の検品が残念です。

結構外れモノが出荷されてるみたいですね
それこそブランド名に傷が付くと思うのですが・・・

>それから、こちらのNODA-YAさんでマッコイ第三弾のガバが新品で買えますよ。79,800円(20%OFF?)
>多分、COLTの純正アクセサリーだったCOLTマッコイの追加生産分で装填式。無論、絶版品。
>私には買えません、ボンビーで。

勿論オイラにも買えませんよ( ̄▽ ̄;;;

(2006.10.08 09:09:30)

Re:またまたガバメント(エランM1911A1ミリタリー)(10/06)   ボルち さん
鉄砲のことはよくわかりませんが?

どこに行って撃つの?



15日は群馬水上方面を襲撃に行きます(笑)

30台だよ~凄いマスツーです! (2006.10.08 18:26:54)

追伸   ヒルツ さん
お時間のある時にJ・ウェイン/ガバのレポをお願い致します。
マルシンベースとは...。
(2006.10.09 15:23:42)

Re:またまたガバメント(エランM1911A1ミリタリー)(10/06)   M1911A1好きだけど・・ さん
はじめまして、当方も2002モデル所有しております 先日鉄パーツの注油がてら初めてグリップを外そうとSC回したところ アレっ!?SCブッシングがグリップごと外れてくるでは(おそらくフレームSCの穴が甘い)・・ちなみにグリップSCは外れません:  高額な品なのでガッカリです 動きはスムーズでエキストラクターもディスコネも鉄材が使われたりといいモデルなのですが まさかグリップ部が泣き所だったとは 残念w (2008.09.28 09:37:59)


© Rakuten Group, Inc.