236229 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美味しい宝島

美味しい宝島

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

ズッキーニ入りナポ… New! あんこ1961さん

そして、いつものよ… New! chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

chobiepapa@ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ@ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa@ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ@ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
chobiepapa@ Re[1]:蒸し鍋料理(11/28) Kuma*さん この蒸し鍋、良いですよね…

フリーページ

2004年05月19日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 昨日久々に焼鳥を食べに行った。地元の焼き鳥屋で、インターネットで美味しいと評判の処だったのだけれど、自分は駄目。だってレバーの刺身が臭い。それは古いんじゃなくて鳥の種類からくるものだと思う。で、ふと思った。『他の人は何を基準にして美味しい、まずいって言うんだろう。』って。
 湯島の美味しい焼き鳥屋は炭で決して焼かない。業務用の電熱魚焼き器で上火で焼いている。炭に脂が落ちて煙る匂いが肉に付くのを嫌っているのがその理由。
 新小岩の焼き鳥屋は比内鶏にこだわっている。始めのうちは肉に焼く技術が追いつかず、旨い時と普通の時の差が大きかったが、2、3年で焼き方が格段に旨くなり、肉の部位にあった焼き方をするようになった。そこでたまに入荷する比内鶏天然フォアグラが超美味。刺身で食べるのだけど『コッテリネットリ』で言われないとレバーだと判らない。
 美味しいものって冷めていても美味しいよね。
 そう言えば昔は『鶏刺身』というとささ身の湯引きしかなかったのに今じゃ内臓、正肉まで出すようになっているね。飼育方法が昔と変わったのだろうか?それと流通の発達のせい?
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月19日 12時49分41秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.