4457278 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

多摩の黒酢

多摩の黒酢

Free Space

多摩の黒酢(たまの くろす)です。
ブログを見に来てくれて、ありがとうございます。

2006年7月2日
本ブログ開設

2015年3月31日
通算50万アクセスを突破!!

2016年12月22日
通算100万アクセスを突破!!

2017年4月1日
所有馬が全頭引退のため、ブログタイトル変更

2018年6月12日
通算150万アクセスを突破!!

2019年10月9日
通算200万アクセスを突破!!

2020年3月10日
ブログ開設5000日目

2020年5月22日
4450アクセス/日(過去3番目)を記録!

2020年9月18日
通算250万アクセスを突破!!

2021年8月9日
通算300万アクセスを突破!!

2022年12月5日
ブログ開設6000日目

2023年4月1日
プロフィールの画像を変更しました。(AIが作画。)

2023年5月30日
通算400万アクセスを突破!!

2023年7月2日
ブログ開設 満17年達成(18年目に突入)

2023年11月18日
7255アクセス/日(過去2番目)を記録!

2023年11月29日
7152アクセス/日(過去3番目)を記録!

2023年12月4日
7595アクセス/日(過去最高)を記録!

Calendar

Category

Archives

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.10.02
XML
カテゴリ:その他
​​​​​ギザ10を貯めていた貯金箱から500円玉が出て来た。 の 多摩の黒酢 です。

子供の頃、ギザ10を貯めていた貯金箱を実家(秋田)へ帰省した時、
片付けていたら、中から500円硬貨も出て来ました。スマイル


現在の500円硬貨は2代目である。(もうじき、3代目が出て来るはずですが。。。)

​初代500円硬貨(500円白銅貨)​
1982年(昭和57年)-1999年(平成11年)
昭和62年が最も発行枚数が少なく、次いで昭和64年の発行枚数が少ない。
(レアで価値がある。)

​2代目500円硬貨(500円ニッケル黄銅貨)​
2000年(平成12年)ー2021年(令和3年)予定
令和元年の発行枚数が少ないが、「特年」と呼ばれるほどの価値はない。

左:500円白銅貨  右:500円ニッケル黄銅貨

00の部分が異なる。


「日本国」「五百円」の部分が異なる。
桐の葉が、黄銅貨(右)の方が、彫りが細かい。

材質が異なることから、色味が異なる。(黄銅貨は黄色い)
電気導電率が異なることから、機械で判別が可能。 
また、右の黄銅貨の方が2g軽い。

上記写真ではわからないが、側面のギザが異なる。​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.02 00:20:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.