000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2020.06.25
XML

今回、お世話になったタイの「日本国大使館」親切な対応だった。ここは当たり前だが日本語でやり取り出来るが、タイの「パスポートコントロール」では混雑もさることながら、私は言葉(タイ語・英語)が出来ないのでたらい回しされ手続きが大変だった。

2014年2月3日月曜日
ーパスポートコント―ロールで別室に連れて行かれるー

朝7時に朝飯を食べて、市バスでマラッカバスステーションに向かう。バスを乗り継いてクアラルンプールのエアアジア空港まで約3時間の快適なバス旅だった。
エアアジアのカウンターで簡単に航空券をゲットする。次にパスポートコントロールだ、「帰国のための渡航書」を係の女性に渡すと、それまでと違った厳しい目になる。一瞬、彼女の目が本気になるのが私にもわかった。これはまずいぞと思ったら、案の定近くの仲間(係りの女性)を呼び何やら「帰国のための渡航書」を見ながら話している。手招きされて別室に連れて行かれ、パスポートを失くした状況など訊ねられ、失くしたパスポート番号を教えると何やらパソコンに入力して調べている。私はここでも落ち着いていた。マレーシアの日本大使館とイミグレーションで正規の手続きをしてきているので、帰国できないことはありえないと考えていた。8分後には、「帰国のための渡航書」に出国スタンプが押されて返された。やれやれだ、これで無事帰国できる。19日間の旅費はお土産を入れて10~11万円ほどだが、置き引きに遭った被害金額1.5万円とマレーシア大使館とマレーシアのイミグレーションに支払った金額が7000円ほどで、トータルで12~13
万円。
スマートホンからのブログ更新は慣れていないので、入力がだめだし、目が疲れる。一旦ブログを更新してから訂正は出来ない。(訂正する方法があると思うが…調べてみる) 写真の貼り付けは出来るが、一枚一枚に説明することが出来ない。
パソコンを持って行かなくてもスマホあれば大抵の事は出来てしまうので重宝だ。なりよりも荷物にならないし、軽い。

☆これで全部「ブロガー」から「楽天ブログ」に移す事が出来た。
手順は、記事をコピーし、写真は一枚一枚ダウンロードして、「楽天ブログ」に記事を貼付けし、写真は一枚一枚貼付けする作業だった。
この他にも初めて出かけた「ネパール」「バングラデシュ」や東南アジア諸国訪問の旅日記もあるが、写真の整理(バラバラに保存しているため)がつかないので「楽天ブログ」には掲載しない。

古い旅日記を読んだり写真を見ていると、昨日のように思い出され、その時の場面、場面が鮮明に蘇ってきた。
まさに、「旅には三つの楽しみがある」
である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.25 08:50:50
コメント(0) | コメントを書く
[タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.