1133218 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

焚き火人

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ツーリング

(1024)

他 道具

(76)

雑記

(130)

日本一周

(144)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

uehaak

uehaak

フリーページ

ニューストピックス

2018.11.14
XML
カテゴリ:日本一周
10月30日 火 内野原公園 朝



昨晩は ここ 高知は安芸市の公園で野宿です。
よる21時ころ 車が来て だれか寝てるっ!って驚いていた。
若いカップルのようでした。
ごめんね!
すぐに出て行ってくれたけど こんな 真っ暗な突き当りの公園で
こんな時間になにしてるの?
他の面白そうなところにでも行けばいいのに・・・。
と思ってしまうのは おっさんだけかしらん?






こんな感じの公園です。
何もありません。
ちゃんとしたトイレがあるだけ
綺麗な水洗トイレ

もうこれだけで十分♪
快適に過ごすことができました。





こんな 細いところ 普通車じゃ 入って来られません。
軽以下でないと 来れないのに
夜に何しに来たんだろう?

売店と小屋は人がいませんでした。





朝 ご飯食べていると
軽トラが・・・掃除のおじさんです。
挨拶して かるくお話
この辺の 観光情報を聞いて 撤収!





出発しま~っす!
早くに出発です。
これなら 今日はイイ感じに先へ進めるかな?





安芸市まで来ているので
早くにお寺に着きました。
27番 神峯寺





そんで 室戸岬方面へ
いいねぇ~ 今日も晴れ
いいかんじですわん。





26番 金剛頂寺
ここも山の上
階段も結構ありました。





そんで 室戸岬の手前にある
25番 津照寺
もうすぐ 室戸岬だなぁ~





そんで 室戸岬へ
手前にある ライダーイン室戸
ここ よく雑誌に乗っていたなぁ~
どんなところなんだろう?





なんか 草ボーボー
あんまり手入れされた感じがりません。
もう 閉館しちゃったのかな?

HPみると休館中らしい。





まったく人気はありません。
路肩も草生えちゃっているし
こりゃ もったいないなあー





部屋の前
 ここにバイク置いて 洗車とか出来るって
そんなんが売りでした。
いまや 枯葉が舞っております。





管理棟です。
ちょっと前まで使用していた感じはあります。
夏だけ オープンしているのかな?
1泊3000円は高いよなぁ~
せめて2000円だなぁ~





そんで
24番 最御崎寺
静かな森の中にあります。





室戸岬の先っちょへ向かいます。
この 周辺道路へ降りる道が
とっても素敵
イイ感じにうみに向かって降りてゆく感じです。





しばらく走ると室戸岬へ到着
先っちょ 大好き♪
ライダーは先っちょが好きなんです♪





坂本龍馬の像
靴履いているんだって。
この後 逢うお父さんが言ってた!

でも これだけしかない
何もないんです。





でも このR55がすんばらしい道
交通量は少ないし
程よくコーナーが続き
ほんと 楽しいし きれい♪
ここは おすすめ
フェニックスロードと同じくらい いい感じでした。





22番 平等寺
山門がいいねぇ~
境内も立派なものでした。





そんで 太龍寺へ向かいます。
ここも ロープウェイがありますが
当然お金がかかるので 裏道で行きます。
人生裏街道 ♪





そうなんです。
駐車場から4輪は すんごい坂を自力で上がらなくてはいけません。
なぜか バイクは仁王門まで入れます。
ありがとう!
お言葉に甘えます。





そんで かなり いいところまで上がってきました。
コンクリートの駐車場付き
いいねぇ~♪





そんで
21番 太龍寺
う~ん順調だなぁ~♪




走っていると
すんごい綺麗な東屋
お遍路さん用のようです。
広いし いい椅子も用意されております。
トイレは50mくらい先に公衆便所
民家の近くななので 微妙ですが 泊まれる!





そんで
20番 鶴林寺
山奥にあります。
ここ歩いて来れるのかなぁ~





徳島県 勝浦町にある 無料のキャプ場
前川キャンプ場へ到着
無料ですが すんごいイイ所♪





地面は砕石っぽいですが
まぁ それでも 無料だし
場所を選べば 大丈夫
マットがしっかりしていれば 問題はない!





すぐ横には 川
とっても綺麗な川です。
夏は水遊びも可能らしい
ここにもテントは張れますが
上流がダムらしいので 放水には注意です。





ぱぱっとテントを張ります。
さて、本日はどうしましょう。

なにやら河原で岩を投げる老人
運命の出会いです。

15時くらいにキャンプ場へ入ったのですが
その時に 同じく八王子ナンバーの4輪のお父さんとお話

一緒にキャンプ場へ入りました。

岩投げてるご老人が こちらに来たので挨拶
なにしてたの?って聞くと
筋トレじゃ!と返事

そのあと色々と話をしていると
鮎 食うかぁ~? と聞いてきたので
食べるぅ~♪と返事 持ってきたるわ!
となりました。





その後 岡山のライダーも到着して
岩投げお父さん、八王子のお父さん 岡山のライダー 自分
この4人で 宴





岩投げお父さん すだちも持ってきてくれました。
とってもいい香り
さすが徳島 いいねぇ~♪





夏に釣って 冷凍してあるんじゃ!
と言っていました。
いっぱい鮎 もらい みんなで焼きます。
炭火で 天然アユ 豪華だなぁ~





食べかけですみません。
スダチかけて うんまぁ~♪
お酒 いくらあっても足りませんわぁー
ぐははー♪

みんなで 食材持ち寄り 
いろんな話で 20時半ころ 寒くなったのでテントへ
そのまま オネムとなりました。

明日は 剣山へアタックです♪ 楽しみー♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.14 06:20:05



© Rakuten Group, Inc.