1133225 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

焚き火人

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ツーリング

(1024)

他 道具

(76)

雑記

(130)

日本一周

(144)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

uehaak

uehaak

フリーページ

ニューストピックス

2019.01.03
XML
カテゴリ:他 道具
今回は セローのハンドル周りに何を付けたか
忘れないように 記録しておきましょう。

旅に向けて やっぱりナビ、USB電源は必須です。
せっかくエンジン回して 発電しているのに
これを利用しない手はありません。
よって 当然配線して いつでも電気を取れるようにしてあります。







まず、一番上
追加のウインドシールド
これは ツーリングセローに標準のウインドスクリーンですと
ちょっと高速に入ると
風が顔にあたります。
なので 追加でウインドスクリーンを付けてあります。
アマゾンで2000円くらいの安物
でも ちゃんと 風よけになるし
満足しております。
オフロードを走ると ほこりが付いたりして
前が見にくい方もいらっしゃるようですが
それよりも 自分は風の方が気になるので 付けております。

次は レーダー取り締まり機の探知機です。
1万円くらいしたレーダーですが
セローだとそんなに飛ばさないので
要らないかも?
以前は 何回か助けてもらっておりますので
また付けましたが、今回の旅では
まったくスピード系でヒヤッとしたことがありませんでした。
安全運転が一番♪
アマゾンで1000円くらいで売っている防滴ケースに入れております。
操作も出来るし雨も心配しなくていいのでOK

そんで ナビです。
もう ナビなしだと運転厳しい
特に知らない土地に行くと
もう ナビ様です。
ゴリラの510Dを使用しております。
これで、十分♪
反応だけもう少し早く出来ると サイコーです。

これも アマゾンの汎用防滴ケースに入れております。
このケースもちゃんと雨も遮ってくれるので
もう 入れっぱなしです。

ドリンクホルダーは 自転車用のもの

これをアクセサリーバーに取り付けております。

電源は レーダー探知機の左
ビニル袋に入っておりますが
シガーソケットを1個付けており
シガーソケット→USB2口を付けて
レーダー探知機とゴリラに社外品のUSB線にて接続しております。







以前セロー225用のツールボックスを付けましたので
ヘルメットホルダーが無いので
デイトナだったかな?オプション品を購入して取り付けました。
これが 純正品も同寸法なので
メインキーとヘルメットホルダーがちゃんと同じキーで
操作できます。





納車時にETC読み取り機を付けてもらいましたので
ヤマハの純正電源分岐ハーネスが付いておりました。
その 予備線を利用して配線してUSB1口 シガーソケット1口の
社外品部品を取り付けました。
このUSBを左ハンドル部に付けて
走行中は常にタンクバッグ内へ入れておいたモバイルバッテリーに充電
これで 夜テント内で各機器に充電しておりました。





そんで これも点けて良かった グリップヒーター♪
何度助けてもらったことか!
ナップスでセール3000円くらいで購入
旧型のようですが 温まれば十分なんで これでよい!
かなりポカポカします。
レベル3くらいで使用マックスは使った事がありません。


配線は 例のハーネスから分岐
とっても簡単です。
ヤマハ車なら付けておいて損はありません。






これは 横から見たところ
下段はナビ
アクセサリーバーにケースクランプで取り付けてあります。

上はレーダー探知機
ホームセンターの配管クランプと鉄バーで取り付け場所を移設しております。
ウインドシールド側にスポンジを付けて
傷防止クッションにしております。
ウインドシールドが やわらかいので風でお辞儀するのを
防止する役目も果たしております。





これは シガーソケットを付けるために
取り付け場所をアクセサリーバーから移設するため
ミノウラのサイクルアクセサリーバーを付けております。
これで シガーソケットが
干渉しない場所に移動できました。
しっかりした造りでズレとかは皆無 流石です。






こちらは 正面から見たところ
このアクセサリーバーほんと便利
これがあるだけで
色んな便利機能がアップできます。
これは 活用お勧めです。

シガーソケットは一応防滴で ビニル袋を巻いております。
そのままでも良さそうですが 念のため。
いままで 漏電はしたことがありません。






う~ん
かっけー!
こういう自分だけ要素が出来てくると
愛着がわくなぁ~♪
なんとも イイ感じです。





そんで このグリップバーの上
ここは モノを載せないでって
取説には書いてありますが
どうみても モノを載せて欲しい造りになっております。
なので ツーリング先用のシートを入れたポーチを付けております。
これなら重量もないし 邪魔にもならないのでいいでしょう!
とかってに思っております。
ポーチのチャック壊れたので むりくり付けております。





ライトは暗いけど ちゃんと照らしておりますし
問題はありません。
ちょっとゴテゴテ感がありますが
まぁ一応便利な機能なので 良しとします。
ダート走る分には クランプ系がずれたり外れたりは今のところありませんが
各部品は 細いワイヤーで落ちても大丈夫なようにしてはあります。

とってもご満悦なセロー君でございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.03 07:00:09
[他 道具] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.