1200004 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒラメ釣りまくり日記♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

他にもブログなどやってますので
そちらの方もどうぞよろしくお願いします(^^)/


〜その他ブログ〜

誰でも絶対に釣れるヒラメの釣り方入門講座

家庭教師のNettyの実績や口コミ


〜SNS〜

Twitter












キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2015.06.09
XML
カテゴリ:釣り
今回は前にも書いたことを書きますが…



私が所有している14ステラ4000XGは
発売前から予約して購入したもので
マイクロモジュールギア搭載により
ということで期待してましたが
正直

?


という巻き心地でした。



ステラらしい巻き心地といえばそうだが
10ステラに比べるとギアのザラザラ感が感じられる
巻き心地でこれはこれでと思っていましたが
今思うとこれは少し不良だったように思えます雫



はじめは

あーこんなもんか…


という感じで不良だとは思わなかったため
メーカーに出しませんでしたが
出しとけばよかったと思っています。

まあ
自分でオーバーホールして調整するので
いいのですが…



自分が所有しているのは
10ステラは3000HGで
4000XGではないので比較できなかったため
このような事態に陥ってしまいましたわからん

そして
購入当初からローターがなんとなく巻きブレもしていました。



ある日知り合いがC3000XGを持っていて
回してみましたが4000XGよりギア比が高いにもかかわらず
巻き感が軽いし巻きも10ステラのように
ヌメーっとしたような感じで
かなり滑らかで別格な巻き心地で
やはり自分のは不良だったのか…
と思うようになりましたいなずま



そして最近ですが
時間が少ししかなかったため
オーバーホールまではしてないですが
ピニオンギア付近まで軽く分解してみましたスマイル

これも購入当初からなのですが
シャフトなどに付着している
オイルやグリスが少し濁っていました。



中古か?

という色でしたわからん

現在も色が良くないです雫



んで
新形状ストッパーの部分を分解してる時でした
黒ずんだオイルが付着してましたいなずま

この黒ずんだオイルを拭き取って
組み直してみると
なんと巻き心地も今までにないように滑らかで
ステラらしい巻き心地が戻りましたグッド

最近14ステラはシャリシャリ音がかなりひどかったのですが
異音も全くせずかなり静かになりましたスマイル


ということで
あの黒ずんだオイルは
金属の細かい破片等が混ざっていて
擦れる音だったのかもしれませんひらめき

ローラークラッチを完全にバラさず
拭いていないためまた最近少し音がうるさくなって
巻きも微妙になりましたが
原因がわかってよかったです!!

今シーズン終わったら
オーバーホールするので
これで巻きも異音も解決できそうですグッド



そして今回の14ステラは
新形状ストッパーの搭載により
メンテが従来より楽になったように思えます!




あっ
そういえば
13セルテート2004を購入しましたが
はじめはやはり巻き心地が好みでないとか
書いてましたが毎日家で巻いていると
慣れたためかすごく良く思えるようになりましたスマイル

やはり
リールの巻き心地などは
好みもそうですが慣れというものもありますよね(^^♪




以下のブログもやっていますので
宜しくお願いしますうお座

ヒラメ100枚への挑戦!!

 

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.13 18:39:07
コメント(0) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.