1185199 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

タコ社長,オーストラリア・メルボルンのスローライフな日々

タコ社長,オーストラリア・メルボルンのスローライフな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

タコ社長1952

タコ社長1952

Comments

タコ社長@ Re:「国高1969」というサイトを作りました(07/19) 「国高1969」管理人さんへ ありがとうござ…
「国高1969」管理人@ 「国高1969」というサイトを作りました あれからもう50年ですね。 時間があればの…
Yuta Kashiwagi @ Re:母と一緒に働いたプラスチック加工工場(08/11) こんにちは 来年からプラスチックの成形販…
タコ社長@ Re:いろいろバランスを取りながら、、、(09/24) 移転しました。 <small> <a href="http:…
タコ社長@ Re[1]:まず、皆さんのご意見を伺いたい!(01/17) 田楽みそさん >社長さん、初めまして。 …

Favorite Blog

今日の散歩 やすじ2004さん

バリの日本食レスト… JLmamoさん
From おおさか mayu0208さん
y'Odare cLub  To… y'Odare cLub. Tomochanさん
ようこそ我が家に ディジュさん
湘南のカモメ 湘南のカモメさん

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Freepage List

2008年03月07日
XML
テーマ:海外生活(7787)
カテゴリ:問題提起
rakutenCIMG2226.jpg


昔から、アブラムシと床屋は嫌いだった。大人になってからは、髪の毛は基本的には自分で切っている。因みに、高校時代通った床屋の体のしっかりしたオネエサンは大好きだった。

自分で切る際に困るのはどうしても襟元だ。見えない。従って、日本にいるときは父にいつも頼んでいた。寒い冬、風呂場で切ってもらうときは本当に体のあっちこっちが縮んでしまって苦痛だったが。

今は、この役はオランダ系の連れ合いになっている。襟元以外は自分でやる。但し、今までに何度も失敗している。こういうところも連れ合いにやってもらえればいいのだが、襟元以外はやってくれない。

というわけで、これが失敗作。あっちこっちの毛を引っ張ってきても目立つこととなった。連れ合いは、床屋代の節約をしているので嬉しい筈なのだが、あまり積極的なサポートがあない。連れ合いには全く文句がないのだが、こと散髪についてだけは困っている。私にもいろいろと苦労はある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月07日 07時04分12秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.