457614 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たまねぎ須永 一つ上へ

たまねぎ須永 一つ上へ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/11/11
XML
■散策編:金沢城
 空き時間に20分で金沢城公園と菱櫓・五十間長屋を覗いてきました。
 バスツアーよりも慌ただしく、ピンポイントで巡回するのは……感動も余韻もあったものじゃありませんでした。

○二の丸広場
061111 金沢城その1061111 金沢城その2
 以前、二の丸があった広場です。
 写真に見えるのは五十間長屋などです。

○菱櫓、五十間長屋、橋爪門続櫓
 二の丸広場から見えた五十間長屋は、観覧料を払うことで中を覗くことが可能です。
 というわけで、入ってきました。

061111 石落し←石落し
 攻めてきた兵に石、膠、矢、煮油などを落とすための穴です。
 現在は穴の上にガラスが張られています。

061111 階段←階段
061111 階段 上から061111 階段上から←階段を上から見ました
 櫓部の急勾配な階段です。狭いスペースを有効に活用して、多数の兵をうまく運用するための知恵ですね。現在人よりも健脚だったということもあるでしょうけれど。

061111 窓から
 櫓と櫓を結ぶ長屋部分に設けられた窓から石川門への方向を向いての内堀風景です。

061111 海鼠壁の解説←海鼠壁の断面図
 防火構造を工夫した〈海鼠壁〉の断面図です。

061111 瓦の模型←鉛瓦
 〈海鼠壁〉といっしょに、他の城であまり見られない技法の〈鉛瓦〉です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/11/26 02:19:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
[出歩き・散策・鑑賞編] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たまねぎ須永

たまねぎ須永

カテゴリ

フリーページ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

お気に入りブログ

ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
★ おさかなてんごく… ふなさかなさん

© Rakuten Group, Inc.