824187 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆★☆季節の風☆Kazeのミステリ街道☆

☆★☆季節の風☆Kazeのミステリ街道☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

October 17, 2020
XML
カテゴリ:なにげない日常

10月も半ばに入り、朝晩キリッと寒くなってきました。




部屋の中も、夜は16~17度くらいになってきているので、そろそろミニヒーターくらいは付けたいところなんですが、ヒーターを置く場所が『あっ』と言う間に消失してしまい・・・雫

要するに、何やかや色んなモノで埋もれたわけなんですがあっかんべー

冬だってすぐに来るのに、何やってるんでしょうね~~~

そもそも、場所を取らないデザインのものを選んでいるはず・・・

省スペース型の家電が次々と出てもてはやされているということは、他のお宅もそれなりにモノが溢れてるという事なんでしょうバイバイ

と言っても、整理しなければならないことは確か。

超有名な作曲家ベートーベンは、部屋がとてつもなく散らかったら引っ越し、散らかったら引っ越しを繰り返していたらしいですが・・・

何らかの特性があったとは思いますが、昔はただの変人で済まされていたことでしょう。

今だと、偉大な作曲家でも社会不適合者扱いされかねない案件かもというのが、何とも世知辛い世の中です。

なんてね・・・

私はベートベンでもなんでも無いので、ウダウダ言ってもしょうがないです(笑)

片付けないと部屋は温まらないぐー


さて、コロナ騒動も始まってから10ヶ月くらい経とうとしていますが、10月になってまた感染爆発の気配がしてきました。

ここのところ、青森県の方でも弘前の飲食店を中心にクラスターが発生し、一気に感染者が増加して今日だけで30人近く出ましたしょんぼり

いよいよクラスター対策班に来てもらうことになった模様です。

これは、最初に飲食店のママさんが、感染している可能性のある従業員がいるので検査を保健所に頼んだものの、なかなか動いてくれなかったことも感染拡大の原因のひとつらしいです・・・

ここに及んで、まだそんな事が起こってるんですよねぇ・・・

雪にかけて、もっと感染者は増えるので検査体制は増強して欲しいところです。


あとちょっと気になったのは、若い人に人気のあるandropというバンドのボーカル、内澤崇仁さんという方が八戸市出身という事で、地元新聞にエッセーを寄せているんですが・・・

この間、何気なく読んでいたら、もうずっと八戸に帰れていないということを書かれていました。

いつも淡々と音楽のことを書いている感じだったのですが、今回はちょっと帰れないことが相当こたえている涙ぽろりみたいで・・・

『今こんな世の中で、当たり前のように八戸に帰れなくなると、思いを馳せてばかりの自分がいる。目を閉じると、鮮やかな紅葉色に染まっていく八戸を思い出す。状況は多少違えど、帰りたい場所に帰れない人はたくさんいるだろう(新聞より一部引用)・・・』

という部分が引っ掛かり・・・

そういえば、ゴールデンウィークも、お盆も、その他連休も含めて故郷に帰れない人はあまたいるんだろう、という当たり前のことに気づかされました。

帰省ってめんどくさいものなんだろうなと思っていましたが、それは普段いつでも帰れるからそう思う時もあるのであって・・・

ホントに帰れないとなると、相当苦しいものでしょうね。

オンライン帰省というのもあるけど、やっぱり地元の空気を吸って、土地のものを食べて、家族や旧友と会って英気を養ったりができないわけですから、ストレスも蓄積されていくんでしょう。

これからは年末年始の時期に入るけど、コロナの今の勢いだと、やはり年末年始まで帰れない人も増えますし・・・

あと医療関係者は県外に出られないであるとか・・・

医療関係者の子供は修学旅行にも行かれないとか・・・

県外に出ちゃうと、親がしばらく仕事に行けなくなるんだそうで。

普通に人権侵害がまかり通っています。

これも、検査体制さえ整えばある程度解決できる問題だと思う。

新幹線の主要駅にPCR検査センターを置くとか・・・

とにかくサクサクと検査を進めないと、国民にストレスが溜まって色んな歪みが出てくることは間違い無いですね。

学術会議とかの予算をそっくり検査体制の増強に回せないの・・・?

というわけにもいかないところが辛いんでしょうね。

あと、勝手にプレイガイドですが、andropは12月に都内のビルボードライブ東京にて有観客のライブをするそうで、配信もあるということです。

ライブの1部はファンクラブ会員のみ、2部は一般でも観られて、配信チケットは2800円(その他手数料有り、イープラス)。

ライブの日は12月13日で、配信はファンストリームからということですので、2部から観てみようと思います。

ファンストリームって、BUCK-TICKのライブでも取り扱いあったけど、映像が途中で止まったりしたとか(⌒-⌒; )

まぁ、アーカイブでも構わないんですが、八戸で観てます的なコメント入れられたらと思いますね。
ニコ動でも、コメント入れられない内にライブ終わっちゃったけど・・・

とにかく、コロナ早くおさまって欲しいです!!



9月に出た新曲置いときますね〜
今回はアコースティックな感じです。
雨の降りそうな、ねずみ色の空・・・という出だしが八戸感溢れてる。








害虫被害を乗り切り、つるバラが健気に咲いてます。
流石にもう最後でしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 17, 2020 05:48:47 AM
[なにげない日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.