212721 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日もmoveに乗って。

今日もmoveに乗って。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2008.11.25
XML
学校先日は学校で暴れたようです。

木曜は「生単」で校内を掃除する課題をしていたのですが、いつもとは違う先生が担当になった模様です。

連絡帳には、「掃除機の掛け方が少々雑なのと、持ち手をちゃんと持たずに運んだことを注意され、プチギレしてました。慣れない先生や、上から目線のものの言い方だと怒ってしまうようです。」とありました。わからん

また、金曜は「総合」の学習で袋詰めの練習をしています。

ここでも先生の指示通りに動かず、押し問答の末キレたようです。

担任につまみ出されて、別室でにらめっこしていたとか。。。失敗

連絡帳の最後にはえんぴつ「いろんな先生のいろんな注意に一つずつ当たっていってほしいです。」と結んであります。



知的レベルの低い長男は恐らくいつも手探りで生きていると思われます。

真似に頼るのもそのせいです。

長男に「きちんと掃除しろ!」と言われても、そもそも掃除機って何するもん?しょんぼりて感じなのだから、レベルの高いことを要求されても無理なのでしょう。

なまじサッサと動くものだから「よく働く子だ」と見られがちですが、そこらへんを分かってあげないと高等部では日々バトルが繰り返されるかも!ショック



しょうがい児の指導は難しいものです。

保護者はとにかく家でも影響が出ては困るから学校ではあまり叱らないで欲しいと願います。

でも、先生は技術的な向上を期待し、またいろんな人と関わり、揉まれていく中で、強い精神力を身につけて欲しいと叱ります。

その相反するものの間にいるのが子供なのです。

本当のしょうがい児教育とは一体何なんでしょう?

あなたはわかりますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.25 10:21:28
[特別支援学校のこと。] カテゴリの最新記事


プロフィール

アケビ2022

アケビ2022

サイド自由欄

ブログもいよいよ9年目突入!
波瀾万丈の学齢期から安定の成人期まで。
楽天ブログの続きは、
こちらから見られます。
http://akebi2015.seesaa.net/

カレンダー

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

カテゴリ

コメント新着

香里太郎@ お元気で活躍されることを祈っています いろいろと勉強をさせていただきありがと…
富山米@ Re[1]:ありがとうございました。。。(09/08) 恭史7777さん 突然休止してすみませんで…
恭史7777@ Re:ありがとうございました。。。(09/08) こちらこそありがとうございました♪ どち…
富山米@ Re:ありがとうございました。。。(09/08) ファン限定ブログに移行しました。 (^.^)…
富山米@ Re[1]:相本アナカムバック!!(01/22) redさんへ ものすごい古い記事にコメント…
red@ Re:相本アナカムバック!!(01/22) 落選したから、カムバックして欲しいので…

お気に入りブログ

牧内直哉≧仁楽斎の「… マッキー≧仁楽斎さん
言 い た い 放 題 … アッキー0081さん
前橋市手をつなぐ育… 気楽にGo!さん
星のおじさま 星のおじ様2007さん
ピカピカプーさんの… プーさん林家さん
寧静致遠  恭史7777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.