148647 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

個人的戯言 集英社【新修】国語漢和辞典への旅

個人的戯言 集英社【新修】国語漢和辞典への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

tara_20b

tara_20b

Category

Calendar

Comments

tara_20b@ Re[3]:※番外編 【大阪帰郷ツアー】(12/18) kiki"さん >行った事はございませ…
kiki"@ Re[2]:※番外編 【大阪帰郷ツアー】(12/18) tara_20bさん >kiki"さん >>行…
tara_20b@ Re[1]:※番外編 【大阪帰郷ツアー】(12/18) kiki"さん >行ったら戻れなくなる…
kiki"@ Re:※番外編 【大阪帰郷ツアー】(12/18) 古い日記貼るから・・・ 行ったら戻れな…
tara_20b@ Re[1]:【し】と云う処への旅日記(12/14) kiki"さん >結構【し】好きでしょ…
2006/05/09
XML
俺ってアホなんやなぁ・・・と再確認。きのこの“しめじ”の漢字が【湿地】だとは38年と10ヶ月まったく知りませんでした。皆さんは知っていましたか?



てか、普通【湿地】って書かれていたら“しっち”と読むし、“湿地帯”ってのも社会の授業で習ったから“しっち”としか脳にインプットされていなかったのだ。


この様な“言葉や単語の思い込み”ってのは恐ろしいもので、結構“知らずに”生きてきて、知らず知らずに生き恥を掻いている場合が多い。





例えば・・・




“いたずらに・・(時間が経過した)”

この場合の“いたずらは”“悪戯”ではなく“徒”が正しいらしい。だから“悪戯に時間が経過した”は間違いなのだ。




“なれなれしい”

意味としては「失礼に感じられるほどに、親しそうにふるまう様子」なのだが、この漢字は“慣れ慣れしい”ではなく“馴れ馴れしい”が正解なのだ。まぁ、これは知っていたが。




この“フインキ”が悪い


これは有名な話だが、“フインキ”ではなく“ふんいき”が正解。漢字で書けば一目瞭然“雰囲気”なのだから。




相手に“にくはく”する


これは知らなかった。てっきり“迫る”と云う意味だから“肉迫”だと思っていたのだが、本当は“肉薄”が正しいらしい。“薄”は“迫る”の意味があるらしい。




アイツに嫌な思いを“味あわせる”

これは知っていた。正解は“あじあわせる”ではなく“味わわせる”なのだ。この間違いはテレビなんかで、しょっちゅう見受けられる。




“当たらずとも遠からず”

これも間違い。正しくは“中(あた)らずと雖(いえど)も遠からず”なのだ。“あたらず”と“いえど”の両方、誤認していた。



“目覚めが悪い”

悪いことをしたりした時に使う言葉だが、これも間違い。正しくは“寝覚(ねざ)めが悪い”なのだ。




“例え話”

なんと、これも間違い。正解は“譬え話”だそうだ。




“はなたれ”“はなをかむ”

この場合は“鼻たれ”“鼻をかむ”ではなく“洟垂れ”“洟をかむ”が正解なのだ。





これ等をみても、やっぱり俺はアホなんだなぁと思う。もうちょっと知識をつけなきゃいけないのかも知れないなぁ。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/05/09 01:47:03 PM



© Rakuten Group, Inc.