070433 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

保育園児たる吉の生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 はると@ Re:お泊まり保育(06/20) 久しぶりに見たら更新してた! うちの…
 はると@ Re:お買い物ごっこ なかなか手が込んでますね! 通帳って…た…
 たる吉@ >いそいそさん そう、いつの間にか新キャラクター登場で…
 いそいそ@ びっくり! なんと!久々に(本当に)サイトをのぞい…
 たる吉@ >温翔さん ありがとう♪ うちも基本は子供任せなんだ…
2008/06/27
XML
カテゴリ:たる吉の日野生活
保育園で、待ちに待ったお買い物ごっこが催されたようです。
朝、たる吉を送って行くと先生が「今日は銀行が開いたらお金を下ろしに行くんだよー」と言っていて気付きました。1ヶ月くらいかけて商品を準備して、ついに本日開店!たる吉のうめ組は「おいしいおかしやさん」の模様です。

夕方、先生と話をしているとあれこれ判明してきます。
・銀行はきちんと通帳まで用意されている
・せっかく下ろしたお金を即座に落とす子もいる(笑)
・おかしやさんの商品はおせんべい(丸く切った段ボールに黒い折り紙の海苔を貼る)・ペロペロキャンディ(丸い段ボールに割り箸、絵の具とクレヨンで彩色)・チョコレート(段ボールに銀紙を巻き、画用紙を巻いてパッケージ)の3種
などなど。

それぞれのクラスでお店を開いていて交代で店番しつつ好きなものを買いに行くようですが、うめ組以外のお店の詳細は謎のままです。つぼみ組はガシャポンのカプセルを使ったガラガラ(半分にしてボール紙を当て、中にボタンを入れて、外側はテープなどでてんとう虫型に)などを先生が作ってくれたりしていた様子。店番のお手伝いって・・・ホントに座ってるだけでしょう。うみ吉に至ってはきちんと座れていたかすら謎です(お座りさせてもすぐ動くので)。

大人にはなんてこともない行事ですが、子供には結構盛り上がるイベントのようです。もうちょっと数字がわかるようになったら、たる吉には本当の本物のお金でお買い物をさせてあげたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/06/30 12:18:29 AM
コメント(1) | コメントを書く
[たる吉の日野生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:お買い物ごっこ   はると さん
なかなか手が込んでますね!
通帳って…ただのお小遣いとかじゃないのね。
楽しく買い物できたのかな♪
将来、金銭感覚の狂わない大人になってくれますように!
衝動買いも楽しいんだけどね。 (2008/06/30 02:48:33 PM)


© Rakuten Group, Inc.