3079878 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしじかん

わたしじかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

みつき2733

みつき2733

コメント新着

みつき2733@ Re[1]:光る君へ 23話(06/10) 千菊丸2151さんへ びっくりですよね、国…
千菊丸2151@ Re:光る君へ 23話(06/10) 国際ロマンス詐欺案件な大河は、初めて観…
みつき2733@ Re[1]:Believe 7話(06/07) 千菊丸2151さんへ 小日向さんですからね…
千菊丸2151@ Re:Believe 7話(06/07) 社長、最後に裏切りそうですね。
みつき2733@ Re[1]:光る君へ 21話(05/27) 千菊丸2151さんへ 学校で「春はあけぼの…

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ネックレスの留め具 カンデ(カンデラブラ)さん

生玉日記 生王さん
気まぐれ日記 yumekoyumenekoさん
GUCCHIの日記 GUCCHさん
**『漢は黙って直… masamisanao*snowさん
2012.03.20
XML
カテゴリ:見た番組のこと

実の親は帰ってくるのか?
『俺』さんはいなくなるのか?
礼子先生は子供と会うのか?

色々、ドキドキな最終話です

と言うか、この終わり方、続編もある!?

<『俺』さん>
するりと『帰る』って言葉が出てくるあたり
すっかりパパですね

怪盗キングの手がかりが見つかったと聞いて、ドキドキするも
40代男性でパーマ頭......って、いくらでもいるよ!!!

ほんと、双子が大好きなんだなぁ
自分の正体がバレる危機も顧みず、
契約違反も承知の上で、
双子に父親を取り戻してやるために、
泥棒するんだもんな~~~

名画を前に、双子に別れを告げる『俺』さんが切なくて~~~
無邪気に『俺』への文句を言ってる双子と相まって
『俺』さんの覚悟の強さが、ひしひしと感じられる

縋る双子に、今までパパとしてやってきたことを並べ立て
面倒くさいと言いながらも、全部、やってきたしwww
まるで、犬を捨てて、逃げ帰る飼い主みたいな『俺』さん

最後に遅れて、参観日に登場したとき、
キターーー!と思った
双子が外に飛び出して行かなかったのが不思議なくらい

<双子>
実の父より頼りになるのは、『俺』のパパ
助けに来てくれるし、参観日にも来てくれる

さんざん、お父さんは一人だけだ!とか本当の親がいい!
と言いながら、困ったときに頼るのは『俺』さんという矛盾
心の奥では、自分たちを捨てた父より、
自分たちを本当に心配してくれているのは誰か、わかっているんだよ

<宗野>
あんた、何やってんのよーーーー!

ナオちゃんじゃないけど、
社会正義なんて大層なことを抜かす暇があったら、
自分の家族を守れっつーの!!!
自分がいなくても、奥さんが何とかしてくれるって
どんだけ無責任よ!!!
これで、奥さんは不倫駆け落ちして、子供だけが残されたと知ったら
どうするんでしょうね

ヤバいネタ追っかけて、いつまで逃げ回れるのかしら
つーか、帰ってきても、居場所ないし
ご近所さんには『俺』がパパだと認知されてるし、
子供も『俺』になついているし、
このまんま、世界中を逃げ回っていても、
大して、誰も困らない気が......
そして、これだけヤバいネタなら、
暴露しようにも、もみ消されてしまう気が......
現実世界なら、高い鉄塔の上から吊るされて首つり自殺とか
両手を後ろ手に縛られて、頭からビニール袋をかぶって窒息自殺とか
いやぁ、怖い怖いwww


<礼子先生>
礼子先生というか、息子というか
発表会の場所と時間を書かずに、
どうやってお母さんに来いと!?
僕への愛があるなら、探してでも来いと?

そんな無茶なwww

でも、その手紙を、どうしてわざわざ外の公園で読む必要が?
夜の公園でブランコに乗る成人女性って
警察の職質対象、不審者通報される!!!
って私なら考えちゃうんだけどな~

毎回、毎回、「本当に泥棒するんですか」だの
「泥棒はダメです」だの言うけど、
一度も代案を出したことのない先生

大好きだから、会えない理由が
大きくなったらわかるってどういう意味?
息子の父親が大嘘つきのクソ親父だとわかったら、
二股かけて、ママを追い出した不倫野郎だとわかったら、
息子から父親を捨てて、来てくれるということだね~
というのが、我が家での結論www


<美術館>
全部贋作の美術館って言うのも、面白いですよね~
贋作とわかってるから、気軽に見られる
手が触れる距離で、眺められる

徳島の大塚国際美術館も、全部ニセモノつーか
陶板画だから、当然、贋作なわけですが、
実寸大の陶板画が、古代から現代までぎっしりと!!!
あれだけあると見ごたえあるもんな~~~

来年の同時期に、続編希望です






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.21 02:08:43
コメント(0) | コメントを書く
[見た番組のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.