040699 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラフォーMusicRoom

アラフォーMusicRoom

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Teaる

Teaる

ニューストピックス

2013.03.04
XML
カテゴリ:ROCK CD

 

シアトルを中心に1990年代にはグランジオルタナティヴムーブメントが起こりました。その中でも今回は、アリスインチェインズ~ALICE IN CHAINS編です。

 

メンバーは、

 

ジェリーカントレル (Jerry Cantrell)ギター、ボーカル
マイクアイネズ (Mike Inez)ベース
ショーンキニー (Sean Kinney )ドラムス
ウィリアムデュヴァール (William DuVall)ボーカル (2006年~)
 元メンバー レインステイリー (Layne Staley)ボーカル(1987~2002年)

 


 

 

1.ウィー・ダイ・ヤング -We Die Young
2.マン・イン・ザ・ボックス -Man In The Box
3.シー・オブ・ソロー -Sea Of Sorrow
4.ブリード・ザ・フリーク -Bleed The Freak
5.アイ・キャント・リメンバー -I Can't Remenber
6.ラブ・ヘイト・ラブ -Love Hate Love
7.イット・エイント・ライク・ザット -It Ain't Like That
8.サンシャイン -Sunshine
9.プット・ユー・ダウン -Put You Down
10.コンフュージョン -Confusion
11.アイ・ノウ・サムシング -I Know Something
12.リアル・シング -Real Thing

 

 


アリスインチェインズ(ALICE IN CHAINS)は、1990年、アルバム フェイスリフト(FACELIFT)でデビュー。同郷かつ同期のニルヴァーナ(NIRVANA)、パール・ジャムらと共に、グランジオルタナティヴムーブメントの担い手として注目を集めました。

 

中でも、このアリスインチェインズは、重く、ダークな曲が中心ですが、一番ヘヴィーメタル・ハードロックよりのバンドだったので、私は、実は、ニルヴァーナ(NIRVANA)よりも好きでした。このアルバムは全曲素晴らしい出来で、特にシングルは、ウィー・ダイ・ヤング (We Die Young)、マン・イン・ザ・ボックス(Man In The Box)がいいと思います。当時、シングルカットもされ、Liveとクリップ集のビデオが発売されていたので買いました。レインステイリー (Layne Staley)の歌う様と、ジェリーカントレル (Jerry Cantrell)のギターを弾く様を、Live映像で観て、ますます、ファンになりました。今では、メンバーも変わり、ほとんど活動はしていないと思いますが、はじめのインパクトを考えると、ちょっとさみしい気持ちになりました。




にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.10 00:06:58
コメント(0) | コメントを書く


購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.