437812 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハンマー&アート / Hammer&Art

ハンマー&アート / Hammer&Art

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月11日
XML
カテゴリ:プラモアート


予め作っておいたキットの指定色(ネービーブルー?)を全体に塗ります。(後ほどこの指定色が失敗につながるのですが、、、)



かなり艶が出てしまったので一旦つや消しクリアを塗って艶を消します、とゆうのも艶があって表面がツルツルしてると下描きの鉛筆の線が乗りにくかったり、ウェザリングが乗りにくかったりする為ですがこの時点で結構厚塗りになっています。



艶を消した胴体に鉛筆で豹紋の下描き。




ダークグレーで豹紋の中の模様の色の斑点を描いて行きます。



斑点の周囲に黒で豹柄を描き込み。ここまで結構時間がかかっています。 連休中夜中まで描き込んでいました;汗。



全体が暗い色調なのでグレーの墨入れ塗料を使って墨入れ。この辺りからちょっと違うかなと思うようになり、、、。



ブルー系のウェザリング塗料でアクセントを付けてみましたが、、、なんかイメージが変;汗。

グレーの墨入れも汚くなり、、、。



基本色のネービーブルーに豹紋が合わない、、、色彩計画の失敗です。

キャノピーをマスキングして塗装を落とすことに;泣。

結構な量の溶剤をティッシュに含ませて塗料を拭き取りました。部屋中がシンナー臭くなり臭いと戦いながらなんとか塗装を落としましたが、水平尾翼と着艦フックが取れてしまいました。

指定色のネービーブルーに映画で見たパンサージェットの光の加減で鮮やかに見えるブルーを重ねて表現しようとしてしまいました。

素直にキットの米海軍のマーキング塗装にすれば問題なかったのですが“黒豹”にするとなると指定色のネービーブルーだとなんか違うイメージに。

それと墨入れやウェザリングの失敗、グレーの墨入れはちょっと難しく塗料の層が厚くなっていたので筋彫りが消えている部分があり、墨入れをして余分な部分を拭くと筋彫りの中まで取れてしまい均一な墨入れができませんでした。

塗り直しです。今回感じたのは筆塗りの限界、かと言ってエアブラシ使うのもなぁ換気の問題があるし、、、古くてコンプレッサー重いしwww



GSIクレオス Mr.リニアコンプレッサーL5/プラチナ/レギュレーターセット【PS305】 エアブラシ用セット


PROFIX 充電式エアブラシTR-02 PRO 充電式 コンプレッサー セット レイウッド NITRO-COMP 塗装 持ち運び できる ダブルアクション 自動電源 オートスイッチ 塗料 カップ 一体式 0.3 口径





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月11日 13時27分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[プラモアート] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

サイド自由欄



Gatto grigioガットグリージョSUZURI
Tシャツショップ・ガットグリージョSUZURI店

オリジナルアート作品販売ラクマ店 
tedkumano's shop

カテゴリ

コメント新着

tedkumano@ Re[1]:GIMPのお勉強(02/26) banksiaeluteaさん、こんばんは! お返事…
banksiaelutea@ Re:GIMPのお勉強(02/26) こんにちは。 そもそも、Adobeのソフトが…
tedkumano@ Re:スチームパンクなサングラスを出品(05/13) 100shiki100 さん、こんばんは! 御質問の…

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.