919216 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

てくてく・・・てくてく

てくてく・・・てくてく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひらちゃん302

ひらちゃん302

フリーページ

楽天市場 ご案内


ファッション


食品 ドリンク


ダイエット 健康


パソコン 家電 AV


生活 インテリア


おもちゃ ホビー ゲーム


スポーツ アウトドア


CD DVD 楽器


車 バイク


フラワー ガーデン


不動産 住まい


お金 スタディ サービス


本 雑誌 コミック


ゴルフ


旅行 トラベル


特集 企画


幼児 ベビー マタニティ


美容 コスメ 香水


ペット ペットグッズ


チケット その他


ダウンロード


目覚まし時計


オーガニック


大人のぬり絵・写経


火災・地震警報器


オーナメント 置物 1


オーナメント 置物 2


デザイン家電


デザイン時計


やさしいステレオ


LPレコード 限定盤


演歌・歌謡曲 ご案内


女性歌手・俳優 あ~お


女性歌手・俳優 か~こ


女性歌手・俳優 さ~そ


女性歌手・俳優 た~と


女性歌手・俳優 な~の


女性歌手・俳優 は~ほ


女性歌手・俳優 ま~も


女性歌手・俳優 や~わ


男性歌手・俳優 あ~お


男性歌手・俳優 か~こ


男性歌手・俳優 さ~そ


男性歌手・俳優 た~と


男性歌手・俳優 な~の


男性歌手・俳優 は~ほ


男性歌手・俳優 ま~も


男性歌手・俳優 や~わ


全集・アルバム 1


女性歌手・俳優 あ~お


女性歌手・俳優 か~こ


女性歌手・俳優 さ~そ


女性歌手・俳優 た~と


女性歌手・俳優 な~の


女性歌手・俳優 は~ほ


女性歌手・俳優 ま~も


女性歌手・俳優 や~わ


男性歌手・俳優 あ~お


男性歌手・俳優 か~こ


男性歌手・俳優 さ~そ


男性歌手・俳優 た~と


男性歌手・俳優 な~の


男性歌手・俳優 は~ほ


男性歌手・俳優 ま~も


男性歌手・俳優 や~わ


舟木一夫


松山千春


氷川きよし


美空ひばり


全集・アルバム 2


懐かしい歌


童謡・こどもの歌


唱歌・叙情歌


GS・フォーク


外国ポップス


走れ!歌謡曲


全集・アルバム 3


あのころの記録


日本のすがた


世界のすがた


宇宙のすがた


時代劇


現代ドラマ


バラエティ


アニメ・特撮


スポーツ


落語


漫才・お笑い


伝統芸


踊りのお稽古


体を動かす


趣味・ハウツー


身体・心のために


鉄道・飛行機


歴史・教養


わんこ・にゃんこ ほか


プロジェクトX


鬼平犯科帳


てくてく写真館


てくてくアウトドア館


登山靴 手入れ方法


万歩計 歩数計 1


万歩計 歩数計 2


楽天シニア市場ご案内


「大人のモノ語り」


訳ありお買い得品


お気に入りブログ

ばらの都苑にてno .4 New! 蘭ちゃん1026さん

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年12月13日
XML

昨年に続いて、近くの市民ホールで行われた 「聖イエス教会 クリスマスコンサート2008」に行ってきました。
ハンドベルの演奏、音楽でつづるクリスマス物語、管弦楽団による演奏、聖歌隊を加えての演奏と盛りだくさんの内容でした。
プログラムの聖歌隊の紹介文には、
『職業は料理屋さん、宅配便の運転手、会社の経理、警備員など色々で・・・勤務体制もさまざまなので練習もままならない・・・何度も何度も同じ事を教わりながら、老若を問わず、幼子のようになって何とか頑張っています。』
とありました。
どの演奏も素晴らしいものでした。パチパチパチ。
宗教をもっているということは、素晴らしいことだなと思いました。

081212 concert-3

081212 concert-2

081212 concert-4






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月13日 09時39分20秒
コメント(10) | コメントを書く
[コンサートいろいろ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:クリスマスコンサート(12/13)   瑚兎利 さん
賛美歌やクリスマスキャロルを聴くだけでも雰囲気にひたれますね。
聖歌隊はやはり、信者さんなのでしょうか。
賛美歌やグレゴリオ聖歌は好きなので、歌ってみたいですね~。
以前、ネットでグレゴリオ聖歌を歌うサークルを見つけたのですが、
練習場所が遠くて・・・(文京区白山でした) (2008年12月13日 19時13分25秒)

Re:クリスマスコンサート(12/13)   塩釜の加藤 さん
こんばは
素敵な クリスマスコンサートでしたね
写真からも 見事なコンサート 分ります
良かったですね
聖歌隊の聖歌 荘厳でしょうね
一足早いクリスマスになりましたね (2008年12月13日 21時22分16秒)

こんにちは   serensky さん
ひらちゃんも第九合唱に入って歌ったらいかがでしょう。文京区は活発ですから、チャンスはあります。
素人でぜんぜん大丈夫です。とくに男性は歓迎されますよ。聴衆になるのもいいけど、舞台の上もちょっといいです。 (2008年12月13日 22時17分24秒)

Re:クリスマスコンサート(12/13)   バンビ0614 さん
こんばんは~♪

へぇ~!いろんな職業の方の集大成なのですね。
素晴らしいことですよね。

クリスマス気分味わえましたか?
(2008年12月13日 22時45分58秒)

Re:クリスマスコンサート(12/13)   yakonene さん
プロの方たちの演奏も素晴らしいけど
アマの人たちの一生懸命さも素晴らしいでしょうね。
最近生演奏に縁がない私です。
来年は私も少し鼻を聞かそうっと。

パノラマで処理でしたか、上手く出来ましたね~。 (2008年12月13日 23時46分45秒)

Re[1]:クリスマスコンサート(12/13)   ひらちゃん302 さん
瑚兎利さん
>賛美歌やクリスマスキャロルを聴くだけでも雰囲気にひたれますね。
>聖歌隊はやはり、信者さんなのでしょうか。
>賛美歌やグレゴリオ聖歌は好きなので、歌ってみたいですね~。
>以前、ネットでグレゴリオ聖歌を歌うサークルを見つけたのですが、
>練習場所が遠くて・・・(文京区白山でした)

プログラムを見ると、市内の教会に集う人々のようです。最初のハンドベルの演奏からクリスマス気分でした。
子ども聖歌隊も衣裳がよく似合って、じっとしていない子らが可愛らしかったです。
グレゴリオ聖歌を歌うサークルがあるんですね、知りませんでした。 (2008年12月14日 00時05分05秒)

Re[1]:クリスマスコンサート(12/13)   ひらちゃん302 さん
塩釜の加藤さん
>こんばは
>素敵な クリスマスコンサートでしたね
>写真からも 見事なコンサート 分ります
>良かったですね
>聖歌隊の聖歌 荘厳でしょうね
>一足早いクリスマスになりましたね

皆さんが一生懸命でした。そのようすがよく伝わってきました。今年も行ってよかったです。
クリスマス気分を存分に堪能してきました。
(2008年12月14日 00時07分40秒)

Re:こんにちは(12/13)   ひらちゃん302 さん
serenskyさん
>ひらちゃんも第九合唱に入って歌ったらいかがでしょう。文京区は活発ですから、チャンスはあります。
>素人でぜんぜん大丈夫です。とくに男性は歓迎されますよ。聴衆になるのもいいけど、舞台の上もちょっといいです。

第九の合唱ができたら楽しいでしょうね。晴れがましいだろうなぁ。
音楽の時間に、「ひらちゃん、2度ズレてるよ」と先生に言われたのが、まだ残っています。まずは、オンチを直さないと、タハ。
(2008年12月14日 00時11分20秒)

Re[1]:クリスマスコンサート(12/13)   ひらちゃん302 さん
バンビ0614さん
>こんばんは~♪

>へぇ~!いろんな職業の方の集大成なのですね。
>素晴らしいことですよね。

>クリスマス気分味わえましたか?

二階席の一番後ろだったし、皆さんが同じ衣裳なので、どんな人たちなんだろうと思っていましたが、街で働いている普通の人と知ってちょっと驚きました。
今年も行ってよかったです。クリスマス気分、充分に味わってきました。
(2008年12月14日 00時15分37秒)

Re[1]:クリスマスコンサート(12/13)   ひらちゃん302 さん
yakoneneさん
>プロの方たちの演奏も素晴らしいけど
>アマの人たちの一生懸命さも素晴らしいでしょうね。
>最近生演奏に縁がない私です。
>来年は私も少し鼻を聞かそうっと。

>パノラマで処理でしたか、上手く出来ましたね~。

合唱団も管弦楽団もとても小規模でしたが、大きければいいというものではないなぁとつくづく思います。
真摯な姿勢がとても伝わってきました。
パノラマ処理した写真は、同じ場所で体の向きを変えて3枚撮ったのですが、ちゃんと絵の前に行って撮らないとダメですね。弓なりになってしまいました。カメラの高さを変えないように撮るには、三脚があればカンペキなんでしょうけど・・・。 (2008年12月14日 00時20分51秒)


© Rakuten Group, Inc.