477163 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気まぐれ旅行記~「鉄」分多め~

気まぐれ旅行記~「鉄」分多め~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Recent Posts

Category

Comments

 てつはら@ 葉竹山さんへ コメントありがとうございます。 アプリを…
 葉竹山@ Re:【実況】土佐くろしお鉄道宿毛線 宿毛駅(01/15) 久々の旅行記、楽しみに読んでいます。今…
 てつはら@ Joh3さんへ Re:「トワイライトエクスプレス」での朝食(06/08) コメントありがとうございます。 元々は和…
 てつはら@ Joh3さんへ コメントありがとうございます。 列車単位…
 Joh3@ 「トワイライトエクスプレス」での朝食 <small> <a href="http://iijoh3.exblog.…

Favorite Blog

久しぶりの田んぼ New! mama-gooseさん

【ご挨拶】今日から… jiyma21さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

道の駅の中に郵便局… Traveler Kazuさん

【カラーガード大好… いるまよしやすさん
Jan 19, 2014
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)
カテゴリ:旅行後レポート
淡々とできるだけ更新して参ります。

IMG_1988.JPG

IMG_1989.JPG

今回の旅行では、念願のA寝台一人用個室「シングルデラックス」に乗ります。

IMG_2020(V.2014_01_15__07_52_39).jpg

個室車両ならではのこの通路ですが、開放式と比べて落ち着きます。
尚、夜間だと暗く画像が乱れ気味になってしまうので、今回の「シングルデラックス」紹介の記事におきましては、撮影時間が前後します。

IMG_2022(V.2014_01_15__07_53_18).jpg

IMG_2034(V.2014_01_15__07_54_38).jpg

重厚感が滲み出てる個室のドアです。
ドアノブも金色で、何やらリッチな気分になります。

IMG_2033(V.2014_01_15__07_53_47).jpg

ドアはテンキー式の鍵となっています。
トイレに行くときなどに、個室から出る際はココで任意の番号を登録すると、ロックがかかります。
番号は鎖錠するごとに登録をする設定になっています。

IMG_2040(V.2014_01_15__07_55_46).jpg

ちなみに、個室内側の鍵は普通の鍵です。
ここでロックされていると、外のテンキー操作は無効化されます。

IMG_2008(V.2014_01_15__07_50_51).jpg

個室内はお世辞にも広いとは言えませんが、窮屈な感じはしません。
このときは補助ベッド利用で、二人利用でしたので、二段式寝台となっています。

IMG_2053(V.2014_01_15__07_56_47).jpg

通常は一人用のため、補助ベッド利用時のみに使用する梯子は壁に設置されています。
使用しないときはカーテンで隠されています。

IMG_2039(V.2014_01_15__07_55_02).jpg

ちなみに、梯子が設置されている壁ですが、隠し扉となっています。
車掌さんに鍵を開けてもらえば、隣の個室との通路になります。

IMG_1991(V.2014_01_15__07_51_25).jpg

浴衣は標準装備です。

IMG_2003.JPG

IMG_2004.JPG

アメニティセットがついています。
お持ち帰りできますので、記念品にピッタリです。
シャワー設備がないので、使用用途が列車内だとほとんどありません。

IMG_2005.JPG

IMG_2007.JPG

IMG_2006.JPG

補助ベッドですが、二段式寝台の上段とほとんど変わらない居住環境です。

IMG_2044.JPG

補助ベッドにもBGM装置と照明調節用のツマミがついています。

IMG_2045.JPG

補助用にしてはデザインが凝っていたので驚きました。

IMG_2036.JPG

IMG_2037.JPG

ビジネスホテルと同じ要領のパネルがメインベッドのほうに設置されています。
空調もここで調整できます。

IMG_2041.JPG

IMG_2042.JPG

収納式のコンパクトな洗面台があります。
お湯も出るので重宝します。
この洗面台があるおかげで、歯磨きや洗顔を個室内で気兼ねなくすることができます。

IMG_2043.JPG

各設備についての大まかな説明もありました。
この説明書きの下にある引き出し式のテーブルはとても狭いので、意外と使えないです。

IMG_2046.JPG

IMG_2047.JPG

枕でたまたま見つけた表示に「盛岡支社」と表記されていました。
青森車両センターに所属していると、寝具類はやはり盛岡支社で管理しているんでしょうかね。

IMG_2070.JPG

IMG_2071.JPG

IMG_2069.JPG

メインベッドは座席にも変化します。
朝起きて、秋田から青森の奥羽本線区間では座席に変化させて、機能性あふれる「シングルデラックス」を堪能いたしました。
ちなみに、メインベッドの上に折りたたんで収納されているのが補助ベッドです。
ロックされてるとはいっても、結構グラグラしていたので、バターンといかないか心配でした。

初めて利用しましたが、機能性に優れていて、シンプルな個室内の限られたスペースを余すことなく有効活用していたのには驚きました。
二人だと、一人用の個室は手狭な感じがしましたが、居住性は決して悪いものではありませんでした。

長年使われてきてるので、老朽化は否めない点が多々ありますが、魅力あふれる個室です。

今回はココまでです。

以下のブログランキングに参加しています。

鉄道コム
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


人気ブログランキングへ
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


ブログ王へ
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


人気ホームページランキング
よろしければ1クリックで1票となるので投票をおねがいします。


過去の旅行記のリストはこちらです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 19, 2014 01:18:45 AM



© Rakuten Group, Inc.