477079 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気まぐれ旅行記~「鉄」分多め~

気まぐれ旅行記~「鉄」分多め~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Recent Posts

Category

Comments

 てつはら@ 葉竹山さんへ コメントありがとうございます。 アプリを…
 葉竹山@ Re:【実況】土佐くろしお鉄道宿毛線 宿毛駅(01/15) 久々の旅行記、楽しみに読んでいます。今…
 てつはら@ Joh3さんへ Re:「トワイライトエクスプレス」での朝食(06/08) コメントありがとうございます。 元々は和…
 てつはら@ Joh3さんへ コメントありがとうございます。 列車単位…
 Joh3@ 「トワイライトエクスプレス」での朝食 <small> <a href="http://iijoh3.exblog.…

Favorite Blog

久しぶりの田んぼ New! mama-gooseさん

【ご挨拶】今日から… jiyma21さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

道の駅の中に郵便局… Traveler Kazuさん

【カラーガード大好… いるまよしやすさん
Jan 23, 2014
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)
カテゴリ:旅行後レポート
IMG_2105.JPG

津軽線の終着駅である三厩駅に到着しました。

IMG_2106.JPG

本州最北端ではないものの、大湊駅と比べると終着駅の雰囲気は三厩駅のほうがあるような感じがします。

IMG_2109.JPG

IMG_2111.JPG

IMG_2107.JPG

ここで線路が終わっているというのがひしひしと伝わってくるので、終着駅は好きです。

IMG_2108.JPG

夜間停泊もあるので、宿泊所もしっかりあります。

IMG_2110.JPG

IMG_2112.JPG

IMG_2113.JPG

長く長く続く線路の終わりを感じられる終着駅はじわじわと心に来るものがあります。
終着駅でもあり、始発駅でもある。
いずれは全国の終着駅を制覇していものです。

IMG_2119.JPG

一日にわずか5本しか列車が来ません。
終着駅にくる列車は地方に行けばいくほど本数は少ないものです。
なかなか来れないというのも終着駅の魅力です。

IMG_2114.JPG

小さな有人駅によくあるストーブです。
こじんまりとした雰囲気も格別です。

IMG_2118(V.2014_01_15__08_01_39).jpg

IMG_2116.JPG

IMG_2117.JPG

竜飛岬への玄関口でもあります。
町営バスでアクセスが可能です。

IMG_2115(V.2014_01_15__08_01_09).jpg

駅前から発着しないバスもあるので、その案内が記されたポスターが貼られていました。
本来ならば私もこの案内に従って竜飛岬にいく予定でした。

IMG_2120.JPG

ほんの数分で折返し列車が発車となりましたので、つかの間の終着駅を味わい、青森へと戻りました。
哀愁漂う終着駅はまた訪れたくなる魅力的な場所です。

今回はココまでです。

以下のブログランキングに参加しています。

鉄道コム
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


人気ブログランキングへ
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


ブログ王へ
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


人気ホームページランキング
よろしければ1クリックで1票となるので投票をおねがいします。


過去の旅行記のリストはこちらです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 23, 2014 05:54:28 PM



© Rakuten Group, Inc.