477190 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気まぐれ旅行記~「鉄」分多め~

気まぐれ旅行記~「鉄」分多め~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Recent Posts

Category

Comments

 てつはら@ 葉竹山さんへ コメントありがとうございます。 アプリを…
 葉竹山@ Re:【実況】土佐くろしお鉄道宿毛線 宿毛駅(01/15) 久々の旅行記、楽しみに読んでいます。今…
 てつはら@ Joh3さんへ Re:「トワイライトエクスプレス」での朝食(06/08) コメントありがとうございます。 元々は和…
 てつはら@ Joh3さんへ コメントありがとうございます。 列車単位…
 Joh3@ 「トワイライトエクスプレス」での朝食 <small> <a href="http://iijoh3.exblog.…

Favorite Blog

久しぶりの田んぼ New! mama-gooseさん

【ご挨拶】今日から… jiyma21さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

道の駅の中に郵便局… Traveler Kazuさん

【カラーガード大好… いるまよしやすさん
Jan 26, 2014
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)
カテゴリ:旅行後レポート
IMG_2137(V.2014_01_15__08_02_39).jpg

グランクラスの全席にあるメニュー表には注文できるアルコールやソフトドリンクの一覧が載っています。
基本的に飲み物はお代わり自由ですので、せっかくですので遠慮せずにいただくことにします。

IMG_2139.JPG

飲み物の他には、軽食サービスがあります。
こちらは和軽食です。
もちろんグランクラス料金に含まれています。

IMG_2143.JPG

ご丁寧にお品書きまで入っております。
上りと下りで中身が異なります。
こちらは上りバージョンの東京編です。

IMG_2144.JPG

お世辞にも量は多いと言えませんが、一品一品のクウォリティはかなり高めで、充実感溢れる高級な感じに仕上がっています。
季節毎と方向別で合わせて年間8通りのバリエーションがあることになりますので、リピーターにも好評とのことです。

IMG_2141.JPG

こちらは洋軽食です。
実際は和と洋のどちらか一品を選択することになります。
仙台あたりでグランクラス乗継をすると通しの料金で、どちらも味わうことが出来るかと思います。

IMG_2145.JPG

こちらもお品書き付きです。
上下方向ともに同じ内容とのことです。
季節毎に変化するので、年間で4通りの味が楽しめます。

IMG_2146.JPG

サンドイッチがメインディッシュです。
デザートがついてるのはありがたいです。
ちょこっとしたおかずもあります。
和軽食と比べると見劣りしてしまうかもしれませんが、手軽に食べれるのでこちらもおすすめです。

IMG_2147(V.2014_01_15__08_03_49).jpg

おつまみとしておかきが出てきます。
袋がなんだか特別バージョンなので、プレミアム感があります。
中身はいたって普通のおかきです。

IMG_2180.JPG

IMG_2181.JPG

季節のおかしもあります。
これらは、すべて自分の好きなタイミングで持ってきてもらえます。

IMG_2176.JPG

IMG_2177.JPG

もちろん持ち込みも大丈夫です。
青森名物駅弁帆立釜めしをゆったりした車内でいただくと、なんだか味がいつもと違う感じがします。

IMG_2140.JPG

オリジナルグラスでドリンクを楽しめます。
最初はシードルをいただきました。

IMG_2148.JPG

白ワイン赤ワインです。
オリジナルボトルででてきます。

IMG_2152.JPG

読書灯をスポットライトに使うと明るく撮ることができました。

IMG_2178.JPG

IMG_2179(V.2014_01_15__08_06_36).jpg

季節のワインも頼めました。

IMG_2153.JPG

ホットドリンクも種類が豊富です。
ハーブティーはポットで出てきます。

IMG_2185.JPG

車内販売の定番のホットコーヒーもあります。
この他に日本酒やビールも飲み、ワインとシードルを何回かおかわりし、初めから終わりまで飲みまくりでございました。
程よい揺れも酔いを速めてくれまして、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。

IMG_2186.JPG

320km/hという速度もありますが、グランクラスで過ごす時間はあっという間でした。
アテンダントさんもやさしく接してくださったので、充実した時間を過ごせました。
現代の豪華の極みを身に染みて感じました。
頻繁には乗れませんが、また乗りたいと思わせてくれる、そんなサービスがあります。
なぜか、東京駅に着いた時に、ホームで列車をとらずに車番だけ撮ってました。

今回で旅のレポートは終了です。
次回はきっぷの紹介で締めます。

以下のブログランキングに参加しています。

鉄道コム
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


人気ブログランキングへ
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


ブログ王へ
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


人気ホームページランキング
よろしければ1クリックで1票となるので投票をおねがいします。


過去の旅行記のリストはこちらです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 26, 2014 11:12:54 PM



© Rakuten Group, Inc.