000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

本来のあなたの力

本来のあなたの力

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.02.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今回は、前回のクラスの感想を見ながら書いていきたいと思います。

 

なお、お母さまや上司の方から何か言われて、すごいすごい苦しくなるのは、

無意識に、「自分の考えや選択はダメなのではないか、同意を得られないとダメなのではないか」という心理が動いていることが、原因の時があります。

 

そうすると不思議と「そういった問題を起こしてくる人」と人間関係が繋がりやすく、

当然問題が起きやすいです。

 

で、この方は、『誰かに意見を言われると』

そうじゃないといけないのか、いや、そんなことはないですよね?

と私に同意を求めてくるのですね。

 

基本的に自分とは違う意見を「ふうん、そうかあ。じゃあここはこの程度合わせておこう、これは私は同意せず抵抗しよう」と思える人のほうが人と上手に人間関係を続けていけます。

 

相手に自身と違う意見を言われたときに、

それは違う!!!!とあまりにも大きく気持ちが動いて平安でいられない場合、

意見を合わせたように思っててもモヤモヤは消えず、その人を恨んでしまったり

ずっと気になって悪口を言ったりしてしまうからです。

 

そしてそういった意見が違うだけなので、まあそれはそれ

この部分はこうしよう、というのができない部分が

母親との深い葛藤になりやすいです。

 

これは言葉だけだとどうしても理解が難しく、

本当に深いレベルで気づいて初めて離れていけるものです。

 

この方もお母さまとの問題がとても深くて、

なかなか客観的にお母さんはこうで、私はこうとは思えず、

恨んでいるけれども離れられず。

そして落ち込み、死にたくなるほど暗くなるといった葛藤を抱えておられました。

 

彼女の解放を見ていて、とても深いうつ状態から自分自身を整理し、

自分自身の気力やさまざまな強い心境もでてきたように思えます。

またクラスの中で彼女は、すべての夢をかなえた生徒さんでもあります。

 

実は、感情を受け入れるというのは一見苦しい作業に勘違いをされがちですが、

本当の意味で受け入れた時、すごい変容が起きます。

 

すごく楽になって、

ああ、ああ、本当に私はこのままで良かったんだ。というとてもとても深い変容が起きます。

 

それがこのACRでは時々起きるので、皆さんが好んでくれる理由だと思っています。

 

その変容の様子を人に話しても、なかなか自分で体験していないことを理解するのは難しいものです。

なので個人で経験する必要がありますが、

たとえば、クリスマスキャロルの、スクルージ、

あるいはレ・ミゼラブルのジャン・ヴァルジャン だったり、

最後のジャヴェール警部だったり。

 

名作にはそんなことが時々書いてあって、

それはほかの人だったり、出来事などのきっかけがもとで変容が起きるのですが、

実は自分の気づきがあると、そういったとても深い変容がおきます。

 

先日も、ずっと話してきたけれど自分のプログラムが理解できなかった方が

それに気が付いたことがって、するとすごく人生が楽になるんですね。

この部分はとてもとても私が好きなところです。

 

スピリチュアルをもし、理屈で学んでしまった方がおられるならば

そして理屈ではきちんと出来ているはずなのに、納得しているはずなのに、

こころのどこかで感じるああほっとするなあ、といったリラックスをもとにした愛情深さがわからないのであれば、

自分の中で受け止めていない何かがおありなのかもしれません。

―――――――――

 

感想です。こないだのクラスで大きく収穫二つあって結構動いたんですけど

 

・周りに合わせて自分の気持ちを決めてた

(キャシさんに心の傷になっていいんじゃない、て言われてはじめて

 あれは本当に嫌だったと認めることが出来た)

 →嫌なことは嫌と誰に合わせるのでもなく思っていい

 まだまだ我慢してるから、より一段と自分に優しく守ってあげる

 

・キャシさんのいうことを本当に聞かなくていいと思えてきた

201811月に実家帰省して母親と心理的に分かれを告げた時の心境に似てる)

心の底から、これに関しては本当にキャシさんのいうこと聞かない、

と変化した部分がある

 

自分が自分でいることを怯えていることそのものに、

理由を付けたくて、環境のせいだとか説明を加えてて、

ジャなきゃ怯えている説明がつかないと思っていたけど、

(人に向けて?)

 

でもただただ、自分が自分に怯えてるだけなんだなーと

感じることが出来ました。

 

 

もう本当におめでとう、です。

深い深い親子関係で鬱を抱えてきた彼女が、だんだんと元気をとりもどし

自分自身を歩んでいく道を探していかれることは私にとっても喜びです。

 

お母さまに何かを言われて落ち込むとき、それはどこかで

「お母さんが言った言葉を聞けない自分がいけないのかな、いや違う本当に違う

違うのになぜわかってくれないの」とあなたのこころは叫んでいます。

 

相手がわからなくても、認められなくても貴方があなたであってよい。

それを本当にあなたが受け止められたなら、とてもそれは幸せなことなのです。

そして人にも真の意味で優しくなれるのです。

 

痛みがあると、痛みが出るたびに

相手に食いつかないと自分が自分でなくなってしまうような、

自分をとてもひどく傷つけられたように感じてしまうものです。

其れも癒しの大事な一つのステージですから、

相手に優しくできなかったからといって、自分を責めることはないのです。

http://www.acoreading.com

 

なにか最近起きた問題や、悩み事

いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。

あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか?

 

無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。

無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。

回答までにとても時間がかかったり

全員にお答えすることはできません。

 

そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなく

ブログや、フェイスブックの方で記事にてお答えいたします。

無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a)

@マークに変えてご送信ください。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.03 20:30:06



© Rakuten Group, Inc.