9717494 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

本来のあなたの力

本来のあなたの力

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.03.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

旦那さんとの関係についてご相談です。

具体的な喧嘩事由としては、旦那さんが遅くなる連絡をしなかったということなので、昨日は一切話すことも顔を見ることもできませんでした。

普段から積もっていた感情が連絡無しに帰る時間が遅くなったときに爆発するような感覚です。

おそらく旦那さんの性格を鑑みると、単純に仕事に夢中か致し方ない理由で連絡が取れなかったということだとは思うのですが、(自分がそうだからか)旦那さんは私のことを意図的に無視している蔑ろにしている、そう思ってしまいます。

連絡するしないに関わらず、日常的に旦那さんと接していて湧き出てくる感情として、

・愛していないから手を抜いている
・愛していないから連絡がこない
・愛していないから仕事を優先する
・愛していないから私の話に興味を向けない

もっと客観的にみれば、

・私の実家に近いところにマンションを借りてくれた
・ちゃんと伝えればやってくれる
・気にかけてくれることもたくさんある

ので、問題は自分の自尊感のなさなのかなと思うのですが、感情的になるとそういった彼の良さが吹っ飛んでしまいます。また、普段湧き出てくる感情とどう向き合えばいいのかわかりません。アドバイスいただけると本当に嬉しいです。

 

 

「自尊心のなさが原因だ」とどこかで読んだのでしょうけれど、

貴方の場合「自尊心のなさ」という言葉をつかわないほうがいいかと思います。

それは当たってると言えば当たっていますが、実は大きく外れているからです。

 

例えば、腐ったリンゴを食べておなかを壊した、としますよね?

それは、「腐ったものを食べたから」であって、「果物を食べた」からではないのです。

「腐ったリンゴを食べたのが原因」というのは当たっていても

「果物を食べたら下しやすい」という論文を読んだとして、

お腹を下したのが「果物を食べたせい」というのは当たっていないです。

 

同じ様に、自尊心といえば、確かにそうなんだけれど、

大きく自尊心と一言に言っても、

それぞれ原因が違うことなのでひとくくりにしないほうが良いのです。

 

多くの女性がそうですが、まずあなたの場合

「愛されたら全部問題は解決する」という変な思い込みがあります。

そして「愛されたら問題は解決するはず。結婚したいなわくわく」というのがあったので、

「結婚したら、すべての問題は改善されるはずだ」という

変な考え方が根底にあります。

 

でもね、結婚したら、考え方も価値観も違う二人の人間が一緒に暮らすことになるわけで、

そりゃいろいろあります。

 

どんなに幸せな結婚をしていても、です。

それはお互いに「違いがある」だけのことなのですが。

 

どんなに仲が良くても、家族でも兄弟でも友人でも夫婦でも、

違う人間が二人一緒に暮らす以上、誰でも問題は多かれ少なかれ生まれます。

 

だから冷静に対応をしたいんですが、

女性の問題は「今起きている問題は、全部、愛されていないからだ」というような

「幻想が頭に入ってしまって」いることが多く、

男性は「それは愛の問題」とは思わないために、すれ違いが起きやすいです。

 

だって事実、愛情の問題ではないんだから。

 

旦那さんが手を抜くのは手を抜く人だからです。

恋愛中はできていても、

結婚をしたら「もっとありのままの、普段の旦那さん」に戻るだけの話です。

 

うちの子供たちはすごーく私を好きです。

自分で言うのもなんですが、男の子も女の子もです。

 

だからって、「いつも私を手伝ってくれるか?」というと

そりゃ無理な話です。

当然ですね。親である私がそういう風にしつけなかったんだから。

 

「うんやるね」とは言いつつ、漫画を見たら遅くなるし、忘れちゃうこともあります。

でもそれは「私を愛していないから」ではないんです。

 

愛していないのは、あなたのほうであって、ご主人ではないです。

というのは、「あなたは」彼がスーパーマンで、

童話の王子様みたいに完璧でない限り許さないからですね。

 

恋愛物語の、幻想のストーリーと常に比べて

「自分の思った通りではない不快な行動は」あってはならないと信じているからです。

今、目の前にいる「相手を見ている」のではなくて、

「物語の中の、想像の中の完璧な相手を見ている」のです。

 

その基準に足りていないのは愛のせいだ、と思っていることが愛の問題なのです。

 

この愛の幻想があるために、アメリカでは離婚率が高いそうです。

これはおそらく、

「結婚に対していい意味ではあるけれど、我慢をしなくなった現代の人々」と、

「だけれど相手を受け入れる訓練を他人としていない人々」の間に起こる問題ではないかと思います。

日本でもそのうち増えていくだろうと思っています。

 

結婚カウンセラーが活躍するのはなぜかというと、

「お互いをしっかり見て」「お互いの欠点やあるがままの相手を見て」

関わる訓練をしないと、離婚をするからですね。

 

さて、あなたは恋愛中、まるで「ディズニーのお姫様」みたいに

理想的に優しい人であったのかもしれませんね。

かっこいいし、いい意見も言う。

強いと演じているか優しいと演じているかはわかりませんが。

あなたは恋愛初期にどれほどかっこいい女性を演じていたでしょうか?

 

で、それは結婚後確実にできなくなっているかと思います。

「元のトイレも遠慮なくいく貴方」

「いたって普段通りのあなた」になったはずなんですが、

それはご主人を愛していないからなのでしょうか?

 

どこかで観た物語のように、素敵なカップルではないと、

それは相手を愛していない、という意味になるのでしょうか?

 

「自尊心のなさ」が問題なのかどうか

もう一度、問題をよくよく考えてみてください。

「私がこういうのがいいと思っていて、そういった彼の行動が許せない」のが問題ですか?

それとも、「本当に愛していない」のが問題なのですか?

 

もしも彼の行動が許せないのであれば、強制はできなくても、

なかなか癖が治らなくても、旦那様にお願いをすることができます。

でも「愛していないからもっと愛してよ」という理由であるとしたら

それは誰にもどうにもできないことです。

だって、愛していないから、そういった行動をとっている…そういうわけではないのだから。

 

何故同じような問題が起きるのか、どうすれば同じことの繰り返しから抜け出せるのか

あなたと共に考えあなたにあったあなただけの方法を探します

http://www.acoreading.com

 

なにか最近起きた問題や、悩み事

いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。

あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか?

 

無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。

無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。

回答までにとても時間がかかったり

全員にお答えすることはできません。

 

そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなく

ブログや、フェイスブックの方で記事にてお答えいたします。

無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a)

@マークに変えてご送信ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.24 22:19:24



© Rakuten Group, Inc.