254304 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちびろずるーむ

ちびろずるーむ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/04/14
XML
カテゴリ:国内旅行

 tii16

 

「船津胎内神社」私はこのツアーに参加するまで、名前すらも

知りませんでした。明治期に建てられたといわれ、富士山信仰の

中心的存在でもある「無戸室浅間神社」の奥が洞穴の入口に

なっており、細く低い道を屈んで進んで行くようになっています。

 

洞穴は、世界的にも貴重な地質学的資料で、高温の溶岩流が

大木を取り囲んで固まり、その樹の型が残ったものを「溶岩樹型」

この船津胎内神社は、2本の樹型が連なって出来たと考えられる

「母の胎内」と延長18mほどの樹型を中心に、数本の大木が複雑

に交差して出来た珍しい複合型溶岩樹型で、総延長は約68mにも。

 

などと説明書にあったのですが、これを読んだだけではピンと来ま

せんよね。古事記には、コノハナサクヤヒメノミコトの分娩の洞穴と

もいわれています。天井には溶岩鍾乳石が群生し、側壁が肋骨状を

しているなど体内の形に似た場所が多いことから、江戸時代から、

富士山登山の際に身を清める体内巡りの洞穴として有名だったそう。

 

さて私、偶然ながら一番最初に入ることになりました。特に「母の体内」

は、思っていた以上に狭くて低くて、膝を曲げコートの裾と鞄を膝に置き

身を屈めて少しずつ前進しました。結構しんどかったです。地面には板が

置いてあって歩き易くしてあるのですが、水でどろどろになっていました。

 

そのとき急に、人間ってこんなに苦しい思いをして生まれて来るのに

不幸にもこの世に生を得られなかった兄を初めて思いました。そして

兄の分も精一杯生きようと思いました。最後は本当に這って入りました。

到着して、コノハナサクヤヒメノミコト像に、感謝の言葉を述べました。

 

そして来た道を同じようにして戻りました。洞穴内はとても寒く、所々

凍っていました。ニニギノミコト像を通り出口へと向かうと、道が全部

凍っていて驚きました。何とか這い上がって、出口へと。とても不思議

で貴重な体験をさせて頂きました。機会があったら是非体験して下さい。

 


人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます。良かったら、クリックをお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/04/14 10:52:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

ちびろ

ちびろ

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

散歩道から New! マコ5447さん

今回の女子会は よ市… 7usagiさん

ラビットガーデンつ… らびっとちゃんだよさん
French country French countryさん
sakura529さん

コメント新着

 あなたの夢は何ですか?@ Re:ウランガラス・グラス制作体験☆妖精の森ガラス美術館(03/19) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、実…
 ちびろ@ Re[7]:明けましておめでとうございます(01/06) ☆7usagiさん > こんにちは。 こんばん…
 7usagi@ Re:明けましておめでとうございます(01/06)  こんにちは。 ちびろさん、ご無沙汰し…
 ちびろ@ Re[3]:明けましておめでとうございます(01/06) ☆らびっとちゃんだよさん >おめでとうご…
 ちびろ@ Re[2]:明けましておめでとうございます(01/06) ☆マコ5447さん >明けましておめでとうご…

フリーページ

☆コレクション☆


ガラスの金魚鉢


ガラス工芸品


螺鈿漆器の小箱


☆国内旅行紀行


水を巡る旅☆2002簡保


大塚国際美術館☆2006年


ウィンターイルミネーション


2010年5月、世羅高原へ


直島&犬島ツアー☆2009


神話の国出雲バスツアー


大山祇神社としまなみ海道


2011年☆お出かけいろいろ


☆韓国紀行2011


その1


その2


その3


その4


その5


その6


その7


その8


その9


☆ベルギー&フランス2010


11月30日~12月1日


12月1日


12月2日


12月2日~3日


12月3日


12月4日(1)


12月4日(2)


12月5日(1)


12月5日(2)


12月5日~6日


☆メルヘン街道紀行1994


9月30日~10月1日


10月2日


10月3日~4日


10月4日


10月4日~5日


10月6日


10月7日~9日


☆モンサンミッシェル&パリ


パリ半日市内観光(1)


パリ半日市内観光(2)


パリ半日フリータイム


冬のパリ☆2006


モンサンミッシェル(1)


モンサンミッシェル(2)


フリータイム1日編(1)


フリータイム1日編(2)


パリで買って食べたもの


☆パリとその周辺部2008


パリの歴史に触れる1日(1)


パリの歴史に触れる1日(2)


パリの素顔に触れる1日(1)


パリの素顔に触れる1日(2)


印象派の画家の名画の舞台(1)


印象派の画家の名画の舞台(2)


パリでのフリータイム


☆フランス南西部&バスク地方2008


フランス南西部に出発!


フランス南西部紀行(1)


フランス南西部紀行(2)


フランス南西部紀行(3)


フランス南西部紀行(4)


フランス南西部紀行(5)


フランス南西部紀行(6)


フランス南西部紀行(7)


バスク地方紀行(1)


バスク地方紀行(2)


バスク地方紀行(3)


ちょこっとパリ&帰国


☆ハワイ島紀行2010.9☆


ハワイ島紀行☆その1


ハワイ島紀行☆その2


ハワイ島紀行☆その3


ハワイ島紀行☆その4


ハワイ島紀行☆その5


ハワイ島紀行☆その6


ハワイ島紀行☆その7


ハワイ島紀行☆その8


ハワイ島紀行☆その9


ハワイ島のお土産


ハワイ島のフォトブック完成


☆アイルランド紀行2006☆


アイルランドに出発!


アイルランド紀行(1)


アイルランド紀行(2)


アイルランド紀行(3)


アイルランド紀行(4)


アイルランド紀行(5)


アイルランド紀行(6)


アイルランド紀行(7)


アイルランド紀行(8)


アイルランド紀行(9)


アイルランド紀行(10)


アイルランド紀行(11)


アイルランド紀行(12)


アイルランドのお土産


きものdeパリ散策@2011


パリへ出発~機内食


パサージュ内のホテル


モネの家☆ジヴェルニー


ヴェルサイユ宮殿


オペラ座


ランチ~ティータイム


パサージュ・ジュフロア


ルーブル美術館


オランジュリー美術館


パサージュ・デ・プランス


セーヌ川ディナークルーズ


マルシェ&アウトレット


お財布のこと


MyBook&おわりに


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.