252298 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほんとに小さな葡萄園(小幸園)から

ほんとに小さな葡萄園(小幸園)から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tikupon167

tikupon167

カレンダー

お気に入りブログ

今日の散歩 New! やすじ2004さん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

   今 ここにい… かしえ23さん
健康食品愛好会!! ゆうじろう15さん
かやねずみの家へよ… かやねずみの家さん
かんとりーらいふ sumeragi110さん
バーバレイの小部屋 バーバレイさん
のんちゃんの定年退… のんちゃん0229さん
かぶいて候    … 一夢庵瓢戸斎さん
たこのつぶ焼き たこ.......C:。ミさん

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:年に一度の!(08/27) what does generic cialis look likebayer…
 http://cialisees.com/@ Re:年に一度の!(08/27) viagra vs cialis dosagesdrug interactio…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

サイド自由欄

設定されていません。
2011年02月20日
XML
カテゴリ:ぶどう

昨年までは減農薬と言いながらも、濃度を薄くしての使用でした。
今年は「特別栽培ぶどう」と標記できるように栽培したいと思っています。

以前から考えていたのですが、なかなか思い切って行動を起こせなかった一つに
減農薬があります。自分では乳酸菌の使用や竹酢液関連部材を使って
低濃度の農薬での栽培をしていたのですが、これを低農薬、減農薬と正式に標記
する事はできませんでした。

そこで今年は思い切って慣行栽培の半分以下の薬剤数と回数を目標に、
正式に特別栽培のぶどうとして表記できる方法で栽培してみようと思っています。

昨年収穫後の農薬も無く、芽が動き始める前にするダニ・殺虫・殺菌の
三種混合の防除もやっていません。

前の日記で書いた皮むきもその一つです。皮についた菌やその裏に潜む虫、
少しでも少なくなれば防除が減ります。

芽が出たら設置しようと思って購入しているファンもその一つです。
空気を動かす事により湿気を平均的にし、カビ病の発生が少しでも
減ってくれるようにと購入しました。

その代わり今回殺菌作用のある次亜塩素酸ナトリウム水溶液を、
背負いの手動噴霧器で丁寧に洗い流すほどかけました。
これはアルコールよりも殺菌作用に優れ、台所とか食堂でも使われている
人には害の無い水のようなものです。

今年は竹酢液を買っている業者さんと相談しながら、「特別栽培ぶどう」と
シールを貼れるぶどうつくりを目指します。

また、味には自信ができたのですが、よりいっそうの物を求めてできる限り
化学肥料は使用せず、有機系の資材を使用しています。

減農薬は農薬代は減りますが、他の資材を使わずして病害虫は減りませんので
その費用と手間はそれ以上にかかりそうですね。
まあその作業で美味しく安全に喜んでいただければ、OKとしましょう。

少しでも去年より優れた物を作りたいですね。
乞うご期待・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月20日 22時58分15秒
コメント(1) | コメントを書く
[ぶどう] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:特別栽培ぶどうの標記(02/20)   かやねずみの家 さん
上手くいって美味しいブドウが沢山採れますように!! (2011年02月21日 00時15分28秒)


© Rakuten Group, Inc.