476036 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

本を片手にポレポレ生活…札幌にて

本を片手にポレポレ生活…札幌にて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.06.09
XML
カテゴリ:子育て

ほめ上手でどんな小さなことでもすぐにほめてくれる夫。

それに乗せられて、私はホイホイと動かされているのですが。

「やって見せ、言って聞かせて、ほめてやらせる」

教育の基本といわれていますが、それが科学的にも証明されてきているようです。

 

先日の新聞に興味深い記事が載っていました。

 

  「ほめると育つ」は、本当か

「上手ね」「すごい!」

褒め言葉をかけられると、いくつになっても、なんだか気分が晴れる。

よく褒められて育った子供は、社会への適応能力が高まる・・・・・○○新聞より

科学技術振興機構のチームが

04~08年、約400人の赤ちゃんと親を追跡調査した結果だそうです。

「ほめられれば誰でも嬉しい。肯定されることで自分の存在価値を確認できます。」

やる気を起こす動機付けになるし、

自分を大事にする「自尊感情」も育くまれるという。

これは米国のチームの双子の調査でも明らかにされているというのです。

ただ、思春期になると褒められても逆説的な意味にとる傾向があったので、

褒めることも奥が深いらしい。

面白いと思ったのは、ほめられた時の脳の様子。

食べ物やお金を得た時と同じ場所の血流が増えるのだそうです。

ほめ言葉を「報酬」と認識している・・・・

 

では、ほめ言葉の代わりにお菓子やお小遣いを与えて育てた子供も

同じような育ちを見せるというのでしょうか????

ちょっと納得がいかない私なのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.09 06:57:18
コメント(8) | コメントを書く


PR

プロフィール

イサムチャン

イサムチャン

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

次女手作りケーキで… New! あんこ1961さん

2024年5月の読書ま… New! ばあチャルさん

☆★☆「丸亀うどんの日… New! あっちゃん524さん

バトルフィーバーJ … New! エンスト新さん

Peace River Report Keiko&Takさん
ステンレスcooking 楽天母ちゃんさん
コロポックルのつぶ… ふきの下さん
ごんちゃんのつぶやき ごん1232さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.