476022 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

本を片手にポレポレ生活…札幌にて

本を片手にポレポレ生活…札幌にて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.01.06
XML
カテゴリ:子育て

「肉を銜えて橋を渡っていた犬が川面に映っている姿に吠え、肉を落とすって話あったよね。」

「イソップ物語の欲張りな犬の話しね。」

「あれも、水鏡だよ。犬は自分が写っていると認識できないんだ。」

鏡と子どもの成長について昨夜は夫と盛り上がりました。

調べてみると

人間の子は鏡を見てそれが自分の姿を映したものであるとわかるのは、生後60週目くらいで

その頃に自分の身体の色々な部分を認識できるらしい。

「おつむてんてん、あ~あ~あ、かいぐりかいぐり、とっとのめ」

などという手遊びを喜ぶのもこの頃なのだろうか?

もっと早いような気がするけれど・・・

生まれてから1歳半までには鏡に対して色々な反応をする過程がありそれも興味深い。

近くに孫ちゃんがいたら様子を見ることができたのに・・・残念

「ところで鏡の歴史ってどうなんだろうね?」

「人間の歴史と同じくらいらしいよ。水鏡に始まり・・・」

夫疑問を述べる人、私不自由な左手で調べる人

私の運動能力を高めると思えばいいか!

ハートハート星ハートハート

昨日は病院でレントゲンを映し

「まあ、このくらいなら大丈夫かな?このまま様子を見ましょう。」

と、お医者様

様子を見てもだめだったらどうするの???

でも、一安心らしいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.06 08:06:21
コメント(5) | コメントを書く


PR

プロフィール

イサムチャン

イサムチャン

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

次女手作りケーキで… New! あんこ1961さん

2024年5月の読書ま… New! ばあチャルさん

☆★☆「丸亀うどんの日… New! あっちゃん524さん

バトルフィーバーJ … New! エンスト新さん

Peace River Report Keiko&Takさん
ステンレスcooking 楽天母ちゃんさん
コロポックルのつぶ… ふきの下さん
ごんちゃんのつぶやき ごん1232さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.