535988 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とどめきブログ

とどめきブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 諸Q@ 政府も 東日本大震災で今日閣議決定してNHKも…
 インフォシーク・とどめき@ 諸Qさん 諸Qさん 書き込みありがとうございます…
 諸Q@ Re:東日本大震災?(03/25) いやこれは簡単な理由だと思います。 主…
 ジョージハリスン&村石太事件@ 政治研究会(名前検討中 国会では 民主党・前原さんの中学2年の頃…
 たぬき@ 自称「宇部市民」さん あなたはもしかしたら、とどめきさんのブ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

ニューストピックス

2007年11月10日
XML
カテゴリ:テレビ番組
解体新ショーで、色々なモノの中から、人の顔に見えるモノを見付け出してしまうのは、脳内に「顔領域」って部分が有るから。
ー -
● ●
 I
 ー
こんな単純な絵が顔に見えてしまうのも、顔領域のお蔭なのね。

多くの顔の表情の中で、怒ってる顔が一番見付け易いんだって。
これは、人が、脅威を避ける為に備わった機能だろう、って。
う~ん。
怒ってる顔の方が、顔のパーツが中央に寄って、密度が濃くなるからじゃないかしらねえ。
白っぽいモノの中の黒っぽいモノは、目に留まり易いからねえ。
う~ん。

「3つのしみが有れば、それを人の顔に見てしまう」
なんて話しを聞いた事が有るわね。
左右の目と口ね。
心霊写真だ~!って騒ぐモノの中には、こんな顔もよく有るのよね。
輪郭の無い単純なイラストを見せて、どこまでが人の顔に見えるか、実験をしてみたんだって。
上の絵で言うと、
眉毛を消したらどうか?
口を消したらどうか?
って順々にパーツを消して見せたのね。
そしたら、両目だけで、それが顔に見えるって言う人が多かったみたい。

う~ん。
これは実験の方法が、「最初に顔ありき」で始めたからだわね。
黒丸が2つ並んでいるだけで、それを「顔だ」って判断するのは難しいと思うわよ。

「人の顔は、他の動物と比べて口が出っ張っていません」
顔博士が出演して言ってたわねえ。
「人の顔は、両目を良く見る事ができますが、他の動物は、例えば馬なんかは、両目を同時に見る事はなかなかできません」
あ~。
「それで目は、コミュニケーションの手段となる訳です」

動物でも鳥でも、肉食の種は目が前に向いて付いてるのよね。
弱肉強食の弱い側の動物は、食べられないように、常に周囲を見てる必要が有るのよ。
強い側の動物は、攻撃される事を考えるんじゃなくて、攻撃して相手を倒さないと餓死しちゃうから、目は前だけを集中して見られるようになってるのよね。
鳥だって、ハトやニワトリの目は横に付いてるけど、猛禽の仲間は前を向いてるのよ。
タカとかフクロウとかね。

番組では、こういう反論をしないのよね~。
放送時間が短いから、先生の話しを一方的に聞くだけの形なのも、しょうがないんだろうけどね。

番組の終わりに、面白い事を言ってたわ。
怒ってる顔の方が目につきやすいから、オートバイの前面を怒った顔みたいな形にすると、歩行者はそれを素早く認識できるから、そのオートバイによる人身事故は減るんだって。
へ~。
自動車の前面が人の顔に見えるのも、そういう意図が有っての事かしらね。

へ~。

そのうち、自動車もバイクも、前面のデザインを顔そのものにしちゃうかもね。
そしたらきっと、
気持ち悪い世の中になるわね~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月11日 00時31分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ番組] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.