1844394 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

徳虎

徳虎

バックナンバー

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(5)

栄光への軌跡 24

(57)

キャンプ・オープン戦 24

(10)

エンジョイストーブリーグ 23-24

(2)

栄光への軌跡 23

(157)

キャンプ・オープン戦 23

(8)

エンジョイ ストーブリーグ 22-23

(4)

栄光への軌跡 22

(154)

キャンプ・オープン戦 22

(8)

エンジョイ ストーブリーグ 21-22

(11)

栄光への軌跡 21

(148)

キャンプ・オープン戦 21

(11)

エンジョイストーブリーグ 20-21

(6)

栄光への軌跡 20

(155)

キャンプ・オープン戦 20

(7)

エンジョイストーブリーグ 19-20

(8)

栄光への軌跡 19

(156)

キャンプ・オープン戦 19

(5)

エンジョイストーブリーグ 18-19

(7)

栄光への軌跡 18

(149)

キャンプ・オープン戦 18

(4)

エンジョイストーブリーグ 17-18

(7)

栄光への軌跡 17

(148)

キャンプ・オープン戦 17

(13)

エンジョイストーブリーグ 16-17

(21)

栄光への軌跡 16

(146)

キャンプ・オープン戦 16

(7)

エンジョイ ストーブリーグ 15-16

(6)

栄光への軌跡 15

(146)

キャンプ・オープン戦 15

(5)

エンジョイ ストーブリーグ 14-15

(9)

栄光への軌跡 14

(157)

キャンプ・オープン戦 14

(18)

栄光への軌跡 13

(145)

キャンプ・オープン戦 13

(18)

エンジョイストーブリーグ 12-13

(7)

栄光への軌跡 12

(144)

キャンプ・オープン戦 12

(19)

エンジョイ ストーブリーグ 11-12

(23)

栄光への軌跡 11

(150)

キャンプ・オープン戦 11

(36)

エンジョイ ストーブリーグ 10-11

(27)

栄光への軌跡 10

(153)

キャンプ・オープン戦 10

(26)

エンジョイ ストーブリーグ 09-10

(41)

栄光への軌跡 09

(145)

野球の日 観戦記 09

(4)

オープン戦 09

(3)

春季キャンプ 09

(12)

エンジョイ ストーブリーグ 08-09

(42)

野球の日 観戦記 08

(8)

WBC・オリンピック

(11)

虎の本

(6)

猛虎 強者列伝

(9)

その他

(4)

コメント新着

チビX2@ Re:「捕れた打球で才木に申し訳ない」2つのプレーが大記録を...(06/09) New! おはようございます😃 才木くん残念やけど…
トラコ@ Re:「捕れた打球で才木に申し訳ない」2つのプレーが大記録を...(06/09) New! おはようございます 才木の大記録はまたの…
徳虎@ >トラコ さま いらっしゃいませ~! やっぱり「勝つ!!…

お気に入りブログ

神の気配がする New! 虎党団塊ジュニアさん

6月のコミュニティデ… New! トラトラ寅さん

有名無実(ゆうめい… New! まさ4867さん

惜しいっ! New! とらきーちゃんさん

悔しいね。 New! チビX2さん

August 26, 2022
XML
カテゴリ:栄光への軌跡 22
​​セカンド佐藤輝だと???​
虎ファンも驚いた矢野監督秘策
​ネット上は賛否両論 来年見据えたもの?

 阪神・佐藤輝明内野手(23)が、26日の中日戦で7回の守備から二塁に入った。二塁守備は3月12日のオープン戦・中日戦ではあったが、公式戦では初のことだ。
 この日は「4番・三塁」で先発出場したが、7回から糸原に代わり二塁へ。1死一塁から溝脇の二塁ゴロを処理して遊撃・中野へバックトスするも、送球が三塁側へ逸れて併殺崩れとなる一幕もあったが、その直前の二飛などは無難に打球処理していた。
 このサプライズ二塁コンバートに、阪神ファンもツイッター上では賛否両論が入り混じった。
 「佐藤輝、初セカンドでナイスバックトス!」「セカンド佐藤輝!?!?!? ついに解禁かwwwww」「セカンド佐藤輝を試してるのはいいと思う うまく行けば起用の幅が広がるし」という好意的な意見や、「佐藤輝セカンドは今季1、2を争う驚きかも」「セカンド佐藤輝だと???」といった驚きの意見。さらに「サトテルがセカンドの素質があるかどうか分からんけど、今日の守備見る限り、練習はしてないやろ。セカンドってめっちゃやる事多いからね、簡単じゃないよ」「ショートとセカンドは守備負担大きいから四番打者としては大成することは無いやろね」といった否定的なものもあった。
 また、この日のオーダーから「要はこの野手7人を残すにはどうしたらいいか。を考えるとセカンド佐藤輝しか手が無かったんだろうな」といった推測や、「さすがに来年の監督へのプレゼントやろ」といったものもあった。





​​​​​​​​​​中日 5 - 2 阪神 バンテリンD
​​​​​​​​​​​​​



ドベゴンズの先発は
​左腕 大野雄大​

沢村賞を受賞したことのある
球界屈指の左腕投手ではあるが

対右打者 .166
対左打者 .292
一般的に得意とされる
左打者に弱い投手である




大野が​苦手​とする 主な左打者

ポランコ .778
丸佳宏  .500
村上宗隆 .400
青木宣親 .400
​糸原健斗 .357​
​小園海斗 .333​
​佐野恵太 .333​
​佐藤輝明 .300​


大野が​得意​とする 主な右打者​

大山悠輔 .000
​桑原将志 .000​
山本泰寛 .105
​岡本和真 .125​
塩見泰隆 .167
山田哲人 .200
​​

​​​​​​ー------------------------​

左投手が打てないタイガース
投手陣は比較的試合を作っていることから
​どうやって点を取っていくか​
が 大きな課題であって
​少々 守備については目をつむる​
事も必要な状況である​

​それにより...

​糸原のスタメンは当然​

いろいろ矢面に立たされている面もあるが
インストを叩くスイングスピードはチーム一と言われる


​ロハスは絶対使うべき​

対大野 .000ではあるが
8月月間打率 .360 ナゴド .375


​陽川の抜擢​

3打数1安打ではあるが 対大野 .333


​大山をどうするか?​
大山自身の 対大野は .000 だが...
山本が .105 木浪が .000
原口・江越・Aロッドは対戦なし  .500の糸井はいない
だったら スタメンに残しておこう!!​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​
​​
​​
と言うことで
守備度返しで点を取る!!
このオーダーは
妥当と考える



​​​​​​​​
俺なら 急造外野手(レフト)の大山をライトで使うより
もう数年 外野も練習し 何度もライトを守った経験のある
​陽川をライト GG級の大山をファーストで使うけど...



その結果 大野からは
​5回2/3で得点2​

西勇輝のアクシデントもあり


トータル5失点を喫し
​2-1 で勝つ​
の 青写真はもろくも崩れた

​ここまで21イニング無得点の大野から
得点はしたモノの​


​​​​とても打線の入れ替えが​
成功したとは言えない​​

​​​​​​​​​​

ー------------------------


7回の攻撃で 9番投手の所で 島田が代打
そのまま ライトの守備につかせるために
​セカンド佐藤輝明​



​賛否両論の奇策​

と スポーツ紙をにぎわすこととなるが
点を取るための選手を残すため
糸原をさげるしかない

ということは セカンドが空く
大山・佐藤・ロハス・陽川
セカンドが守れるのは誰だ?
一番最近 セカンドの練習をしたのは誰だ?

​当然の策である セカンド佐藤​

例えば サッカーの試合で
後半残り時間 10分を切って1点のビハインド
そんな場面で DFを1人さげて FWを増やし
1点を取りに行く
アディショナルタイムならGKも攻撃参加

これと同じである

2対10になるリスクを負ってでも
​​6対5
​絶対に逆転したい場面​
​​​​​​​​​​​​​​糸原を残して佐藤をさげたのなら奇策
坂本をさげて佐藤が捕手ならメチャクチャだが...


少なくとも ラッキー7のチャンスで
テルが一発 放り込んでいたら
取る必要のなかった 守備陣営


二死2.3塁のチャンス 0B1Sのカウントで
​当てただけのレフトフライ​

それが情けないし

佐藤がセカンドを守ったことで
「チャンスで打てなかった四番」
が どこかに飛んでしまって
記事にならないことがおかしい


​点を取ることへの
執念の矢野采配​

のはずが
​矢野監督の苦肉の策​
としか書かないマスコミ
​何を考えとんのや!?​
と すぐに騒ぎ 悪口にするファン


これが この体質が


大事なところで
​チームと報道とファンが
ひとつになれない​


​​
​​ここ一番の
大勝負に​
勝てない


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​大きな大きな理由ではないでしょうか?​


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 27, 2022 01:37:15 AM
コメント(2) | コメントを書く
[栄光への軌跡 22] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.