100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2029816
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
江戸東京ぶらり旅
PR
フリーページ
東京都内/近郊のご案内
江戸東京写真で紹介
喜多院<川越>
表参道ヒルズ<原宿>
狸の鎮護堂<浅草>
浅草寺と伝法院<浅草>
三社様<浅草>
合羽橋&駒形堂
上野駅<駒形堂へ>
浅草メトロ通り
神谷バー<浅草>
東京の桜<名所と穴場>
中村屋インドカリー<新宿>
交通博物館<秋葉原>
遊女買い<吉原>
浅野内匠頭<新橋>
水道橋の歴史
両国の秘密
新宿東口に何がある
小石川植物園
日本のへそ<日本橋>
無縁坂<池之端>
料亭街<神楽坂>
昌平坂学問所<神田>
九段坂と靖国神社<九段>
江戸の花火<両国>
江戸の恋<八百屋お七>
暗殺の名所<紀尾井坂>
予約見学可<日本銀行>
擬宝珠の橋<京橋>
汽笛一声<新橋・汐留>
怪談の舞台<紀伊国坂>
柳沢吉保<六義園>
目黒に目白<五色不動>
新宿のお寺
新宿御苑<新宿>
東京の富士山<富士信仰>
「新撰組」って何?
穴八幡と馬場<高田馬場>
江戸の処刑場<南千住>
芭蕉と日光街道<北千住>
後楽園<小石川>
忍者ハットリ君<半蔵門>
お台場
世田谷<等々力・九品仏>
虎ノ門とホテルオークラ
土方歳三のお墓<日野市>
神田明神と男坂
時の鐘<上野公園>
鈴ヶ森刑場跡<品川>
杉浦日向子の珍味
両国橋界隈
彰義隊<上野公園>
剣道の玄武館<神田>
西郷隆盛銅像<上野>
超美人のカフェ<日暮里>
かっぱ河太郎<田原町>
上野戦争<上野>
東京大仏<板橋>
東京駅構内<丸の内>
旧岩崎邸<池之端>
燃えない無縁寺<池之端>
湯島聖堂<神田>
明治の鉄道<新橋>
太宗寺<新宿>
投げ込み寺<新宿>
赤坂見附
須加神社<四谷>
大砲のある寺<高島平>
紀伊国屋文左衛門<木場>
小劇場跡<築地>
最長の商店街<戸越銀座>
南北の天王祭<品川>
縁切榎<板橋>
二重橋<皇居>
榎本武揚の実績<文京区>
沢庵和尚<品川>
乃木希典<乃木坂>
浅草演芸ホール<浅草>
ニコライ聖堂<神田>
滝沢馬琴<茗荷谷>
美術館・博物館・科学館情報
由井正雪の乱<豊島区>
霊園<青山・谷中・多磨>
築地塀のある街<谷中>
演劇博物館<早稲田>
大使館<港区>
明治神宮<原宿>
都立の庭園
江戸前寿司
屋形船<柳橋>
上野にある大仏
小津安二郎<深川>
一葉記念館<竜泉>
東京の銭湯
水上バス<隅田川>
歌舞伎座<東銀座>
小塚原回向院<南千住>
日銀本店
交通機関問い合わせ
アメ横<上野>
寺町<千歳烏山>
丸山古墳<港区芝>
吉良邸跡<両国>
銀座の掟(おきて)
五百羅漢<目黒>
御徒士とは<御徒町>
狐の嫁入り<北区王子>
石川島人足寄場<中央区>
ソメイヨシノ<駒込>
芦花公園<世田谷>
深川不動尊<門前仲町>
猿若町<浅草>
神田上水
銀座散策
大森貝塚<品川>
聖路加ガーデン<築地>
八丁堀
森鴎外の旧居<池之端>
銀座御門と柳
高橋是清<赤坂>
吉祥寺ハモニカ横町
高井戸<杉並>
渋谷駅界隈
代々木公園
目黒のサンマ
権之助坂<目黒>
隅田川橋めぐり
山吹の里<早稲田>
隅田川花火大会
深川
目黒雅叙園
芭蕉庵
浅草サンバカーニバル
仙台堀川
霊巖寺<深川・白河>
蔵前
阿茶の局<深川>
間宮林蔵<深川>
小名木川
深川洲崎
六本木ヒルズ
上野東照宮
池上本門寺
新情報・掘り出し物
ワイン・日本酒・焼酎
CD・DVD・楽器
ベビー・キッズ・マタニティー
健康・ダイエット
インテリア・家具
スイーツ
エクステリア・フラワー
アパレル・ファッション
キッチン・日用雑貨
おもちゃ・ホビー
おすすめ海産物
秋のスイーツのすべて
コスメ,ヘアケア
珍味のすべて
のだめカンタービレ
パソコンでワンセグ
セキュリティー・ZERO
バレンタインチョコ
ホームページ印刷
売れ筋キッチン日用雑貨
生まれ年ワインを探す
スキンケア商品
職人手作りバッグ
ブランドを探す
ブランドおすすめレアもの
特選バッグご紹介
薄型テレビのすべて
DVD新作・話題作
楽器入門セット
ブランドサーチ
世界の洋食器
<食>注目の市場
ブランド&ブランド
イタリア料理のすべて
新情報の宝庫
東京のお店
和菓子の老舗(1)
和菓子の老舗(2)
和菓子の老舗(3)
東京土産(1)
東京土産(2)
神田明神前の老舗
新宿のデパート
神谷バー<浅草>
インドカリー中村屋<新宿>
羽二重団子<日暮里>
江戸東京の美酒
東京駅のお土産
世界のブランド
銀座て食事
魚三酒場
元祖ハヤシライス
神田薮蕎麦
築地魚市場の魚介類
築地魚市場からこんにちは
築地魚市場のオススメ
世界の魚市場・築地から
築地魚市場だからね
*
よく分かる江戸の話
江戸っ子とは誰のこと
ねずみ小僧次郎吉
富士見酒・樽廻船
銭湯のしきたり
江戸の蕎麦
江戸前寿司
江戸の花火
江戸の旗本・御家人
江戸の三大火事
江戸の夏祭り
江戸東京通への近道
江戸時代の国家公務員
武士のアルバイト
江戸時代の遺産相続
江戸時代の三行半
江戸時代の物価
なぜ「江戸」と呼ぶのか
江戸時代の呼称,妻と夫
忠臣蔵,テロの原因
老中と側用人
江戸「お節」と「お年玉」
江戸の正月
江戸の稲荷社とキツネ
江戸の病気予防
江戸の台所
江戸の調味料
一両の価値
シーボルト事件
江戸幕府の原点
江戸幕府の足固め
武断から文治政治
中枢の組織体制
元禄の頃
享保の改革
天明の大飢饉
寛政の改革
天保の改革
ペリー来航
大政奉還
明治維新の頃
江戸の消防組織
江戸の治安維持
江戸の奉公人
江戸の金融業者札差
同心と岡っ引き
江戸の寺子屋
江戸切り子
江戸の食事
時刻の数え方
江戸の食材・調味料
ご飯とめし
日本の伝統文化
節分の豆まき
梅とウグイス
成人の日
春の七草
お正月
ひな祭り
お節料理
除夜の鐘
お年玉
桃の節句
子供の日と鯉のぼり
母の日
彼岸って何
七夕
極楽浄土
四十九日の法要
三途の川と閻魔大王
三回忌まで
重陽の節句
敬老の日
還暦以降
七五三の意味
クリスマス(1)
クリスマス(2)
冬至
サンタクロース
冬至
世界の人形
イタリア:ピノッキオ
ロシア:マトリョシカー
韓国:チャマチョゴリ
フランス人形
インド:サリー
ベトナム:アオザイ人形
バリ島
スリランカの人形
アンティーク人形
アフリカ民芸人形
モンゴル:相撲人形
北米:カナダ
中南米:グアテマラ
ポルトガル
モンゴル人形
バックナンバー
Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
お気に入りブログ
ハッピー・ハロウィ…
New!
ciamiさん
まだともう。。
New!
ベル玉さん
10月きりたんぽ鍋
New!
hinachan8119さん
70代女子会旅行の話…
ron-pearlさん
石田意志雄インスタ…
ブラックオパール5815さん
日記/記事の投稿
ザルツブルグでモーツアルトを聴く
ヴェネツィアの音楽家
こんな花が咲いた
ミラノ中央駅で
ウィーンの街角で
< 新しい記事
新着記事一覧(全1907件)
過去の記事 >
Feb 10, 2006
なんでもある貝な,美味しい貝の秘密(その2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
アワビ,トコブシ
アワビは,勿論,サザエやツブ貝と同じ巻き貝の一種ですね。足が巨大化して,岩にしっかりと張り付いて生活します。ちょっとやそっとで岩から剥がれませんね。だから鈎のついているさおで引っかけて採取するのですが,下手な人は傷つけたり,落としてしまったりします。落っことすと,そこへ待ってましたとばかりタコがやってきて,アワビをぱくり・・・ああ美味い! アワビのきも(中腸腺)はいわば他の動物なら肝臓と同じもの,だから栄養たっぷり。アワビを殻からはずすには,大きめのスプーンを殻と身の間に入れて,少しづつ身を殻からはずしていきます。はずれたら,外套膜を取り去り,キモもとりさり(両方とも食べますよ!),巨大な足の部分をたわしでゴシゴシ,薄くきってすぐにいただきます。時間をおくとコリコリ感がなくなりますね。
アワビより美味しいのがトコブシ。アワビの小型種といった感じの巻き貝ですが,貝殻にある穴(ここから海水を取り入れ,呼吸しているのですね)の数がアワビと異なります。数えてみましょう。
バイ貝,ツブ,サザエ
みんな巻き貝ですね。この中でツブのお刺身は特別美味しいですよ。殻を金槌で割って,身をとりだします。内臓は捨てましょう。たてに包丁を入れると,中からクリーム色の得体の知れない柔らかな部分が現れます。ここは
必ずとり除いて
捨てましょう。なぜなら,この部分には食べると神経を麻痺させる物質を含み,酔ったような感じになります。じゃ,試しに,なんてやめてください。ここを取り除いたら,薄くスライスしていただきます。コリコリ,そして甘みもあり,高価なアワビよりもずっと美味しいですよ。
ホタテ
おなじみのホタテですが,本来二つの貝柱があったのですが,パタパタと貝殻を開閉しながら泳ぐように進化したので,一つの筋肉だけが異常発達,それで大きな貝柱が一つだけになったのですね。あなたが食べているのは,貝殻をパタパタ開閉するために使われる筋肉! ここに小柱と呼ばれる小さな筋肉がついていますが,これは貝殻をじわっと閉じるための筋肉です。面白いですね。ヒモと呼ばれる部分は外套膜,この先端には触覚が無数についています。それによく見ると,黒いごまツブ状のものがたくさんついていますが,これはホタテの目ですよ。これでホタテは明暗がわかるのですね。ホタテはホッキのような巨大な足はありませんが,小さな,使わないから退化寸前の足がついています。どこにあるか探してみましょう。赤っぽい色をしていますから,すぐにみつかるはずですよ。
カキ
オイスターですね。岩にたくさんの個体が張り付いて生活していますね。海水を取り入れて,プランクトンを食べますから,貝殻の開閉は多少できなければなりません。だから,この開閉のための筋肉がついています。小さな貝柱がそれですよ。でもね,運動不足。そうすると内臓が大きくなり,そしてたくさんの栄養素が蓄積しますね。グリゴーゲンやなんかが。グリコは甘いという意味ですね。分解するとブドウ糖になるのです。グリコーゲンは別名「動物デンプン」,植物で言えばジャガイモのデンプンと同じ。エネルギー源ですよね。あなたは美味い,美味いと脂肪肝であるカキを食べているのですね。カキは岩とくっついた生活をしてしまったので,足は完全に退化しています。痕跡をみつけることもできません。
ムール貝
ムラサキイガイですよ。海岸の岩場にびっしりとくっついている。身はオレンジ色ですね。糸のようなものを体内から出して,岩に張り付いているのですよ。貝殻にくっついている海藻?のくずみたいな,糸くずのようなもの,あれがそうです。貝殻を開くと,中に退化した足がみつかります。貝殻は左右同じような膨らみがありますから,ホッキと同じように,貝柱が二つあります。でもうんと小さいので気付かないかも知れませんね。やっぱりこの貝はカキに似ていて運動不足ですから,内臓の部分が大きいのですね。
ひおうぎ貝,タイラギ
最後にクエスチョンのコーナー
檜扇(ひおうぎ)貝,そしてタイラギは,今までお話ししてきたどのタイプの貝に属しますか? 当ててみましょう。ひおうぎ貝は貝柱を食べます。タイラギは尖った方を砂に潜らせ,立った状態で生活していますよ。
続き(ホッキ,ミル貝などの解説へ)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 Feb 11, 2006 09:56:01 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全1907件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
© Rakuten Group, Inc.
X