17569139 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

2016/01/23
XML
カテゴリ:マイホーム

吹き抜けって、
色々メリット・デメリット、

ありそうですが、
私たちはどうしたらいいか・・
とても悩んでいます。

自分の頭で考える生活設計。

Walrus

『 ネット記事を読む 』

       ※消費者の視点。


マイホーム・吹抜け 悩んでます


マイホーム建築計画中の奥さんの質問に、
経験者の奥さんたちが回答しています。


《 質問 》

こんにちは。
マイホームで頭がいっぱいです。

題名通りなのですが、皆さんの
マイホームには吹抜けはありますか?

自由設計の場合、
あえて吹抜け無しにした方いますか?
吹抜けありの方、無しの方、
後悔は出てきましたか?

当然、メリット・デメリットはあるでしょうが、
私の場合 雰囲気を取って吹抜け作るか、
実用性を取って(光熱費など)
吹抜けを諦めるかとても悩んでいます。

一生で一番のお買い物です、なるべく
後悔の少ないように勉強したいです。

実際にマイホームにお住まいの皆さんの
ご意見、宜しくお願いいたします。


《 回答 》

私は2階リビングに階段・一部吹き抜けの
3階建て注文住宅に住んでいます。
       ※敷地が狭いお宅のようです。
暖房を使用する期間はリビングの窓と
お揃いのカーテンをつけています。

カーテン一枚あるだけで同じ部屋でも
温度差があります。

吹き抜けがある部屋には床暖房が良いと
聞きますが、
冬場は見た目にちょっと寒そうです。

夏場には部屋がスッキリ見えてなかなか
良いです。
吹き抜け部分にある2階から3階への階段は
見た目はとてもおしゃれです。

以前インテリア雑誌で見たお宅では、
吹き抜けがある階段のスペースに
おしゃれなカーテンをつけてあったので,
我が家も参考にしました。

実際住んでみると、
吹き抜けがある部分だけでも引き戸か折り戸で
部屋を区切れるようにすればよかったかと
私は後悔しています。

吹き抜けの天井にある照明器具の取り換えには、
柄の長い取り換え専用ポールが必要です。
       ※吹き抜けでは・・
        最初から細かい部分も考慮しないと、
        色々と不便なことが発生します。

        吹き抜けの照明器具は・・
        天井ではなく壁面に設置して、
        メンテナンスしやすくする
        工夫も必要です。
        

沢山の方の意見を聞き設計士さんと相談して、
ぜひ後悔しないようにして下さいね。


《 回答 》

20畳ほどのリビングダイニングの南側一部を
大きな窓付きの吹き抜けにし、
リビング階段をつけ、二階にも
部屋に入る前のスペースに書斎を設けました。

結論から言うと、暖房はききにくい
(冷房は全く問題なし)、でも満足です。

晴れた日の昼間は窓からさす太陽光でぽかぽか、
他のかたも書かれていましたが、
流れる雲にいやされます。

鳥がとんでいくのもソファにすわったまま見えます。

家全体がすごく明るいのと、広々しているのが
最大のメリットかな、と思います。

問題は夜と雨の日。

下で暖房がなかなかきかないと思ったら、
2階の書斎はぽかぽかだったり。。。
効率は悪い気がします。

思うに、床暖房にすれば暖かいかと。
       ※はい、吹き抜けでは・・
        暖房効率がかなり悪くなります。
        特に寒い地域であれば、
        床暖房を併用する必要があります。


うちの場合は
リビングの床材にこだわってしまった結果、
その床板が床暖に対応していなくて
なくなく床暖をあきらめました。
       ※床暖房が可能な床材を
        すべて提示してもらっていれば、
        気に入るものもあったかも・・。

そのかわり、続きの間の和室に床暖をいれ、
寒い時はリビングをあけはなって
和室で過ごしています。

吹き抜けがいいかどうかは、
さまざまな条件にもよると思いますので、
よく話し合ってくださいね。

素敵なおうちになるといいですね。


《 回答 》

吹き抜け失敗派です。

30畳のリビング全部が吹き抜けで、しかも
大きい階段があります。

2階の廊下や全部屋から、
1階リビングが見渡せるような感じの吹き抜けです。
       ※すごい大豪邸!のようです。
もう大失敗です。寒い!
       ※だと思います。
        このような間取りなら。
        絶対に床暖房は必要です。

設計にもよるでしょうから、寒くならない吹き抜けを
相談されてみたらいかがでしょうか?

素敵なおうちが出来るといいですね!!


《 回答 》

開放感が欲しくてリビングは吹き抜けにしました。

南側に隣家があるので、
主な明るさは吹き抜けから取っています。
       ※間取りプランを考える際に・・
        近隣・・特に南側の隣家が近い場合、
        吹き抜けで明るさを確保するのは、
        有効な手段です。

南道路で人目を気にして
一日中カーテン閉めっぱなしになるより、
よかったなと住んでみて思います。

天窓も付けたので
ソファに寝転んで雲の流れを見ると癒されます。
天窓はUVカットで熱を遮断するものなので、
夏でも暑くないです。
       ※天窓は、暖かい地域ならOK、
        寒い地域ではお奨めできません。
        冬に、せっかく暖まった家から
        どんどん外へ放熱されます。

部屋が暖まらないとか、涼しくならないとかは、
うちの場合はないです。

効率を考えたらシーリングファンや
サーキュレーターは必要だと思います。
       ※吹き抜けとシーリングファンは
        セットです。
        (シーリングファン=天井プロペラ)

吹き抜け失敗した!
エアコンの効率が悪いという話はよく聞くので、
よくビルダーさんに確認した方がいいです。
       ※「ビルダーさん」とは、一般的に
        地元の有名な住宅メーカーです。
        (テレビやチラシでよき見る)
        年間50棟とか100棟とか受注して、
        地域では目立っています。

        当然、大手ハウスメーカーと
        同様の価格構造です。
        経費がかかり過ぎるために、
        建築価格がメチャクチャ高い。
        適正価格より数百万円高い。

        生活設計の視点からは・・
        死んでも、「ビルダーさん」で
        建ててはいけない。

実際にそのビルダーで建てた方の話を
聞いてみるのもいいと思います。
       ※この人は「ビルダーさん」で
        建てたようです。
        お気の毒に・・。

素敵なお家建ててくださいね。


《 回答 》

吹き抜けにもよりますよ。

うちはリビングの一部が吹き抜けで、片方は窓、
3方は部屋(子供部屋と寝室)に接しています。

で、そこはステンドグラス風の窓になっていますので
寝室もほどよく暖かいし、リビングも
暖気が全部上にいって寒いということがありません。

どうしても寒いときはその窓を閉めるといいし
吹き抜けが明かり取りになるのですごく明るいです。

ちなみに北国ですので、相当寒いんですが
断熱材を入れていますし窓もペアガラスなので
       ※これ、当たり前の事です。
        特別なことではない。

天気がいい日の昼間だとストーブがいりません。

以前、部屋の中に階段があって吹き抜けに
なってる家にお邪魔したのですが、寒かったです。

暖気が全部上に行っちゃうんですよね。

ひと言で吹き抜けといっても、家そのものが
暖かい・光が良く入る構造であること、
吹き抜けの構造や面積などあらゆる面で変わるので
建築士さんに、よく相談したほうがいいと思います。
       ※「建築士」に相談して建てると、
        建築費の10~15%も取られます。
        2,000万円の建物なら・・
        200~300万円も上乗せに。
        それでもいいのか?
        よく考えてからどうぞ。

        「建築士」さんでも・・
        複数業者に見積もり依頼して
        もらえるのなら、利用価値が
        あるかもしれませんが、
       
        当初から特定業者に建築を
        依頼することが決まっているのなら、
        まったく、お奨めできません。

でもリビングの天井全部が吹きぬけというのは
暖かい土地でもない限りは
止めておいたほうが無難かなと思います。

見た目はいいけど…


《 回答 》

リビング総吹き抜けの家と玄関吹き抜けの家を
知っていますが、どちらも寒いです!
       ※武田FPの家は当初から
        どちらも・・ですが、
        どちらも暖かい!・・です。
        (当たり前)

玄関吹き抜けは今時古臭いし、
       ※ ・・。 ふるくさい・・?
リビングに入ったときに実際以上に
天井が低く感じられて良いことなしですから、
検討されているのはリビングですよね?

よほどよく設計して断熱などもしっかりやらないと
快適にはならないのではないです。

そして忘れがちなのはホコリの問題。

柄の長い特別なハタキなどでマメに煤払い(?)
をしていないと、
吹き抜けの二階部分の壁がホコリで黒っぽい、
ほこりの塊がべろーんとぶら下がってる…
なんてことになります。
       ※はい、このような細かいことは、
        設計段階から配慮する必要が
        あります。
        後から気づくようではいけません。

        営業マンと打ち合わせしているなら
        特に注意が必要です。

        希望の間取りを伝えた時に、
        「はい、できます、できます。」
        すなおに採用はしてくれるけど、
        細かなことに気付かない、
        造ってみた後に・・こんな不都合が、
        あんな不都合が、
        などということは日常茶飯事です。

        「それをすると、こんな不都合
         が発生する可能性があります。」

        のようなアドバイスができる相手が、
        打ち合わせでは必要です。

        意気投合して楽しく打合せできる
        相手・・というだけでは、
        でき上がって初めて気づくような、
        後悔することがたくさん
        出てくる可能性があります。

総吹き抜けの家のほうは、
梁がむき出しになっているちょっと山小屋風(?)
の素敵なデザインのお家ですが、
その梁の上のホコリが大問題のようです。
       
それを見ているので、うちは吹き抜けは
二階の廊下(三階は小屋裏収納になってます。)
だけにしました。

廊下はもともと暖房しないし、
三階に行く階段から壁面に普通のハタキで
届くので掃除も普通に出来ます。

狭苦しくなりがちな二階にすごく開放感が出て
とてもいいです。

リビングは、吹き抜けはありませんが、
天井高を目一杯高くしました。
       ※一家の天井と二階の床との間には
        一定の空間がありますが、
        それを極力薄くしたものと思われます。

        メリット:一階は、天井が高く広く感じる。
        デメリット:二階の足音等が一階に
               響きやすい。

        佐々木FPの家も・・
        このような天井処理をしています。

        リビングの一部(6畳分)が
        「小上がり」になっています。
        リビング床より40センチ高いです。
        その分・・天井も高くしないと
        ・・ということです。

        佐々木家では、この「小上がり」が
        ダイニングのように使われている
        ようです。
        ダンナもここに座って晩酌したり、
        (テーブルの下が掘りごたつ
          のように低くなっています)
        寝転がってテレビを見たり
        しているようです。

狭いリビングですが、
お客様は大抵「広ーい!」と言ってくれますよ。

「○○畳なのよ。」

というと、

「え!家より狭いんだ!」

と驚かれます。



《 回答 》

リビング12畳を総吹抜けにしました。

結果は大満足です。リビング階段にしたので、
冬は少々風がスースーしますが、
床暖房をつけたので、床に座って
ひざ掛けをかけていればポカポカです。
       ※正解です。
天井はシーリングファンをつけたのですが、
2階の南側部分の壁を大きな窓にしたので、
うちもソファーで横になれば青空が見えます。

夏はシーリングファンのおかげで涼しいし、
冬は床暖房のおかげで暖かく、
快適に過ごせています。

うちはハウスメーカーの営業さんが、
吹抜けにしたいと言った時から、
暑さ寒さ対策をしてくれました。
       ※大手ハウスメーカーで建てた
        ・・ようです。
        (数百万円も損をして・・)
        生活設計的には、
        決して好ましいことではありません。

担当の方に不安をいろいろとぶつけて、
納得いくまで話し合って、
後はたくさんの物件を見て回ることが
後悔しないマイホームを建てる秘訣だと思います。
       ※数百万円も損をして建てていても、
        本人は気づかないので、もちろん、
        後悔なんてしていない・・でしょうね。

いい家を建ててくださいね。
       ※お気の毒・・です。





死んでも・・
ハウスメーカーやビルダーで
建ててはいけない。
  ・・っと。




〇 商品販売をしない。 
〇 しがらみを持たない。

誇りをもって、愚直に、
消費者側に立ち続けて15年目の
ファイナンシャル・プランナー事務所。


《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。

《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
メール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/01/23 10:43:57 PM


キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

事務所の紹介


FP業 私の思い


相談・支援・講演料金


FP業務経歴


顧問会員って何?


顧問会員 業務と手順


お断りする場合も・・


顧問会員の約束事


メール顧問会員


不動産購入 会員


生活設計 基本の基本


1 生命保険に入らない


2 借金をしない


3 資産運用を しない


4 住宅会社は 最後に


ギャラリー 現状診断と生活設計①


ギャラリー 現状診断と生活設計②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得①


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得③


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得④


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得⑤


マイホーム取得


マイホーム建築支援


実行支援例(写真)


ギャラリー マイホーム建築 提案コンペ事例集


ギャラリー 住宅建築見積書 実例①


ギャラリー 住宅建築見積書 実例②


頭金と諸費用:1 田舎で全額現金


頭金と諸費用:2 田舎で土地代現金


頭金と諸費用:3 田舎でフルローン


頭金と諸費用:4 より田舎で全額現金


頭金と諸費用:5 より田舎で土地代現金


頭金と諸費用:6 より田舎でフルローン


頭金と諸費用:7 より都会で全額現金


頭金と諸費用:8 より都会で土地代現金


頭金と諸費用:9 より都会でフルローン


頭金と諸費用:10 都会で全額現金


頭金と諸費用:11 都会で土地代現金


頭金と諸費用:12 都会でフルローン


頭金とコスト:住宅ローン利息


頭金とコスト:諸費用とローン利息合計と さらに


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫会社員 妻自営業


妻はほとんど専業主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻専業主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 同年齢


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 同年齢


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫15歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 同年齢


夫会社員(500万円)妻パート 妻5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫15歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 同年齢


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫15歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 同年齢


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫10歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 同年齢


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫15歳上


夫婦自営業 夫年上


夫婦自営業 妻年上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫15歳上


ギャラリー  賃貸の人生 持ち家の人生


30代 4人 2019年9月


30代 4人 2021年3月


30代 3人 2020年12


30代 4人 2020月11


40代 3人 2020年5月


50代 独身 2020月3


30代 5人 2020年4月


30代 4人 2020年1月


30代 4人 2019年10


40代 3人 2019年9月


30代 4人 2019年1月


30代 4人 2019年10


30代 5人 2020年2月


30代 5人 2019年6月


40代 3人 2019年10


50代 6人 2020年4月


30代 5人 2019年1月


30代 4人 2018年8月


30代 5人 2019年3月


30代 4人 2018年7月


40代 4人 2018年3月


30代 5人 2019年6月


30代 5人 2018年10


30代 4人 2018年2月


30代 4人 2018年3月


40代 5人 2017年4月


30代 3人 2016年4月


40代 3人 2016年5月


30代 4人 2016年12


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年4月


30代 4人 2017年5月


30代 4人 2018年3月


30代 4人 2016年12


40代 3人 2017年6月


30代 4人 2016年5月


30代 4人 2017年3月


40代 5人 2017年11


30代 4人 2017年11


30代 4人 2016年3月


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年8月


30代 4人 2016年6月


30代 4人2017年4月


40代 4人 2016年11


40代 4人 2017年1月


30代 4人 2021年5月


30代 5人 2021年8月


30代 4人 2021年6月


30代 4人 2021年12


30代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2023年4月


50代 3人 2023年8月


ギャラリー 教育費 死亡保障必要額


子供3人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2020年


子供3人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供1人50代 2020年


子供2人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供3人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供1人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供3人30代 2019年


子供3人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供3人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供3人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人40代 2017年


子供3人20代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人50代 2017年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供4人30代 2016年


子供2人40代 2022年


子供1人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2022年


子供2人40代 2022年


子供3人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2023年


子供1人40代 2023年


子供2人40代 2023年


子供1人50代 2023年


ギャラリー 生命保険は必要? 住宅取得の前後


M家 40代:4人家族


K家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


T家 30代:5人家族


S家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


K家 30代:3人家族


H家 30代:4人家族


U家 40代:3人家族


K家 30代:5人家族


K家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


A家 30代:5人家族


M家 50代:6人家族


M家 40代:5人家族


S家 30代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:5人家族


R家 40代:4人家族


U家 40代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


I家 40代:4人家族


O家 30代:4人家族


O家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


N家 30代:4人家族


Y家 40代:4人家族


M家 40代:4人家族


I家 40代:3人家族


S家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


M家 40代:4人家族


K家 50代:3人家族


ギャラリー 生命保険加入表で確認 失うお金


H家:183万円の得


K家:481万円の損


T家:458万円の損


I家:1023万円の損


T家:457万円の得


H家:1871万円の損


H家:225万円の損


K家:203万円の損


H家:1429万円の損


I家:689万円の損


K家:819万円の得


M家:490万円の損


M家:10万円の損


K家:432万円の損


K家:214万円の損


S家:219万円の得


N家:529万円の損


A家:690万円の損


M家:201万円の損


K家:390万円の損


R家:64万円の損


H家:191万円の損


H家:501万円の損


S家:344万円の損


I家:500万円の損


U家:839万円の得


M家:389万円の得


Y家:1913万円の損


K家:1125万円の損


O家:430万円の得


Y家:49万円の得


S家:95万円の得


S家:58万円の損


I家:110万円の損


M家:371万円の得


T家:732万円の損


A家:85万円の得


S家:1557万円の損


M家:366万円の損


M家:192万円の損


U家:648万円の損


H家:324万円の損


K家:406万円の損


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫も妻も会社員


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫公務員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻公務員


夫公務員 妻主婦


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻公務員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫自営業 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫公務員 妻会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫自営業 妻主婦


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫自営業 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員



© Rakuten Group, Inc.