1909257 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日日是口実

日日是口実

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

suudarabushi

suudarabushi

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

クレソン@ Re:『なつかしの歌声』市販ビデオがレア物になった?(11/04) こんにちは。 私もなつかしの歌声が好きで…
suudarabushi@ Re[1]:「談志・圓鏡 歌謡合戦」の凄さ(12/02) Shoさま 18年前(!)の記事にコメントい…
Sho@ Re:「談志・圓鏡 歌謡合戦」の凄さ(12/02) MXテレビのYouTubeに その日の放送の動画…
suudarabushi@ Re[1]:誹謗中傷って何なんだろうね?(05/30) ペンギン@逆SEOさんへ コメントありがと…

Headline News

2019.05.10
XML
カテゴリ:クイズ!脳ベルSHOW
4月17日に、BSフジ『クイズ!脳ベルSHOW』は凄いと
礼賛の文章を書いたが、今日ネットニュースにこんな記事が
あった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190510-00000007-pseven-ent

…私がパクったのか、週刊ポストがパクったのか…という気も
若干あるのだが(笑)、同じように感じている人が芸能界にも
たくさんいるというのが嬉しかった。
当ブログにも感想コメントを頂戴したが、だいたいこの番組を
愛好される人は「昔ながらのテレビの香り」に惹かれるんじゃ
ないかと思う

昨今、家系だの何だのと、味ゴテゴテの値段の高いラーメンが
流行っているが、この番組はラーメンに例えると「支那そば」
だぁね。ごくシンプルな醤油味で、なると・メンマ・ネギ・
チャーシュー1枚みたいな(笑)。

…なぜラーメンで例えたんだか、我ながら疑問だけど(苦笑)。

---------------------------------------------------------------

それにしても、今週の放送は凄かった。普段はテレビ東京の
懐メロ番組か、それこそ『歌謡祭』でしかテレビで見ない…
昭和39年の大ヒット曲『おんなの宿』でお馴染のスター歌手、
あの大下八郎が出演!

こんなポンコ…もとい(笑)!こんなバカ…もとい(爆笑)!
こんなリーサルウェポンだったと思わず、私ゃテレビの前で
腹ァ抱えて、のたうち回った(笑)。

先々週だったか…の小野恵子(女優さん)の超天然ボケと
並ぶ物凄さだったと言い切っていい(笑)。

上記の記事にも書いてあったが、クイズ番組でいちばんダメな
行為は「白紙解答」だが、大下八郎は白紙の連発(笑)。
挙げ句の果てにゃ、川野アナが答えを書きに解答席まで行き
書いてしまうという…しかも、それが初日唯一の正解(笑)。

志村けんのモノマネのクオリティが高いのも笑い転げたが…
やっぱり、こういう往年の人にスポットを当てて、今まで
見たことがないような一面を引っ張り出したのを見たとき、
改めて岡田氏の司会術の凄さに気づく…という感がある。

この調子で、曽根史郎・大津美子・コロムビアローズという
先生方にオファーしてくれんかねぇ、BSフジ(笑)。
ただ、テレビでのクイズ番組というよりゃ、デイサービスの
クイズ大会みたいな空気になりそうだけど(苦笑)。

------------------------------------------------------------

あと、たまの特別企画とかで、ひとつのジャンルで解答者
4人を選るというのも面白いかも。夏休みとかで。
例えばだけども、黒部進・森次晃嗣・団時朗・篠田三郎で
「ウルトラマン大会」とか、そういうの(笑)。
「プロレスラー大会」とかだと、場外乱闘とかで収拾が
つかなくなる恐れがあるから、なるべく静か系で(笑)。

「噺家大会」なら、さん喬・権太楼・雲助・一朝の4人が
クイズやってる姿も、個人的には見てみたい(笑)。
こないだ文治師匠も出たんだし…あっ!月火が上記の4人、
水木が小遊三・寿輔・鯉昇・米助で、金曜に落語協会VS
芸術協会でチャンピオン大会…てぇのもいいヤネ(笑)。

でも、芸協は桃太郎師匠を入れたほうがいいかな(笑)?

-------------------------------------------------------------

でも、何はともあれ、素晴らしいクイズ番組であることに
変わりはない。これからも「今のまんまで」(ここ強調!)
細く長く続いていってほしい番組である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.07 23:32:02
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.