095524 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

富山トロンボーンファミリーとtrombone154の練習日記

富山トロンボーンファミリーとtrombone154の練習日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

trombone154

trombone154

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Favorite Blog

祝!あっちこっちで… さとヌーさん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

トロンボーン吹きて… totoro3926さん
みっちょのみちくさ。 Happychildさん
ぼすてぃー亭 ぼすおさん
blog HidekiNさん
らくがき 要チェケ… ちぇけらっ超さん
2008.05.25
XML
カテゴリ:TTF以外の練習
今日は朝、特に予定がなくて、目覚ましもなし、誰にも起こされずに、自然に起きるまで寝てました。気持ちいい!昨日の鍼も効いたのか、朝はすっきり爽快。
朝食後、時間を見つけていそいそと防音室へ。
WT。
CT。いい感じ。
SH。好調
FS。今日は腰椎を念入りに。
BT。よし。
12345654321。吸いの1拍目、ややオーバー。
MOT。たくさん入っている。

FTB。
今日は、リムon下唇、かつ、舌の稼動スペース確保で。総じて、やや機動性に欠けるけど、できないこともない。
#14はずいぶん舌オリエンティッドになってきた感じ。息が舌で変えられている感じがよくわかる。

(ここから夜)

クラーク=80。
1回まで間違えてよし。案外Bdurが引っかかる。
Etudeはなかなか難しい。もう少しさらわないと、、、

パヴァーヌ。
ライヒャ。
下顎でマウスピースを押すような感覚で吹いてみると(昔低音を鳴らすためにやっていた方法)、プルって言わない。タンギングコントロールがうまくいく感じ。これは、舌の自由度が大きいからじゃないかなあ。どっちの理由も。
でも今日はばてている。どちらの曲もなかなかきつい。
レッチェになってから下唇のプレスが強くなったのは、やっぱり左手の持ち方のせいだろうな。レッチェでは、ベルを上げる方向でずっと保っているのがとても難しい。疲れてきてから実感。

と、MHAsのタンギングでドッペルに。やっぱり唇がつぶれてしまうんじゃないかな。これじゃだめだなあ。
ということで、リムは下唇よりも下に移動。すぐ忘れるな。この弊害。正直な話、曲の中では、無意識のうちに使い分ける(※)のかもしれないな。いいことではないのかもしれないけど。

跳躍・ローノート・ペダルでは、onただしノンプレス
ハイノートでは、ほぼon
強奏では、やや下
細かいパッセージでは、下
タングトリルでは、かなり下
という感じで

HAB
下はPGes(またはPF)。PBのタンギング、ゆっくりだけど、少しずつできるようになればいいな。
上はHC。HFより上のタンギング、明らかに下と違うけど、できない訳じゃないな。鍛える。
まで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.25 23:24:45
コメント(0) | コメントを書く
[TTF以外の練習] カテゴリの最新記事


Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

trombone154@ Re[1]:富山シティFM生出演(12/01) 録音を家族に聞いてもらったところ、合格…
akiottf27@ Re:富山シティFM生出演(12/01) お役目ご苦労様でした。 おそらく上出来…
trombone154@ Re:マウスピース(12/01) なるほど。それはいいですね。 I先生に相…
Fumiaki Sato@ マウスピース 私は、ヴァイテIIのレッチェに細管用?YI1…
trombone154@ Re:参考になれば。(11/25) akiottf27さん なるほど、確かにそうです…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.