366951 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Feb 10, 2011
XML
カテゴリ:食べたものの感想
日本橋・浜町界隈は、何故だか中華料理屋が多い。
上海ガニや北京ダックがリーズナブルな「燕慶園」、
定食物に強い「生駒軒」など、半径500m以内で15軒は超えるだろう。。。


  「餃子だったら、浜町軒が旨いよ!」


人形町のウルサ型も一目置くバー・BALLADEで昼食事情を話していたら、
こんなアドバイスを貰ったので、早速行ってきました。



店名の通り、浜町公園を道路を挟んで南側に位置する小さな店舗。
昭和50~60年代は、何処のラーメン屋もこんな感じだったなあ。。。
と思いながら、店に入る。


カウンター前がガラスで仕切られて、厨房は動物園状態。
料理好きには、ちょいとくたびれたオジサン2人の調理の過程を
つぶさに観察できるから、興味深いかも知れません。。。


  私「餃子と天津麺を下さい!」
  オジサンA「・・・はい・・・」


愛想が特に悪い訳でも無く、さりとて良い訳は無くw
二人は黙々と調理に専念をしている。


  オジサンB「・・・はい・・・」

相方のオジサン(若干、若い方)が、動物園のガラスの下の方の
小窓(診療所の処方箋を貰うところみたいな、窓)をガラッと空けて
天津麺の登場! 3分ほどの、スピード技!!
2~3分遅れて、噂の餃子も登場。。。



ふっくら、モチモチの皮に包まれた餡は柔らかめで、
特に変わった具は使って無いようですが。。。
ひと噛みすると、ガツンとガーリック・パワーが口の中に拡がります♪

  私「あっ、こういう餃子。最近食べていなかったなあ。。。」



変わりゆくもの、変わらないもの。

餃子も“ご当地もの”やら“変わり餃子”やら、
平成の時代は、小賢しいものが増えてきたけど。


  「オマエ、餃子食っただろ?」

と、相手にすぐ解っちゃうような、
そんなニンニクたっぷりな奴、昔は繁華街の中華屋
探せば何処かに有りましたからね。

やたら込んでいる燕慶園の餃子より美味しいと思いました!



もう一つの「天津麺」も、
    “THE オヤジが作りました!!”

・・・と開き直るかのような、
飾りッ気の全く無い、シンプルな天津麺でしたが。

質実剛健!
ふっくら玉子のやわらかい口溶けが、
支那そば風のシンプルなソバと上手く合っていて、ほっとする味わい。。。



何だか古い写真が押入れから出てきたような、
そんな懐かしさと親しみを感じる、穴場のお店でしたね。


関連ランキング:中華料理 | 浜町駅水天宮前駅人形町駅







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 10, 2011 01:05:44 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

バンドワゴン 2

バンドワゴン 2

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

軽井沢タリアセン、… ひっぷはーぷさん

Comments

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.