1110159 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TrainMの日記&トーク広場

TrainMの日記&トーク広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

TrainM

TrainM

Freepage List

Favorite Blog

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

近況報告20240531 New! あべ模型製作所さん

道の駅の中に郵便局… Traveler Kazuさん

【自分用メモ】E257… 山百合快特さん

アイルトン・セナ事… ニシケン3342さん

Comments

TrainM@ スマトレ! 摩周丸さん、寒中お見舞い申し上げます。 …
摩周丸@ Re:☆A Happy New Year 2013☆(01/03)  あけましておめでとうございます  早…
TrainM@ おめでとうございます jiyma21さん、あけましておめでとうござい…
jiyma21@ 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 本…
TrainM@ ソーシャルの使い分け Traveler Kazuさん、お久しぶりです〜^^…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
June 30, 2010
XML
テーマ:鉄道(22069)
カテゴリ:鉄道1人旅シリーズ
今日は本当は始発から動こうかどうしようか迷いましたが、

ワールドカップで夜更かししていたのと、

雨の予報が怖かったので用心して、普通に起きて朝10時半に出てきました。


ちょうど甲種があったので、最初は横浜線の相原へ。

人もさほど多くはなく、僕が乗った電車の続行でした。


DSC_0194
DSC_0194 posted by (C)TrainM
▲ 9890レ DE10-1554+東急7106F+東急5000系5404

昨日は逗子~八王子でありましたが、面白い編成ですよね。

DJには5050系とありましたが、それが間違いだったんですかね。


さぁ、ここから一気に飛びます。

253系の廃車回送もあったようですが、パスして横浜線に乗って横浜方面へ。

横浜で東海道線に乗り込みます。なんとそれがE233系でした。

これも運だなと思いつつ、揺られ揺られて熱海へ。

熱海からは東海の211系にお世話になります。


そう、東海エリア突入でございます~。といっても静岡エリアですが。苦笑


着いたところは身延線との接続駅の富士。上り列車の撮影にはうってつけのポイント。

もうお一方いらしてご挨拶をし、2人で待つこと20分ほど。


本番の前に撮った写真を2枚。


DSC_0196
DSC_0196 posted by (C)TrainM
▲ 3562G 普通<ワンマン> 富士行き 313系V12編成

身延線も短い編成なので架線柱がうるさいですが軽く撮れます。

個人的には幕でもLEDでも関係なく313系は好みなので、撮れるだけでもうれしい限り。


DSC_0197
DSC_0197 posted by (C)TrainM
▲ 1460M 普通 熱海行き 313系T16編成

こちらはフルカラーですね。3両でも素敵!

そして39分の島田行きが去ってからちょうどその時ライトが見えました。


DSC_0198
DSC_0198 posted by (C)TrainM
▲ 8862レ<自衛隊機材輸送> EF65-1065+トラ5B+チキ8B

僕が一番、一番撮りたかったもの、それは自衛隊の機材輸送です。

ちょうど毎年この時期にこの輸送が行われて、

北海道で訓練が行われるんだそうですね。


毎年毎年時期が来ればいろいろと話に聞くんですが、

自分は都合が悪くて撮る機会を逸していました。


しかし今年は平日でしかもちょうど授業がない日ということで、

二度とないチャンスだと思い、せっかくだからと東海エリアに踏み込んだのであります。


いやぁ、行った甲斐がありました。

僕が撮りたかったのはまさしくこのトラとチキの編成です。


そのトラとチキの機材はどうなっているかというと次の3枚です。


DSC_0201
DSC_0201 posted by (C)TrainM

DSC_0211
DSC_0211 posted by (C)TrainM

DSC_0220
DSC_0220 posted by (C)TrainM

この手のものは僕もよく分からなくて。汗

ただ毎年この機材が運ばれていると記憶します。

去年は1つちょっと違うものが入ったんですよね。


さて、続行電に乗り、偶然に知り合いとあいました。

久々だったので話をしているうちに沼津に。


ちょうど沼津でこの8862レを抜いたので、もう1発できると思い、

函南はキャパが少ないのでパスし、わざと三島へ。


5分くらい後に来ました。


DSC_0221
DSC_0221 posted by (C)TrainM
▲ 8862レ 編成同上

うん、編成は入ったので個人的には満足です。

やはりあまり前へ行くとカーブが結構きつくて後ろが見えないんですよね。


というところで僕は帰路につきました。


撮った枚数こそ少なかったものの、内容的には濃いものとなりました。

この自衛隊輸送、返却の撮影は・・・、また近くなったら考えます。汗





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 30, 2010 11:29:38 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.